キツイ。仕事がたたみかけてくる。細かく人に振っておいてもチェックは俺に帰ってくるからなー。(あたりまえ)
■今日のweb巡回
・動画☆日誌さんにて、手書き動画作成手順。
すげー!これはマジで虎の巻だ!
・星マリナさんの『イキガミ』に対するお尋ねについて
小学館側の見解が、星新一のサイトに。
まず、アイデアに著作権は無いので、これに関して訴えたりすることは無謀だろう。
類似性からいえば「生活維持省」はコアアイデア。「イキガミ」派類似アイデアから展開したもの。という印象。
それよりもなによりも、星新一ってそんなに読まれてないのか?小学館の編集者で読んでないって本当か?ボッコちゃんつったら、めちゃくちゃ有名かと。
・「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
これだから中国は。
世の中には3種類の奴が居て。
ルールを守る奴、ルールを破る奴、ルールを作る奴。
一番利益を出すのは、ルールを作る奴。
その地位を狙うのが戦略として当然なのだが、あまりにもストレートなので泣ける。
日本の空気読みすぎダメ戦略に比べて、なんと剛腕か。
■今日のweb巡回
・動画☆日誌さんにて、手書き動画作成手順。
すげー!これはマジで虎の巻だ!
・星マリナさんの『イキガミ』に対するお尋ねについて
小学館側の見解が、星新一のサイトに。
まず、アイデアに著作権は無いので、これに関して訴えたりすることは無謀だろう。
類似性からいえば「生活維持省」はコアアイデア。「イキガミ」派類似アイデアから展開したもの。という印象。
それよりもなによりも、星新一ってそんなに読まれてないのか?小学館の編集者で読んでないって本当か?ボッコちゃんつったら、めちゃくちゃ有名かと。
・「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ
これだから中国は。
世の中には3種類の奴が居て。
ルールを守る奴、ルールを破る奴、ルールを作る奴。
一番利益を出すのは、ルールを作る奴。
その地位を狙うのが戦略として当然なのだが、あまりにもストレートなので泣ける。
日本の空気読みすぎダメ戦略に比べて、なんと剛腕か。
スポンサーリンク
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
島国大和のド畜生 今日の日記とweb巡回
↑ここ経由で知りました
星新一公式サイト-漫画「イキガミ」について-
漫画「イキガミ」が「生活維持省」に似ているという話は聞いたことはありました。
でも実際に読んだことはなく。
「生活維持省」の全文が期間限定で公開され...
2008/09/19(金) 23:12:58 | SOBLOG
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.