本当に久しぶりのタダの日記。熱が有ったんだけど半日寝てたら治った模様。
■F1富士
ホンダ民な鈴鹿ラバーが身近に居るので。色々富士での混乱を聞くにつけ
「鈴鹿でいいじゃん」「トヨタプギャー!」
と騒がしくて困る。
しかしF1グランプリ弁当1万円はねーだろ。
■亀田製菓のちぎれもち
これ。もうね。すんげーウマイ。
さすがハッピーターン作った会社だけのことはある。
中は個別包装、外はチャック付きで、保存に便利なんだけど、これ開封したら自制心が持たない。
なんちゅうもんを食わしてくれたんや(by京極さん)といった感じ。
安上がりだ。俺。
■リモネン系接着剤
売ってたので買ってみた。クレオスの奴。(公式ページに無い)
いわゆる柑橘類由来のスチレンを溶かして接着する接着剤。
シンナーじゃないけど、溶かして接着なので、接着強度は同じ。スゲェ。
単品での毒性は低いので、こりゃシンナー系接着剤はもう使えないなぁ。この前うっかり買ったソロムコをパチ組してみただけですが。(しかしこれ、後ハメ加工無理じゃねーかと思わせる構造)
毒性低いといっても換気はしといた方がいいんだろうな。調べても良くわからんかった。
こういう趣味的なことやるのひさしぶりだ。たまにはやらんと心が死ぬ。
■今週のジャンプ
例によってスケット団が危険水域というか、最終回に向けて準備中のような内容だった。
しかしソレが異常にこなれてるのはなんなんだろう。本当に新人かこの人。老練な印象を受ける。逆にそれ故に花がなくてジャンプではツライんだろうけど。P2の例もあるので危険水域から脱してくれるといいな。
■人体のデッサン技法
おあー!ジャックハムの本じゃねーか!これアマゾンでも売ってたんだ!なんというか物凄く実践的なんだよなこれ。品がないぐらい。
学生自分に美術室に置いてあって、それ以降本屋とかで見かけなくて困ってたんだー。
当時ルーミスより実践的な印象を受けた。心じゃなくって技術が大事。みたいな。
■F1富士
ホンダ民な鈴鹿ラバーが身近に居るので。色々富士での混乱を聞くにつけ
「鈴鹿でいいじゃん」「トヨタプギャー!」
と騒がしくて困る。
しかしF1グランプリ弁当1万円はねーだろ。
■亀田製菓のちぎれもち
これ。もうね。すんげーウマイ。
さすがハッピーターン作った会社だけのことはある。
中は個別包装、外はチャック付きで、保存に便利なんだけど、これ開封したら自制心が持たない。
なんちゅうもんを食わしてくれたんや(by京極さん)といった感じ。
安上がりだ。俺。
■リモネン系接着剤
売ってたので買ってみた。クレオスの奴。(公式ページに無い)
いわゆる柑橘類由来のスチレンを溶かして接着する接着剤。
シンナーじゃないけど、溶かして接着なので、接着強度は同じ。スゲェ。
単品での毒性は低いので、こりゃシンナー系接着剤はもう使えないなぁ。この前うっかり買ったソロムコをパチ組してみただけですが。(しかしこれ、後ハメ加工無理じゃねーかと思わせる構造)
毒性低いといっても換気はしといた方がいいんだろうな。調べても良くわからんかった。
こういう趣味的なことやるのひさしぶりだ。たまにはやらんと心が死ぬ。
■今週のジャンプ
例によってスケット団が危険水域というか、最終回に向けて準備中のような内容だった。
しかしソレが異常にこなれてるのはなんなんだろう。本当に新人かこの人。老練な印象を受ける。逆にそれ故に花がなくてジャンプではツライんだろうけど。P2の例もあるので危険水域から脱してくれるといいな。
■人体のデッサン技法

学生自分に美術室に置いてあって、それ以降本屋とかで見かけなくて困ってたんだー。
当時ルーミスより実践的な印象を受けた。心じゃなくって技術が大事。みたいな。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.