以前に一度、ファーストインプレと感想を書いているが、複数のエンディングを見たので改めて。
非常によくできた、完成度の高いゲームだが、何を書いてもネタバレになるし、どういう書き方をしても文章はそんなに面白くならないというか、ネタバレ考察しないと盛り上がらぬという構造なので、そういうのは避けてゴソゴソ書く。
とは言え、ネタバレにはなってしまうので、未プレイの人は回れ右で。
一定以上の面白さは保証付きなので、こんな文章読んでる暇があれば、プレイしてみることをお勧めする。体験版もDLできる。
とりあえず3週+チャプタから幾つかのエンディングを見た。
時間がマジでないので、とにかく駆け足プレイだが、ちゃんとエディングを見ておくべきだと感じたゲームだった。
ファンサービスをこなしながら、やたらめったらメタなゲーム展開をぶん回し、バトルシステムとシナリオの融合を成立させ、フェティッシュなキャラクター造形で、国産ゲームとしては目指すべき一つの到達点にたどり着いている。
ニーアレプリカントで周回プレイによるメタ構造をこなした後、またそれをやるなら二番煎じになってしまうのではないか、という部分を丁寧に回避し、もう一つも二つも嘘の皮をかぶせて仕上げてある。
この手のストーリーが好きな人には強く刺さるだろう。
あまりにもベタな布陣から立ち上げるので、ええぇこんなベタベタな話をやるの?マジで?前にも見た?みたいな感想も初期にはあったが、その辺りは旨く回避されていった。
褒めちぎりなので、気になったところを少しだけ書いておくと。
個人的にはとにかくマップが覚えにくく、見た目といけるかどうかが別物なのでそれがゲーム的にマイナスに感じたが、これは俺が極度に方向音痴だからというのもあって、普通の人には平気かもしれない。
あと操作が覚えられない。これも俺の脳が古びている可能性が高い。
そして、どの技が強いとか、どの武器が強いとか、そういうゲーム的な個所はシナリオとコンフリクトを起こしていて、システム的にも飲み込みにくい印象を受けた。EASYを選べばそんなの気にせずガチャプレイで十分だというのもあるだろう。
だがこんなのは些細だ。ゲームとしての完成度はとても高い。拍手モノである。
体験版もDLできるので、とりあえず一度遊んでみればいいんじゃなかろうか。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.