amazonで441円だったので購入。
ランナー状態
完成品
軟質樹脂によるノーランナーパチ組プラモ、軟質を生かして「折り曲げて差込み」が多様されていて、前後左右張り合わせのモナカ整形でなく、イカした角度でのはめ込みがあり、全体的なスタイルのマが持っている。
最初宣伝文句を見て、1ランナーでパタパタと折り紙のように完全にロボになるかと思っていたのだが、1ランナーをバラバラにしてから組み立てるような仕組み。
ソコは残念だが、こんなもんCADナシでは絶対設計できないなというキチガイな1プレート完成度なので、500円以下でこれはビビれる。
ただ軟質樹脂なので、壊れそうだし、リッチな食玩という位置づけだと思われる。子供の玩具にはイケる。変形や組み換え遊びするにはピンがモロそう。
成想像図と実物が、まったく別物なのが難だが(多分同じCADデータで、CGと材質の差)まぁ、昔は全部そんなモンだったようなという気もする。
組み立て分解を何度も楽しめる的な商品構成は、アトランジャー
アトランジャーは見てのとおり、腕や足に赤いワッカがはまっていて、あれが、パチ組みしたパーツを押さえる仕組みになっている。外してバラせる。
超次元変形フレームロボ は、各パーツが軟質の差込になっていてバラせる。ウリはある程度つながったままバラせること。
ちょっと一発目で懲りすぎというか、この仕組み、ある程度つながったままバラせるのを生かして、本当に一切の切り離し無しのキットになっていれば、もっと間口が広かったと思う。(ヒジヒザなどのパーツは一体のまま接続されていて動く。この仕組みを全身に適用すればいいのにと思った)
なんにせよこういった挑戦的な玩具が出てくるのはいいなと思う。値段も随分チャレンジャーだ。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.