体調不良で死ぬる。
■歳食うとゲーム作るの多分つらいぞ
unityで個人製作でゲームを作っていたのだが。
仕事で作ってるゲームと、やってる作業が似通ってきたので、一気にやる気が失せてしまい、オクラ入り。
あとまーなんつーか、なんとなく遊べるところまでは、流石にunityは早いが、その後調整だのなんだのクオリティコントロールパートに入ると当たり前だけど普通にゲーム作ってるのと変わらぬので、人海戦術が使えない一人製作では、やってられっかコンチクショウというモードに入ってしまう。
んで、もープログラムなんか見たくもねぇ。モデリングしよう!みたいな逃避的スタイルで何か作ってみるわけだが、前回に作ったのは飛行機やメカであれは根性だせば一晩に1~2は作れるわけだが、人間型とかモンスターとかはとてもじゃないがそんな速度は稼げない。骨入れだけで1日欲しい。
個人でゲームを作ることの難度の高さよ。よよよ。
基本的にゲーム製作は「潜る」必要があって、長期的に同じことばかり(コード書くとか、モデリングとか)してないとクオリティも物量も稼げないのだ。一人で絵もコードもとかやってると、脳のスイッチ切り替えに時間がかかる。
その上、子供が騒ぐとか、家庭のタスクとか、やってるともー何も出来ない。
前のシューティングは子供とヨメが実家に行ってる隙に作ったのだが、今は仕事もドピークなのでそういうのがあってもまず無理だ。
うーむ。ほんとうにウームだよ!
何故、無尽蔵に時間が与えられないのだろう。全く難儀だ。
これなー。
ちょちょっとやってちょちょっと成果が出る、絵描きとか、テキスト書きを趣味にしたほうがいいんじゃネーかと思うよ。
(disってんじゃないよ。もともと俺、絵を描いたり、テキスト書いたりが趣味なんだから)
かなり簡易にゲームが作れるunityが出てきたおかげで、オッケー! 趣味でゲーム作れるんじゃねーの!! という方向に舵を切ったてだけで、舵切ってみたらやっぱこれ、1年に1本も作れネーよ。という至極当たり前のペースだったわけだよ。
そりゃ仕事で作っても複数人で1年かかるわけで、隙間を縫って一人で作ってんだから、当たり前だよ。
ほら、unityで習作的ゲームが一杯あるじゃん。俺のシューティングとかもそうだけど。
あそこからもう一歩進んで、ツメようと思うともーまったく時間が足りない。
畜生、俺が学生であったなら;;(学生時分に格闘ゲームを何個か作ってる)
俺が学生時分に今ぐらいの環境があったなら。
ぐぎぎぎ。
んで、歳食ってきたから、特に感じるんだけど、画力は落ちる。
指が思うように動かぬ。ポリゴンの細かいところ見るのに拡大する頻度が上がる。
老後の趣味に模型は大変だよと石坂浩二が言っていたが、じつはもー歳を食うと殆どの道楽の難度が跳ね上がるんじゃないのか。
食道楽だって、消化力が落ちるので胃もたれするというし。
ゲームは歳食ってからでは作れないし(ソースコードの読解力は間違いなく落ちる)
どーすんだ本当に。
■はー
酒飲みつつ、モデリングしつつ、ソースコードにらみつつ、ゲンナリしたので、だーっと文章を流し打ちしてみた。
まとめる気なし。
そういうのもタマにはよかろう。
体調不良で子供の相手をあんまりしてやれてないので、明日こそは何とか。
おやすみなさい。
■歳食うとゲーム作るの多分つらいぞ
unityで個人製作でゲームを作っていたのだが。
仕事で作ってるゲームと、やってる作業が似通ってきたので、一気にやる気が失せてしまい、オクラ入り。
あとまーなんつーか、なんとなく遊べるところまでは、流石にunityは早いが、その後調整だのなんだのクオリティコントロールパートに入ると当たり前だけど普通にゲーム作ってるのと変わらぬので、人海戦術が使えない一人製作では、やってられっかコンチクショウというモードに入ってしまう。
んで、もープログラムなんか見たくもねぇ。モデリングしよう!みたいな逃避的スタイルで何か作ってみるわけだが、前回に作ったのは飛行機やメカであれは根性だせば一晩に1~2は作れるわけだが、人間型とかモンスターとかはとてもじゃないがそんな速度は稼げない。骨入れだけで1日欲しい。
個人でゲームを作ることの難度の高さよ。よよよ。
基本的にゲーム製作は「潜る」必要があって、長期的に同じことばかり(コード書くとか、モデリングとか)してないとクオリティも物量も稼げないのだ。一人で絵もコードもとかやってると、脳のスイッチ切り替えに時間がかかる。
その上、子供が騒ぐとか、家庭のタスクとか、やってるともー何も出来ない。
前のシューティングは子供とヨメが実家に行ってる隙に作ったのだが、今は仕事もドピークなのでそういうのがあってもまず無理だ。
うーむ。ほんとうにウームだよ!
何故、無尽蔵に時間が与えられないのだろう。全く難儀だ。
これなー。
ちょちょっとやってちょちょっと成果が出る、絵描きとか、テキスト書きを趣味にしたほうがいいんじゃネーかと思うよ。
(disってんじゃないよ。もともと俺、絵を描いたり、テキスト書いたりが趣味なんだから)
かなり簡易にゲームが作れるunityが出てきたおかげで、オッケー! 趣味でゲーム作れるんじゃねーの!! という方向に舵を切ったてだけで、舵切ってみたらやっぱこれ、1年に1本も作れネーよ。という至極当たり前のペースだったわけだよ。
そりゃ仕事で作っても複数人で1年かかるわけで、隙間を縫って一人で作ってんだから、当たり前だよ。
ほら、unityで習作的ゲームが一杯あるじゃん。俺のシューティングとかもそうだけど。
あそこからもう一歩進んで、ツメようと思うともーまったく時間が足りない。
畜生、俺が学生であったなら;;(学生時分に格闘ゲームを何個か作ってる)
俺が学生時分に今ぐらいの環境があったなら。
ぐぎぎぎ。
んで、歳食ってきたから、特に感じるんだけど、画力は落ちる。
指が思うように動かぬ。ポリゴンの細かいところ見るのに拡大する頻度が上がる。
老後の趣味に模型は大変だよと石坂浩二が言っていたが、じつはもー歳を食うと殆どの道楽の難度が跳ね上がるんじゃないのか。
食道楽だって、消化力が落ちるので胃もたれするというし。
ゲームは歳食ってからでは作れないし(ソースコードの読解力は間違いなく落ちる)
どーすんだ本当に。
■はー
酒飲みつつ、モデリングしつつ、ソースコードにらみつつ、ゲンナリしたので、だーっと文章を流し打ちしてみた。
まとめる気なし。
そういうのもタマにはよかろう。
体調不良で子供の相手をあんまりしてやれてないので、明日こそは何とか。
おやすみなさい。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.