unityで練度維持用に作ってるシューティングだが、弾一発発射するごとにinstantiateで弾丸作って、2秒後デストロイとかしてたんだけど、携帯用だとそんなことしてたら重くなるぜという話を聞いて、絶望のフチでフラダンスするなど。
参考にしたソースが大体黄色い本だったり、ネットにあるソースなので、この辺がなー。
ここまで大量のデータ用意した後書き直すのはマジ簡便なので他山の石(他山じゃねーよ)として、次からなんか考えよう。
イベントドリブンできれいすっきりに書こうとすると逆にこの辺がネックじゃねーか。
もういいよ、1コのでっかいソースファイルで書くぞこのやろう。とか思った。
■ルールを変える思考法 (角川EPUB選書)
通勤中に読み始めた。
面白いかどうか言えば面白いのだが。
1000円近い本を買ったら4gamerの連載の焼き直しだった俺の気分を知るがいい(調べてから買えよ) 。
でも調べるの面倒くさいから、商品説明に乗せるべきだと思うぞ。
実際はどういう人なのかトンと知らないが、文章というか語り口からにじみ出る腹黒さがすごいので、こういうのが出来る大人なのだろうと感じる。
■アニメーター・本田敬一氏の綺麗な線の描き方
迷い線なしでざくざくかいており、人間業に見えない。プロッタのよう。
俺みたいなへたくそは、迷い線を引きながら、もっとこうか?こっちか?と脳内とのすり合わせを行うというより、まぐれでいい線が出るのを期待する必要がある。実力よりまぐれでうまい絵というのが存在する程度の画力だから。
うまい人というのは、脳内を紙に再生するように描いていくのだな。恐ろしい。
■プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話
個人的には「こう書くとアセンブラではこうなってる」という説明をされたい。
参考にしたソースが大体黄色い本だったり、ネットにあるソースなので、この辺がなー。
ここまで大量のデータ用意した後書き直すのはマジ簡便なので他山の石(他山じゃねーよ)として、次からなんか考えよう。
イベントドリブンできれいすっきりに書こうとすると逆にこの辺がネックじゃねーか。
もういいよ、1コのでっかいソースファイルで書くぞこのやろう。とか思った。
■ルールを変える思考法 (角川EPUB選書)
通勤中に読み始めた。
面白いかどうか言えば面白いのだが。
1000円近い本を買ったら4gamerの連載の焼き直しだった俺の気分を知るがいい(調べてから買えよ) 。
でも調べるの面倒くさいから、商品説明に乗せるべきだと思うぞ。
実際はどういう人なのかトンと知らないが、文章というか語り口からにじみ出る腹黒さがすごいので、こういうのが出来る大人なのだろうと感じる。
■アニメーター・本田敬一氏の綺麗な線の描き方
迷い線なしでざくざくかいており、人間業に見えない。プロッタのよう。
俺みたいなへたくそは、迷い線を引きながら、もっとこうか?こっちか?と脳内とのすり合わせを行うというより、まぐれでいい線が出るのを期待する必要がある。実力よりまぐれでうまい絵というのが存在する程度の画力だから。
うまい人というのは、脳内を紙に再生するように描いていくのだな。恐ろしい。
■プログラミング勉強中の人にオブジェクト指向とは何なのかを何となく伝えたい話
個人的には「こう書くとアセンブラではこうなってる」という説明をされたい。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.