実家から、自分家へ帰った。
あちこちご迷惑をおかけしました。子供は大興奮してた。
その間、通信環境は自分のiphone5とそれからテザリングした自分のノートPC(surfacepro2)とヨメのipodという構成だったのだが2度問題があった。
一度目が、完全にウンともスンとも言わなくなる状況で、電源が入ってるんだか切れてるのだかもわからない。
カード抜いて刺しなおして電源とホームを同時押し強制リセットの合わせ技でなんとかなった。
テザリングなどを利用しているとこういう無限ループにハマってかえってこない的な動作になるらしい。(電源ボタンも効かなくなる)
この症状の対策などをググれない状況にだったので困った。
移動先のAUショップが元旦から開いていたので、強制リセット方法を聞いてなんとかなった。
隣にあったソフバンとドコモは閉まってた。ありがとうAU。
しかし正月からこんなに開いている店があるというのは本当にどうかと思う。もっと休める世の中であってほしい。(今回自分はトクをしたが、いつ損をする側に回るかわからない)
次。
、急にネットワーク共有自体ができなくなり、ネットワーク共有ボタンごと消えてしまった。
本体だけでググっていてもラチがあかず、シリに聞いてみたところ「updateすると解決します」と言われてしまう。
仕方ないので、渋々iosを8にupdate。
ファッキンフラットデザインと、電源ケーブルに文句言われる環境を受け入れるハメになる。
こういう今さっきまで使えていた機能をマスクされるのはマジこまる。
似たような事例として、今使ってるsurfaceのwin8がupdateを終わらせるまでネット環境を閉鎖しやがって(表示もされないし、表示されない理由も不明)非常に困ったことがある。体感としては急にネットワークを一切認識しなくなるという症状にみえた。
再起動しないとupdateが完了しないという状況。(説明はなし)
しかし再起動どこでやるんだよって状態だったので(win8の再起動はマウス左上、システムを選ぶ、電源を落とす。覚えりゃ簡単だが初見だとどこにあるかわからない)ネットがつながらぬ状況下での試行錯誤は面倒にもほどがあった。
なんかこう、メーカー側の意図で振り回される度合が増えてきていてうんざりする。
もちろん、メーカー側の理屈はわかるんだが。
だったらしかし、最低限必要な説明はググらないで良い場所にほしいところ。
■CLIP STUDIO PAINT PRO
連番の漫画を描くほどの時間を持てるとは思えぬのでこっちでいいかもしれぬが。
こういうのは、高いほう買っておけばそのほうがいいという意識もある。
あとで考えよう。
■ハチワンダイバー 31 (ヤングジャンプコミックス)
これで残す試合は1試合となりました。
■ちょっとバタバタしてるので
取り急ぎ生存報告として
いろいろ文章にしたいなと思うことは多いのだけど。また今度。
あちこちご迷惑をおかけしました。子供は大興奮してた。
その間、通信環境は自分のiphone5とそれからテザリングした自分のノートPC(surfacepro2)とヨメのipodという構成だったのだが2度問題があった。
一度目が、完全にウンともスンとも言わなくなる状況で、電源が入ってるんだか切れてるのだかもわからない。
カード抜いて刺しなおして電源とホームを同時押し強制リセットの合わせ技でなんとかなった。
テザリングなどを利用しているとこういう無限ループにハマってかえってこない的な動作になるらしい。(電源ボタンも効かなくなる)
この症状の対策などをググれない状況にだったので困った。
移動先のAUショップが元旦から開いていたので、強制リセット方法を聞いてなんとかなった。
隣にあったソフバンとドコモは閉まってた。ありがとうAU。
しかし正月からこんなに開いている店があるというのは本当にどうかと思う。もっと休める世の中であってほしい。(今回自分はトクをしたが、いつ損をする側に回るかわからない)
次。
、急にネットワーク共有自体ができなくなり、ネットワーク共有ボタンごと消えてしまった。
本体だけでググっていてもラチがあかず、シリに聞いてみたところ「updateすると解決します」と言われてしまう。
仕方ないので、渋々iosを8にupdate。
ファッキンフラットデザインと、電源ケーブルに文句言われる環境を受け入れるハメになる。
こういう今さっきまで使えていた機能をマスクされるのはマジこまる。
似たような事例として、今使ってるsurfaceのwin8がupdateを終わらせるまでネット環境を閉鎖しやがって(表示もされないし、表示されない理由も不明)非常に困ったことがある。体感としては急にネットワークを一切認識しなくなるという症状にみえた。
再起動しないとupdateが完了しないという状況。(説明はなし)
しかし再起動どこでやるんだよって状態だったので(win8の再起動はマウス左上、システムを選ぶ、電源を落とす。覚えりゃ簡単だが初見だとどこにあるかわからない)ネットがつながらぬ状況下での試行錯誤は面倒にもほどがあった。
なんかこう、メーカー側の意図で振り回される度合が増えてきていてうんざりする。
もちろん、メーカー側の理屈はわかるんだが。
だったらしかし、最低限必要な説明はググらないで良い場所にほしいところ。
■CLIP STUDIO PAINT PRO
連番の漫画を描くほどの時間を持てるとは思えぬのでこっちでいいかもしれぬが。
こういうのは、高いほう買っておけばそのほうがいいという意識もある。
あとで考えよう。
■ハチワンダイバー 31 (ヤングジャンプコミックス)
これで残す試合は1試合となりました。
■ちょっとバタバタしてるので
取り急ぎ生存報告として
いろいろ文章にしたいなと思うことは多いのだけど。また今度。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.