
手抜きにもほどがあるが、かなり旨いので、皆様に共有。
写真がiphoneかつ、ヘタクソなのでイマイチで残念だが、現物は大変美味しそう。
もっと簡易に旨そうな写真が取りたい。(腕を磨いたり、ライト用意したりする気は無い)
■作り方

鶏モモ肉に適当にスパイスをまぶす。
(スパイスは何でもいいが、一応使ったものをあとで書く)
まぶしたあと一晩置いたり、せめて室温になるまで放置したりしたほうが旨いが、面倒なときは即焼く

まず中火で、皮目から両面を焼く。全体的に表面を焼いたら、弱火にして蓋して火が全体に通るのを待つ。
肉の厚さによるけど3~5分ぐらい。
表面をカリっと焼いたあと、肉汁を逃がさず弱火で火を通す事でジューシーな感じにする。

イタリアンハーブミックス(らくちん)
黒コショウ
ガーリック
レッドペッパー(一味唐辛子)
オールスパイス
パプリカ
ナツメグ
別に全部無くていいし、別のものを使ってもいい。
塩コショウ+一味唐辛子+1~2コのスパイス、ぐらいでいい感じに。
マスタードシード切らしてたけど、アレも美味しい。
普通に粒マスタード塗って、パン粉振って焼く手もある。どっちも好き。
とりあえずこの料理は適当にスパイスまぶして焼くだけ。一味唐辛子がポイント。

スパイスもチキンもそこらのスーパーで売ってる奴。
凝ったところ一切無し。
でも美味しい。ビールとかワインに合う。
瓶詰めオリーブとか乗せるとそれっぽい。(ストック切らしてた)
ディアボラ風(悪魔風)の名前の由来は諸説あるが、とりあえず唐辛子はいってて辛けりゃいいんじゃね?ぐらいの。
クックパッドとかでレシピ探してみたが、たぶん俺の作り方が一番簡単だと思われる。(焼くだけだし)
「焼くだけにしては凝った味がする!」
(だってスパイスまぶしたもん)
という、超単純料理だが、スパイスと肉が旨けりゃそりゃ美味しく出来るさ。
ということで、好きなスパイスぶっ掛けて適当に焼いて食うと、美味しいよ!
スポンサーリンク
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
島国さんとこの「チキン ディアボラ風 の超手抜きレシピ」をパクる事にした。 今回使ったスパイス。 イタリアンハーブミックス 黒コショウ 一味唐辛子 ハバネロペッパー ナツメグ グロ...
2013/09/18(水) 00:43:05 | きこりの日記
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.