そりゃあゲンナリするさ。
■新型PS3本体を定価で売った時、小売店の粗利は700円らしい
でもamazonは1600円引き
小売店はマジ大変。
■今週のジャンプとマガジン
バクマンはあれダメだと思うんだよな。
病気を押してマンガを描いて良かった良かった。って体痛めたらどうすんだよ。っていう。
これを良しとするのはいくらなんでも配慮が足りなく無いかと思っちゃう。
ワンピースああ、なるほど、確かに見事に盛り上げるわ。あまりにも長いのでちゃんと読んで無いけれど、これが子供に人気がある理由はわかる。
シバトラは刺激的なネタを扱って、無理やりどんでん返しを作ってという、インパクト重視の作劇はちょっと鼻につく。
一歩はこれはハリマオすか。
こころヤサグレてると漫画も楽しく読めない。いかんなー。
■今日のガンダム
再開シャアとセイラ
前回の「テキサスの攻防」の続き。
宇宙に上がって以降、話の切れ目が解り難くなり連続物的な雰囲気に。これまで一話完結のボトルショーによって話を積み重ねてあるので、連続物としても間が持つ。
この辺、後発のガンダムは最初から連続物的な物語構成をするからついていくのに疲れちゃう。
時代の問題でしかないけど、一話完結ロボットプロレスアニメの血を濃く引いていたので、個人的に1stガンダムは見てて疲れなかったんだなと思う。
ニュータイプとして覚醒したアムロにとってシャアはもう敵ではなく、ゲルググはカンタンに退けられてしまう。爆発を偽装して逃げたシャアは、アムロを探しに来たセイラと出会う。
その会話を、ブライトは通信越しに聞いてしまう。
ここでやっと、シャアとセイラの過去と現在がどういったものであるかが語られる。
彼らはジオン公国の名前となっている、革命家ジオンダイクンの子息であり、ジオンダイクンはデギンザビに暗殺されたとされている。シャアは仇討ちの為に軍に入り、ザビ家に近づいていた。
宇宙世紀にもなって、時代劇のような仇討ち人情劇。
シャアがガルマを罠にハメてからはるばる28話してやっと語られる真相。
しかし、これはTVシリーズだけ追ってると解りにくいだろう。
当時のアニメは、それこそロボットプロレスアニメだったので、プロレスを見るように毎回のバトルだけ見れればOKという感じだったから、こういった大河ドラマ的な作りは珍しかった。
ニュータイプ論もここでようやくその骨子が明らかになる。
そんなわけで、物語に決着を着けるために必要な要素がここでやっと全て出揃う。
1年かけてアニメを放送ってのはもう、最近のTV事情としては無理だなぁと感じる。暢気に過ぎる。
■新型PS3本体を定価で売った時、小売店の粗利は700円らしい
でもamazonは1600円引き
小売店はマジ大変。
■今週のジャンプとマガジン
バクマンはあれダメだと思うんだよな。
病気を押してマンガを描いて良かった良かった。って体痛めたらどうすんだよ。っていう。
これを良しとするのはいくらなんでも配慮が足りなく無いかと思っちゃう。
ワンピースああ、なるほど、確かに見事に盛り上げるわ。あまりにも長いのでちゃんと読んで無いけれど、これが子供に人気がある理由はわかる。
シバトラは刺激的なネタを扱って、無理やりどんでん返しを作ってという、インパクト重視の作劇はちょっと鼻につく。
一歩はこれはハリマオすか。
こころヤサグレてると漫画も楽しく読めない。いかんなー。
■今日のガンダム
再開シャアとセイラ
前回の「テキサスの攻防」の続き。
宇宙に上がって以降、話の切れ目が解り難くなり連続物的な雰囲気に。これまで一話完結のボトルショーによって話を積み重ねてあるので、連続物としても間が持つ。
この辺、後発のガンダムは最初から連続物的な物語構成をするからついていくのに疲れちゃう。
時代の問題でしかないけど、一話完結ロボットプロレスアニメの血を濃く引いていたので、個人的に1stガンダムは見てて疲れなかったんだなと思う。
ニュータイプとして覚醒したアムロにとってシャアはもう敵ではなく、ゲルググはカンタンに退けられてしまう。爆発を偽装して逃げたシャアは、アムロを探しに来たセイラと出会う。
その会話を、ブライトは通信越しに聞いてしまう。
ここでやっと、シャアとセイラの過去と現在がどういったものであるかが語られる。
彼らはジオン公国の名前となっている、革命家ジオンダイクンの子息であり、ジオンダイクンはデギンザビに暗殺されたとされている。シャアは仇討ちの為に軍に入り、ザビ家に近づいていた。
宇宙世紀にもなって、時代劇のような仇討ち人情劇。
シャアがガルマを罠にハメてからはるばる28話してやっと語られる真相。
しかし、これはTVシリーズだけ追ってると解りにくいだろう。
当時のアニメは、それこそロボットプロレスアニメだったので、プロレスを見るように毎回のバトルだけ見れればOKという感じだったから、こういった大河ドラマ的な作りは珍しかった。
ニュータイプ論もここでようやくその骨子が明らかになる。
そんなわけで、物語に決着を着けるために必要な要素がここでやっと全て出揃う。
1年かけてアニメを放送ってのはもう、最近のTV事情としては無理だなぁと感じる。暢気に過ぎる。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.