仕事は精神面が大変キッツイ。ゲンナリ大会だ。
■エンディングを通すことで主人公とプレイヤが一体となるドラクエ9(最終防衛ライン2さん)
あーー。これはまさに思った。自分は、
■ルービック360
うわ。こりゃなんだかわからん。面白そうだけど実際のスケールとかは写真からじゃわからんからなー。こういうのは通販で買うのは怖いよな。
■今日のガンダム
コンスコン強襲
今回のビックリドッキリメカはブラウブロ。
スポンサーの毎回新しいヤラレメカを出せという要求に答えて、さっさと出てさっさとやられる。
まさかその後ガンプラブームが来てこんな奴のプラモが出るとは当時は誰も思わなかっただろう。
これ700円ぐらいしたんだよな当時。当時が如何にブームであったかという。
小型攻撃端末を飛ばして四方八方から攻撃するオールレンジ攻撃と呼ばれる戦法を使うブラウブロは、ガンダム世界におけるニュータイプ用兵器の初登場。
そんなの単機で作らないで複数の機体で四方八方から攻撃すりゃいいじゃん、という種類の突っ込みは無粋。単機の能力を際限なく上げていく方向は男の子の燃えだから。
ドラマパートはキャラクタの登場が多い。
ミライのフィアンセ、カムラン登場。彼は映画版ガンダムにも、映画版逆襲のシャアにも登場するという、アムロ、ブライト、シャア並みの有名キャラ。
彼を殴ると、女にモテるという縁起のいいキャラでもある。ただしモテた後は死ぬ。
アムロの父テム、第1話以降の再登場。いい感じに酸素欠乏症にかかってる。少年の成長譚なので父も母も乗り越えるべき対象として描かれる。
ジオン軍のコンスコン登場。今回のやられキャラ。
彼はシャアに対して「奴はなぜマスクを外さんのか」と今まで誰も突っ込まなかった所に触れる空気読まねぇ男らしさ。
そんなことだから12機のリックドムを3分も経たずに全滅させられてしまう。
アムロのニュータイプ覚醒も極まってきた。
そんなわけで、終盤に向かっての準備が色々整ってきた感じ。
■エンディングを通すことで主人公とプレイヤが一体となるドラクエ9(最終防衛ライン2さん)
あーー。これはまさに思った。自分は、
今回のドラクエは主人公が天使としての使命を持って始まっており、クリアによって、その運命から解放され完全にフリーになる。という書き方をしたんだけど、
旧作とは逆の構造を持つドラクエ9という見方は良いですねー。素敵。
■ルービック360
うわ。こりゃなんだかわからん。面白そうだけど実際のスケールとかは写真からじゃわからんからなー。こういうのは通販で買うのは怖いよな。
■今日のガンダム
コンスコン強襲

スポンサーの毎回新しいヤラレメカを出せという要求に答えて、さっさと出てさっさとやられる。
まさかその後ガンプラブームが来てこんな奴のプラモが出るとは当時は誰も思わなかっただろう。
これ700円ぐらいしたんだよな当時。当時が如何にブームであったかという。
小型攻撃端末を飛ばして四方八方から攻撃するオールレンジ攻撃と呼ばれる戦法を使うブラウブロは、ガンダム世界におけるニュータイプ用兵器の初登場。
そんなの単機で作らないで複数の機体で四方八方から攻撃すりゃいいじゃん、という種類の突っ込みは無粋。単機の能力を際限なく上げていく方向は男の子の燃えだから。
ドラマパートはキャラクタの登場が多い。
ミライのフィアンセ、カムラン登場。彼は映画版ガンダムにも、映画版逆襲のシャアにも登場するという、アムロ、ブライト、シャア並みの有名キャラ。
彼を殴ると、女にモテるという縁起のいいキャラでもある。ただしモテた後は死ぬ。
アムロの父テム、第1話以降の再登場。いい感じに酸素欠乏症にかかってる。少年の成長譚なので父も母も乗り越えるべき対象として描かれる。
ジオン軍のコンスコン登場。今回のやられキャラ。
彼はシャアに対して「奴はなぜマスクを外さんのか」と今まで誰も突っ込まなかった所に触れる空気読まねぇ男らしさ。
そんなことだから12機のリックドムを3分も経たずに全滅させられてしまう。
アムロのニュータイプ覚醒も極まってきた。
そんなわけで、終盤に向かっての準備が色々整ってきた感じ。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.