時々、このゲームの、あのゲームの、ここがダメだと声高々に言う人が居るが。
あれと比べてコレがダメ、それと比べて、ココが弱い。そういうのでもいい。
あれと比べてコレがダメ、それと比べて、ココが弱い。そういうのでもいい。
ゲームのどこがダメなんてのは5分遊べば素人でも解る。
何を勝ち誇ってんだか解せない。自分は5分遊んだ素人と同じだと宣伝したいのか。
素人がそれを言うなら素人だから問題ない。
というよりコミュニケーションのネタなんだろうから大いにやればいい。
ネットはそういう文面に溢れてるし、嫌いじゃない。
たまにプロでも同じような事を言う。
プロでも素人的に遊んだ立場で言うなら嫌いじゃない。好きにやればいいと思うし俺もうっかりやる。
また、これから買おうかどうか迷うゲームがあったら、そういう情報も欲しいだろう。
しかし、仕事でやるならもうちょっと突っ込んだ話をして欲しい。と思う。
対案が無いダメだしには存在価値が無い。
対案があれば良いかといえば、ロクでも無い対案を出す人も居る。
もっと、派手にしましょう。
もっと、敵の種類を増やしましょう。
もっと、もっとサクサクすすむようにしましょう。
こういう仕様を追加しましょう。
ここの仕様を、ごっそり変更しましょう。
コスト意識の無い対案は、糞以下だったりする。
ま、俺もよく言うけどね。それでもコスト比でワリに合うという計算に基づいて言う。計算の理由も含めて。
宮本茂いわく「アイデアとは一度に複数の問題を解決するもの」だそうだ。
まったくそう思う。
イチのコストでイチの解決ではワリが合わない。
コスト以上の成果が期待できない手は打っても打たなくても同じ。コスト以下の成果しか出なかったらボロ負け。
どうにもなー。
ココが足りない、足そう。ここが弱い、強化しよう。ってな感じにゴテゴテにしていったら、結果的には、n十億超えのあのゲームみたいになってくぜ。
これはもう俺の個人の意見だけど。
ゲームは一点突破だ。
ここで勝負すると決めたら、勝負どころ以外は多少はヌルくても仕方が無いと切り捨てたほうが、勝負どころで勝てる可能性が上がる。
戦力を分散しては勝負どころで負けてしまう。ソコで負けたら全面敗北だ。
役人根性で、あそこが足りない、ここが足りないと、あちこちに戦力を分散した挙句、戦争に負けて「でも俺たちは良くがんばった」では、死んだ兵隊は報われない。
いつもそういう風に腹を決めて勝負所をブラさないようにしようと思っているが、色々な事情で負けていく場合が多い。
もっと俺自身「ここは糞でいい。そのかわり重要な所は妥協しない。その為にはもっと強引に出る」という選択をしていかないと、クソゲー作る可能性が高くなっていく。
予算突っ込める大作じゃない限り、捨てるトコ決めてかないと、まともなゲームになりゃしない。
だが、粗探しは簡単で、ちょっと足りてないとすぐ突っ込める。
保身してると、クソゲーできちゃうよな。困っちゃう。
人生フルに生きてもあと何十本も作れないんだから、こりゃ譲歩してる場合じゃねぇ。
能力のある奴が、絶大な権力を持つか、絶大なカリスマ性があるかじゃなけりゃ、なかなかいいゲームってのは出来やしねぇ。
俺にその能力があるのか。もしくは能力のある奴を嗅ぎ分ける能力があるのか。
とりあえず、仕事としてゲームに口挟む奴は、それなりの覚悟をもってして欲しい。
「俺が提案したところは出来が良いんだけどなー」てのは、その所為で他が駄目になった可能性を考慮しなきゃいけない。
あー。書いててあちこち痛いヨー!
最近、思うところ多すぎて、文章にするのもどうかと思ったけど、してみた。
案の定微妙な文章になっちゃった。そんな感じで。
何を勝ち誇ってんだか解せない。自分は5分遊んだ素人と同じだと宣伝したいのか。
素人がそれを言うなら素人だから問題ない。
というよりコミュニケーションのネタなんだろうから大いにやればいい。
ネットはそういう文面に溢れてるし、嫌いじゃない。
たまにプロでも同じような事を言う。
プロでも素人的に遊んだ立場で言うなら嫌いじゃない。好きにやればいいと思うし俺もうっかりやる。
また、これから買おうかどうか迷うゲームがあったら、そういう情報も欲しいだろう。
しかし、仕事でやるならもうちょっと突っ込んだ話をして欲しい。と思う。
対案が無いダメだしには存在価値が無い。
対案があれば良いかといえば、ロクでも無い対案を出す人も居る。
もっと、派手にしましょう。
もっと、敵の種類を増やしましょう。
もっと、もっとサクサクすすむようにしましょう。
こういう仕様を追加しましょう。
ここの仕様を、ごっそり変更しましょう。
コスト意識の無い対案は、糞以下だったりする。
ま、俺もよく言うけどね。それでもコスト比でワリに合うという計算に基づいて言う。計算の理由も含めて。
宮本茂いわく「アイデアとは一度に複数の問題を解決するもの」だそうだ。
まったくそう思う。
イチのコストでイチの解決ではワリが合わない。
コスト以上の成果が期待できない手は打っても打たなくても同じ。コスト以下の成果しか出なかったらボロ負け。
どうにもなー。
ココが足りない、足そう。ここが弱い、強化しよう。ってな感じにゴテゴテにしていったら、結果的には、n十億超えのあのゲームみたいになってくぜ。
これはもう俺の個人の意見だけど。
ゲームは一点突破だ。
ここで勝負すると決めたら、勝負どころ以外は多少はヌルくても仕方が無いと切り捨てたほうが、勝負どころで勝てる可能性が上がる。
戦力を分散しては勝負どころで負けてしまう。ソコで負けたら全面敗北だ。
役人根性で、あそこが足りない、ここが足りないと、あちこちに戦力を分散した挙句、戦争に負けて「でも俺たちは良くがんばった」では、死んだ兵隊は報われない。
いつもそういう風に腹を決めて勝負所をブラさないようにしようと思っているが、色々な事情で負けていく場合が多い。
もっと俺自身「ここは糞でいい。そのかわり重要な所は妥協しない。その為にはもっと強引に出る」という選択をしていかないと、クソゲー作る可能性が高くなっていく。
予算突っ込める大作じゃない限り、捨てるトコ決めてかないと、まともなゲームになりゃしない。
だが、粗探しは簡単で、ちょっと足りてないとすぐ突っ込める。
保身してると、クソゲーできちゃうよな。困っちゃう。
人生フルに生きてもあと何十本も作れないんだから、こりゃ譲歩してる場合じゃねぇ。
能力のある奴が、絶大な権力を持つか、絶大なカリスマ性があるかじゃなけりゃ、なかなかいいゲームってのは出来やしねぇ。
俺にその能力があるのか。もしくは能力のある奴を嗅ぎ分ける能力があるのか。
とりあえず、仕事としてゲームに口挟む奴は、それなりの覚悟をもってして欲しい。
「俺が提案したところは出来が良いんだけどなー」てのは、その所為で他が駄目になった可能性を考慮しなきゃいけない。
あー。書いててあちこち痛いヨー!
最近、思うところ多すぎて、文章にするのもどうかと思ったけど、してみた。
案の定微妙な文章になっちゃった。そんな感じで。
スポンサーリンク
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
http://gamenokasabuta.blog86.fc2.com/blog-entry-1159.html
数年来ヲチしているDAKINIですが、一言で言うと電波です。
別に素人が適当扱いてるとかならどうでもいいしそんなブログありふれているのでどうでもいいんですが、
問題は彼が開発者を自称しているとこ
2009/07/04(土) 00:15:34 | 弱小PHPerの憂鬱
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.