自炊必勝法的な文章をアチコチで読んだ。そういえば新入シーズだもんね。
んでも、どうにも頑張りすぎなのが多くて、大変そう。
一人暮らしの自炊のメリットは色々あって。
1.不味いのが出来ても食うのは自分だけという責任の無さ。
2.見た目が悪くても食うのは自分だけという責任の無さ。
3.安いもの作っても食うのは自分だけという責任の無さ。
4.それでも外食より安くついて健康的。
5.浮いた金で遊べばいい。
んでも、どうにも頑張りすぎなのが多くて、大変そう。
一人暮らしの自炊のメリットは色々あって。
1.不味いのが出来ても食うのは自分だけという責任の無さ。
2.見た目が悪くても食うのは自分だけという責任の無さ。
3.安いもの作っても食うのは自分だけという責任の無さ。
4.それでも外食より安くついて健康的。
5.浮いた金で遊べばいい。
自分自身、仕事が不規則な事もあって、一人暮らし始めてから2ヶ月ぐらいALL外食orケータリングだったんだけど、それじゃ体も心も持たなかったので、時々自炊派になった。
パーっとした外食もいいし、凝った料理作るのも楽しいけど、毎日そんなんじゃ疲れる。
なので時々自炊。
肉買ってきて、塩コショウなり醤油なり好きな調味料かけながら焼けばそれで充分にオカズになる。
野菜は傷むのが早いので対処に困るから、無理なときは野菜ジュースや錠剤になるのも致し方なし、と割り切れば気楽になる。
ジャガイモ、タマネギは比較的持つし、外食の用事のない休日とかはレタス買っても大丈夫。
卵は日持ちするし、栄養バランスもいいし、なんとでも合うので便利。
その程度の考えでもって、プラス主食(米、パン、麺)だけ、どうにかすれば、わりと健康的で安くついてストレスたまらないと思うわ。
というわけで、適当に時々自炊ライフをどうぞ。
ちなみに長文で、簡単レシピを書いてみたんだけど、あんまりにも貧乏臭かったので削除した。
貧乏臭いけど旨いものってあるけどな!
ちなみに今は肝臓に気を使って自炊率を上げてるけど、これはヨメに頼りきり。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.