勉強用に、某ソーシャルゲームの張り付き型のイベントに張り付いていたら忙しすぎて、人間的な活動が不可能になった。
それこそ、メシ中もトイレ中もタップタップな感じ。
そりゃこの苦労から逃れるためなら課金するわ。
■マクドナルドの「謝罪」は、何を間違えたのか
なんか記事の文脈にイマイチ賛同できない。
過剰な安全性も、過剰な謝罪も不要だと思うが、『腐り肉の使用』というのは『うっかり入ったとは断じて違う』ので、それを、『あれは納入先が悪い我々も憤っている』という態度で出られては『これは今後も信用できない』と感じるのは当たり前だろう。
そもそもが巨大ハンバーガーチェーンてのは、貧困を食い物にしたシステムというか、生活水準が低く物価、労働力が安い地域でハンバーガー作って先進国で消費するという仕組みなわけだけど、先進国も不景気で、物価差が縮まれば送料や管理費の分、巨大チェーンであることがマイナスになってしまう。
そのしわ寄せが、腐り肉やら異物混入やらになるわけで、こんなの対処のしようがないように見える。値上げ以外は。
まぁそれでも社長が出てきてドゲザ会見して辞任。仕入れ担当者のつるし上げをショーとして提供すれば、それなりの溜飲も下がったのかも知れないけど。
それでいいのかい。
そういうのは溜飲がどうこうじゃなくって、同じことが起こればこうなるという社内のヒキシメであったほうがマシだ。
■TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
ハリウッドとディズニーを護るのが彼らの目的だから当然として。
なので、それほど無茶な運用が想定されているわけではないと思いたいが。
撃てる銃がそこにあれば、弾いちゃう人はいるもので。
くわばらくわばら。
非常に残念。
■ヒックとドラゴン2 How to Train Your Dragon 2 ≪日本語収録 リージョンAB≫[ドイツ版]
日本語入りはコレが一番安いのか。うーむ。
それこそ、メシ中もトイレ中もタップタップな感じ。
そりゃこの苦労から逃れるためなら課金するわ。
■マクドナルドの「謝罪」は、何を間違えたのか
なんか記事の文脈にイマイチ賛同できない。
過剰な安全性も、過剰な謝罪も不要だと思うが、『腐り肉の使用』というのは『うっかり入ったとは断じて違う』ので、それを、『あれは納入先が悪い我々も憤っている』という態度で出られては『これは今後も信用できない』と感じるのは当たり前だろう。
そもそもが巨大ハンバーガーチェーンてのは、貧困を食い物にしたシステムというか、生活水準が低く物価、労働力が安い地域でハンバーガー作って先進国で消費するという仕組みなわけだけど、先進国も不景気で、物価差が縮まれば送料や管理費の分、巨大チェーンであることがマイナスになってしまう。
そのしわ寄せが、腐り肉やら異物混入やらになるわけで、こんなの対処のしようがないように見える。値上げ以外は。
まぁそれでも社長が出てきてドゲザ会見して辞任。仕入れ担当者のつるし上げをショーとして提供すれば、それなりの溜飲も下がったのかも知れないけど。
それでいいのかい。
そういうのは溜飲がどうこうじゃなくって、同じことが起こればこうなるという社内のヒキシメであったほうがマシだ。
■TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
ハリウッドとディズニーを護るのが彼らの目的だから当然として。
なので、それほど無茶な運用が想定されているわけではないと思いたいが。
撃てる銃がそこにあれば、弾いちゃう人はいるもので。
くわばらくわばら。
非常に残念。
■ヒックとドラゴン2 How to Train Your Dragon 2 ≪日本語収録 リージョンAB≫[ドイツ版]
日本語入りはコレが一番安いのか。うーむ。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.