4gamer用に書いたネタテキストが4つぐらいあるんだけど。どれも煮え切らないので困る。
ある時払いの催促なしなので全然納品していない。
自分のサイトに公開する分にはもうこれでいいじゃんて感じなのだが。
ちゃんとしたサイトに乗るネタだと思うと、ネタの精度とか危険性とか。難しい。
なんかお題欲しい。
■1/144 陸上巡洋艦 P1000 ラーテ(プロトタイプ)とVIII号超重戦車 マウス
うわー。アホなものキット化するなー!!
■日本再生は「現場」の人間がやる。日本の「偉い人」をこれ以上のさばらせない。(その5:英語教育の現場で考え、行動する)
古い記事だけども面白かったので。
■奇声の効果
奇声を発すると仕事効率が2割ぐらいあがる。
それは、技名を叫ぶとパンチ力が上がるのと同じ理屈。
槍投げだって黙って投げるよりは、気合の声と共に投げたほうが飛距離がある。
なので本当は仕事中も奇声を発したいのだが、人がいるとそうも行かないので、twitterとかで代用すっか、と。
ある時払いの催促なしなので全然納品していない。
自分のサイトに公開する分にはもうこれでいいじゃんて感じなのだが。
ちゃんとしたサイトに乗るネタだと思うと、ネタの精度とか危険性とか。難しい。
なんかお題欲しい。
■1/144 陸上巡洋艦 P1000 ラーテ(プロトタイプ)とVIII号超重戦車 マウス
うわー。アホなものキット化するなー!!
ドイツのペーパープラン陸上巡洋艦ラーテと2台が試作されたマウスのセット(ラーテx1とマウスx2)が発売となります
■日本再生は「現場」の人間がやる。日本の「偉い人」をこれ以上のさばらせない。(その5:英語教育の現場で考え、行動する)
古い記事だけども面白かったので。
■奇声の効果
奇声を発すると仕事効率が2割ぐらいあがる。
それは、技名を叫ぶとパンチ力が上がるのと同じ理屈。
槍投げだって黙って投げるよりは、気合の声と共に投げたほうが飛距離がある。
なので本当は仕事中も奇声を発したいのだが、人がいるとそうも行かないので、twitterとかで代用すっか、と。
疲れがたまってたまって仕方がない。これが老化か。シャレにならぬ。
■時間が足りない
アカギの鷲巣巌のように、全てを成し遂げた金持ちが老境に入って、何故老いる、何故自分が死ぬ、と狂う話は、わりと他にもあるのだろうが。それはさておき。
血のつながりがなくとも、基本的に子供なり、跡継ぎなりがいると、まぁオレが死んでも後は彼ら彼女らが。みたいな気分にはなれると思う。俺は血のつながりのある子供が2人いて幸せだ。
しかし、俺自身が成し遂げたかった事が成されていないと、どうにもこうにもコレだけはオレがやらないと意味がないので。
老いるというのは、はなはだしく無念だ。
負けたと思うまで人間は負けないが、勝ったと思うまで勝てないので。タイムリミットが迫るのはとても難儀だ。
■1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”
彩色写真来た!
■スター・ウォーズ 1/48 AT-ST

コリャ素晴らしいわ。そりゃ予約一位になるわな。
スターウォーズのAT-STといえば、戦闘ポッドとして、ヒザ逆関節ロボとして、人間が搭乗するロボとして、そりゃもーとんでもない影響を後世に残している。
それに、明るい色の装甲に暗い色で墨入れして、エンジンや銃口周りをスス汚れという、SFメカはこう塗っとけばだいたいOKみたいなガイドラインでもある。
スバラカッコイイ。
■自宅で出来る仕事がとりあえず尽きた。だが会社には行きたくない。
さてどーする。
■時間が足りない
アカギの鷲巣巌のように、全てを成し遂げた金持ちが老境に入って、何故老いる、何故自分が死ぬ、と狂う話は、わりと他にもあるのだろうが。それはさておき。
血のつながりがなくとも、基本的に子供なり、跡継ぎなりがいると、まぁオレが死んでも後は彼ら彼女らが。みたいな気分にはなれると思う。俺は血のつながりのある子供が2人いて幸せだ。
しかし、俺自身が成し遂げたかった事が成されていないと、どうにもこうにもコレだけはオレがやらないと意味がないので。
老いるというのは、はなはだしく無念だ。
負けたと思うまで人間は負けないが、勝ったと思うまで勝てないので。タイムリミットが迫るのはとても難儀だ。
■1/4000 SDF-1 マクロス要塞艦 “劇場版”
彩色写真来た!
■スター・ウォーズ 1/48 AT-ST
スターウォーズのAT-STといえば、戦闘ポッドとして、ヒザ逆関節ロボとして、人間が搭乗するロボとして、そりゃもーとんでもない影響を後世に残している。
それに、明るい色の装甲に暗い色で墨入れして、エンジンや銃口周りをスス汚れという、SFメカはこう塗っとけばだいたいOKみたいなガイドラインでもある。
スバラカッコイイ。
■自宅で出来る仕事がとりあえず尽きた。だが会社には行きたくない。
さてどーする。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.