デマ
かやくは乾燥野菜くずの略
真実
加える薬味と書いて、加薬。
デマ
紙のサイズはAがアメリカサイズ、Bがブリティッシュサイズ。
真実
Bは、江戸時代に公用紙として流通していた美濃和紙が元規格。
わざわざこんな事を書いたのは、tumblrで何度も流れてきただけでなく「ちげーよ!」ってオレがtwitterで書いたのが、QTだのRTだのでヒドイ省略されて、まるでオレがデマ広めてるみたいになってたから。
非公式RT嫌う人が居るわけが初めて解かったよ。
まさか無実のデマ広め元になるとは思わねぇよ。
かやくは乾燥野菜くずの略
真実
加える薬味と書いて、加薬。
デマ
紙のサイズはAがアメリカサイズ、Bがブリティッシュサイズ。
真実
Bは、江戸時代に公用紙として流通していた美濃和紙が元規格。
わざわざこんな事を書いたのは、tumblrで何度も流れてきただけでなく「ちげーよ!」ってオレがtwitterで書いたのが、QTだのRTだのでヒドイ省略されて、まるでオレがデマ広めてるみたいになってたから。
非公式RT嫌う人が居るわけが初めて解かったよ。
まさか無実のデマ広め元になるとは思わねぇよ。
今年も残すところ少なくなったようなので、このサイトの1年間を振り返った感じの記事など。
まともなアクセス解析を導入して無いので、はてブをあてにしたり、微妙なデータの残りカスを元に自分の気になった記事に触れなおす、みたいな感じで。
まともなアクセス解析を導入して無いので、はてブをあてにしたり、微妙なデータの残りカスを元に自分の気になった記事に触れなおす、みたいな感じで。
眼球が痛い。多分ドライアイ。
スマホか。スマホの所為なのか。でもPCでも痛いぞ。(それも悪い)
難儀な話だー。
■The Venus Wars (ヴイナス戦記)



知り合いがガルパン
見て、戦車だ!戦車だ!とか言ってたので。
ヴィナス戦記は金星を舞台に、横山広デザインの一輪バイクと小林誠デザインの重戦車が戦闘する話。原作は安彦良和のマンガだけど映画版はかなりの設定とストーリーが異なるオリジナル。(監督は安彦良和)
正直面白いかといわれると、話の配分とかが微妙で、イマイチ乗り切れないのだが。
この重戦車(劇中ではタコと呼称される)の動きがとんでもなく良い。その重量ゆえ沈みながら走り、橋げたに引っかかって、しかしグリグリと無理やり前進するカットとかほんとイイ。カッコイイ。
一輪バイクもとてもいい動きをするが、とりあえず今回は戦車の話だ。
ガルパンは自分もマイナー戦車が動くという理由だけで目を通していて、CGの戦車の地味にそれっぽい動きがどんどん良くなっていってこれはこれでウヒヒだけども、手書きの戦車がこれだけいい動きするってのはなかなか凄いぞ。
あと、unityで簡単に戦車どうにかできねぇかなと探していたら、アセットストアでそれっぽいのが売ってるのを教えてもらった。
教えてもらったはいいけど英語がわからぬ。あと俺にはオーバースペックすぎる。
スマホか。スマホの所為なのか。でもPCでも痛いぞ。(それも悪い)
難儀な話だー。
■The Venus Wars (ヴイナス戦記)
知り合いがガルパン
ヴィナス戦記は金星を舞台に、横山広デザインの一輪バイクと小林誠デザインの重戦車が戦闘する話。原作は安彦良和のマンガだけど映画版はかなりの設定とストーリーが異なるオリジナル。(監督は安彦良和)
正直面白いかといわれると、話の配分とかが微妙で、イマイチ乗り切れないのだが。
この重戦車(劇中ではタコと呼称される)の動きがとんでもなく良い。その重量ゆえ沈みながら走り、橋げたに引っかかって、しかしグリグリと無理やり前進するカットとかほんとイイ。カッコイイ。
一輪バイクもとてもいい動きをするが、とりあえず今回は戦車の話だ。
ガルパンは自分もマイナー戦車が動くという理由だけで目を通していて、CGの戦車の地味にそれっぽい動きがどんどん良くなっていってこれはこれでウヒヒだけども、手書きの戦車がこれだけいい動きするってのはなかなか凄いぞ。
あと、unityで簡単に戦車どうにかできねぇかなと探していたら、アセットストアでそれっぽいのが売ってるのを教えてもらった。
教えてもらったはいいけど英語がわからぬ。あと俺にはオーバースペックすぎる。
随分まえにお気に入りのサイトが1つ閉鎖しまして。
その時にwebで有名になった人が期待や揶揄に潰されるという感じだったので。
何か時々俺もweb有名人にカウントされててビビったりするし。(別枠にしてください)
ちょっと隆盛と衰退について思ったことをたらたらと書いてみることにする。
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」
みたいな感じ。
その時にwebで有名になった人が期待や揶揄に潰されるという感じだったので。
何か時々俺もweb有名人にカウントされててビビったりするし。(別枠にしてください)
ちょっと隆盛と衰退について思ったことをたらたらと書いてみることにする。
「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」
みたいな感じ。
このごろバタバタと忙しかったのでなにもできねぇ。
■ゲームラボ 2013年 01月号 [雑誌]
宣伝。ソシャゲにどう対抗すべきかみたいな話を書いたり書かなかったり。
試しに見ておくれなす。
■今日のlightWave

最初F35みたいなの作ってて、デフォルメシューティングで使うにはラインが繊細すぎるので、尾翼取っ払って寸を詰めてみた。
プレイ中はさらにこの1/4ぐらいのサイズでしか表示されないので正直テクスチャがオーバースペックだよな。
そろそろモデリングは揃ってきたので、つぎはモーションやって、そんでからやっとプログラムだ。
あ、背景全然作って無い。
畜生面倒くせぇなぁ。
この辺、複数人数でゲームつくるのは、自分の専門分野だけに特化できる分早く作れるし密度も精度も高くなる。一人作業の限界か。
ただ、人と一緒にこういうのやると今度は意思疎通の面倒さが発生するので、なかなか頭かかえる。
せめて俺が一人身か子供居なけりゃ今頃2~4倍は進んでるんだが。
グチってもしゃーないので年末年始をなんとかフルに使ってがんばろう。
■ゲームラボ 2013年 01月号 [雑誌]
試しに見ておくれなす。
■今日のlightWave

最初F35みたいなの作ってて、デフォルメシューティングで使うにはラインが繊細すぎるので、尾翼取っ払って寸を詰めてみた。
プレイ中はさらにこの1/4ぐらいのサイズでしか表示されないので正直テクスチャがオーバースペックだよな。
そろそろモデリングは揃ってきたので、つぎはモーションやって、そんでからやっとプログラムだ。
あ、背景全然作って無い。
畜生面倒くせぇなぁ。
この辺、複数人数でゲームつくるのは、自分の専門分野だけに特化できる分早く作れるし密度も精度も高くなる。一人作業の限界か。
ただ、人と一緒にこういうのやると今度は意思疎通の面倒さが発生するので、なかなか頭かかえる。
せめて俺が一人身か子供居なけりゃ今頃2~4倍は進んでるんだが。
グチってもしゃーないので年末年始をなんとかフルに使ってがんばろう。
クリスマス前後は超バタバタする。
■ゲームラボ 2013年 01月号 [雑誌]
掲載されてた。いろいろブツクサいってるけどdisってるわけじゃないよ!
■政治家を育てる質問
自分もあの番組は見ていたのだが、やはりアレぐらい突っ込むのが本来のメディアの姿だと思う。
自分は実際TVをザッピングしながら見ていたが、アタマ一つ抜けて面白かった。ネット上で文字起こしもあったが、質問に対する政治家の態度、解答までに要した時間なのども含めて非常に密度の濃い情報だったと思う。
引用した例のそれぞれが、ああこれはあの質問のことを言っているなというのが解かる。
実際まともに解答が出来た政治家も居たので、それは本当に有益だった。
■クリスマスセールで
appストアや、googlePlayのゲームがアホみたいに安くなっていて、泣ける。
100万本売れてもたいした額にならない。
これでは結局全てのゲームがF2P(基本無料アイテム課金)になっていく。
ゲームがF2Pしかなくなると、ゲームからエンディングがなくなるし、短時間高密度ゲーもなくなるし、俺にとってはいい事が無い。
広告モデルでも同じ。
短時間の快感に対して金を払うという、映画的なモデルがゲームで成立して欲しかったが。映画事態がカツカツなんだから、そこに探りを入れるのもちょっとアレだ。
■ソシャゲに金とられるのは別に構わないが、時間を取られるのは許しがたい
ゲームからエンディングが無くなっていく。
いろいろとゲンナリする。
■ゲームラボ 2013年 01月号 [雑誌]
掲載されてた。いろいろブツクサいってるけどdisってるわけじゃないよ!
■政治家を育てる質問
例の池上彰の選挙特番の質問が非常に良かった件の話。私の質問に対する政治家各氏の反応はさまざまでした。怒り出す人、論点をずらして反論を試みる人、他党の例を出して誤魔化そうとする人、絶句する人----。期せずして政治家の性格やレベルが浮き彫りになりました。
自分もあの番組は見ていたのだが、やはりアレぐらい突っ込むのが本来のメディアの姿だと思う。
自分は実際TVをザッピングしながら見ていたが、アタマ一つ抜けて面白かった。ネット上で文字起こしもあったが、質問に対する政治家の態度、解答までに要した時間なのども含めて非常に密度の濃い情報だったと思う。
引用した例のそれぞれが、ああこれはあの質問のことを言っているなというのが解かる。
実際まともに解答が出来た政治家も居たので、それは本当に有益だった。
まさにそのとおりだ。こうしたインタビューが評価されるということは、逆に言えば、これまでの政治番組や選挙特番が、政治家に対して、厳しい質問をしてこなかっただけなのではないでしょうか。
■クリスマスセールで
appストアや、googlePlayのゲームがアホみたいに安くなっていて、泣ける。
100万本売れてもたいした額にならない。
これでは結局全てのゲームがF2P(基本無料アイテム課金)になっていく。
ゲームがF2Pしかなくなると、ゲームからエンディングがなくなるし、短時間高密度ゲーもなくなるし、俺にとってはいい事が無い。
広告モデルでも同じ。
短時間の快感に対して金を払うという、映画的なモデルがゲームで成立して欲しかったが。映画事態がカツカツなんだから、そこに探りを入れるのもちょっとアレだ。
■ソシャゲに金とられるのは別に構わないが、時間を取られるのは許しがたい
ゲームからエンディングが無くなっていく。
いろいろとゲンナリする。

なんかちょっと早いがそういうもんだ。
いろいろクリスマス的な催しがあちこちで開催され、子供行事でグッタリしたり。
今宵全ての食卓に乗ったチキンとターキーにメリークリスマス。
なんか、片目の焦点が合わない。
■北朝鮮のミサイル管制センターに『Windowsメディアプレーヤー』
その前に、なんでおっぱいマウスやねん。
■モバマス課金勢の田中さんがパズドラを始めたら遊び方がおかしい
田中さんはソシャゲで稼いでる人なので、レーサーの車道楽というか、女衒の女道楽というか、コックの食道楽というか、とくに異常な人というわけではないと思われ。
とはいえ自分も勉強用に結構課金したけどここまでは行かず。
■日本の人口推移
どう見たって年金や老齢生活保護の額を減らして回す方法(複数人でマッチングするなど)をでっち上げて軌道に乗せないと若者にしわ寄せが行き過ぎて破綻する。
おそらく俺ぐらいの世代が、年金減額(消滅)などの被害を一番受けるのだろうが次の世代に負担押し付けるのは気持ちのいいもんじゃないから、ある種の諦めは有る。
■ハチワンダイバー 27
amazonから届いたので読んだ。
劇中とくに名前を出してはいないが、皆口由紀だよね。
もしや新発田ヨクサル作品皆勤賞か。
そもそも谷仮面
の時から、エアマスター
で、一体何があってそこまで心がすさんだんだ?という芸風の変化があり、その後ハチワンでアレだもの。精神を病んでいるとしか。
ジョンスリーとか小西とか、もともと作品を跨いでキャラを使う作家なので違和感はそれほど無いが、前作とくらべて芸風変りすぎを立て続けだといろいろと勘ぐる。
■いまさら選挙話
脳天かち割った菅直人氏に、「ケガの功名よ」
子供手当は結果的に増税になっていい迷惑でしかないし、マニフェストで濁していた消費税増税を頑張ってみたりと、全く民主党には良い思いが無い。
マニフェストを守らぬ政党に一体何の意味があるのか。しかしメディアは民主政権に好意的であったと思う。
そういった意味で全く評価をしていないが。
だがしかし菅氏は、日本で一番原発事故の時にキモを冷やした男だと思うので、彼が言う原発ゼロにはそれなりの重みは有るとも思っている。
あとそこらへんの運動家からの総理という意味でも一定の評価はしていいと思う。
それ以上の評価はしにくいと思っているが。
そもそもだったらば原発ゼロとか選挙用の台詞吐いてないで、どういう手順で縮小するかとかロードマップ示せよ。
以後、選挙結果を受けての話。
思うに今の日本の選挙民は「今の閉塞感を嫌っている」「既得権益を破壊すれば多少はマシになるのではないかというギリギリの希望に諦めながらも期待している」で選挙に赴いているように見える。
それを裏切り続けているのは今までの全ての政治家であり、この人も同じだ。
小泉が何故あれほどの支持を得たか。それは既得権益を破壊する、出来なければ自民党をぶっ潰す、というスタイルが喝采を浴びたのだと思う。郵政がどれほどの既得権益でそれを破壊する事が国民にとってどの程度の特があるかはいまだに良く解らないが、結局それは後退したし、既得権益を破壊する気も無くなった自民党は敗れた。
その時の民主党というのは「自民党は既得権益だ」「埋蔵金がある」「既得権益を破壊すれば上手くいく」という手法で選挙に勝った。
結局、埋蔵金は無かったし、なにも上手くいかなかったし、仕分けのパフォーマンスを行っただけで、増税だけに熱心になった。発行した国債は震災分を除いても自民の頃の比では無かった。これで責められない訳がない。
政治的な固持がなかったのか、官僚に丸め込まれたのか、理由は知らないが、マニフェストを守らないで良いなら選挙制度そのものが茶番になってしまう。事実茶番ではあるのだが。
投票率の下がり具合、勝ったとは言え大敗時と殆ど変らない自民票、どれぐらい選挙民がゲンナリしているか。
烏合の衆の寄り合い所帯の維新がそれなりに票を伸ばしているのも、公務員DISが効果的だとか、大阪でのメディア露出度が半端無いとかを考慮に入れても「もう旧態依然は嫌だ何とかしてくれ」という思いかもしれない。
社民や共産の負け具合もその歴史が悪い方向に効いたんじゃないのか。
以上まったくの推測だけど、選挙に価値たきゃ「既得権益打破」を叫ぶのが一番良さそうな気がする。
そして、大勝した自民にそれは出来ないと思うのでかなり早い段階で支持率が下がるんじゃないかと予想している。
せめて多少なりともなんらかの国民の利になる行動をしてくれるといいが。
何故これほど既得権益を嫌うのかは、多分日本が島国で、ずっと長い間ゼロサムゲームを続けてきているから「誰かが得をした分誰かが損をしている」「およびその逆」というのが思想の根底に染み付いているのではないかと思う。
もっと景気がよければもちろん、外から入る利益があるから、ゼロサム感は薄れるが。貿易もこのザマなので取り分の問題はずっと尾を引くだろう。
■北朝鮮のミサイル管制センターに『Windowsメディアプレーヤー』
その前に、なんでおっぱいマウスやねん。
■モバマス課金勢の田中さんがパズドラを始めたら遊び方がおかしい
田中さんはソシャゲで稼いでる人なので、レーサーの車道楽というか、女衒の女道楽というか、コックの食道楽というか、とくに異常な人というわけではないと思われ。
とはいえ自分も勉強用に結構課金したけどここまでは行かず。
■日本の人口推移
どう見たって年金や老齢生活保護の額を減らして回す方法(複数人でマッチングするなど)をでっち上げて軌道に乗せないと若者にしわ寄せが行き過ぎて破綻する。
おそらく俺ぐらいの世代が、年金減額(消滅)などの被害を一番受けるのだろうが次の世代に負担押し付けるのは気持ちのいいもんじゃないから、ある種の諦めは有る。
■ハチワンダイバー 27
amazonから届いたので読んだ。
劇中とくに名前を出してはいないが、皆口由紀だよね。
もしや新発田ヨクサル作品皆勤賞か。
そもそも谷仮面
ジョンスリーとか小西とか、もともと作品を跨いでキャラを使う作家なので違和感はそれほど無いが、前作とくらべて芸風変りすぎを立て続けだといろいろと勘ぐる。
■いまさら選挙話
脳天かち割った菅直人氏に、「ケガの功名よ」
民主党はマニフェストを守れませんでした。ただ、子ども手当をはじめとする子供に関する政策はかなり前進しました。この点では、70点をいただいても良いと思う。ですが、国民のみなさんには理解してもらえませんでした。
原発ゼロ掲げて議席を与えていただいたからには、原発ゼロに向けて国会内外で活動をしていきます。原発事故を経験した総理として、私自身が語り部にならなければいけない。事故の経験をしっかり伝えて、これからの原発のことを考える役目が私にはあります。
夫人の発言も混じっているし細かい事はさて置く。この苦戦は、メディアのネガティブな報道が原因です。
子供手当は結果的に増税になっていい迷惑でしかないし、マニフェストで濁していた消費税増税を頑張ってみたりと、全く民主党には良い思いが無い。
マニフェストを守らぬ政党に一体何の意味があるのか。しかしメディアは民主政権に好意的であったと思う。
そういった意味で全く評価をしていないが。
だがしかし菅氏は、日本で一番原発事故の時にキモを冷やした男だと思うので、彼が言う原発ゼロにはそれなりの重みは有るとも思っている。
あとそこらへんの運動家からの総理という意味でも一定の評価はしていいと思う。
それ以上の評価はしにくいと思っているが。
そもそもだったらば原発ゼロとか選挙用の台詞吐いてないで、どういう手順で縮小するかとかロードマップ示せよ。
以後、選挙結果を受けての話。
思うに今の日本の選挙民は「今の閉塞感を嫌っている」「既得権益を破壊すれば多少はマシになるのではないかというギリギリの希望に諦めながらも期待している」で選挙に赴いているように見える。
それを裏切り続けているのは今までの全ての政治家であり、この人も同じだ。
小泉が何故あれほどの支持を得たか。それは既得権益を破壊する、出来なければ自民党をぶっ潰す、というスタイルが喝采を浴びたのだと思う。郵政がどれほどの既得権益でそれを破壊する事が国民にとってどの程度の特があるかはいまだに良く解らないが、結局それは後退したし、既得権益を破壊する気も無くなった自民党は敗れた。
その時の民主党というのは「自民党は既得権益だ」「埋蔵金がある」「既得権益を破壊すれば上手くいく」という手法で選挙に勝った。
結局、埋蔵金は無かったし、なにも上手くいかなかったし、仕分けのパフォーマンスを行っただけで、増税だけに熱心になった。発行した国債は震災分を除いても自民の頃の比では無かった。これで責められない訳がない。
政治的な固持がなかったのか、官僚に丸め込まれたのか、理由は知らないが、マニフェストを守らないで良いなら選挙制度そのものが茶番になってしまう。事実茶番ではあるのだが。
投票率の下がり具合、勝ったとは言え大敗時と殆ど変らない自民票、どれぐらい選挙民がゲンナリしているか。
烏合の衆の寄り合い所帯の維新がそれなりに票を伸ばしているのも、公務員DISが効果的だとか、大阪でのメディア露出度が半端無いとかを考慮に入れても「もう旧態依然は嫌だ何とかしてくれ」という思いかもしれない。
社民や共産の負け具合もその歴史が悪い方向に効いたんじゃないのか。
以上まったくの推測だけど、選挙に価値たきゃ「既得権益打破」を叫ぶのが一番良さそうな気がする。
そして、大勝した自民にそれは出来ないと思うのでかなり早い段階で支持率が下がるんじゃないかと予想している。
せめて多少なりともなんらかの国民の利になる行動をしてくれるといいが。
何故これほど既得権益を嫌うのかは、多分日本が島国で、ずっと長い間ゼロサムゲームを続けてきているから「誰かが得をした分誰かが損をしている」「およびその逆」というのが思想の根底に染み付いているのではないかと思う。
もっと景気がよければもちろん、外から入る利益があるから、ゼロサム感は薄れるが。貿易もこのザマなので取り分の問題はずっと尾を引くだろう。

いきものづくりクリエイトーイ
子供がゲームに興味深々であり、余所の家庭の話を聞くと結構やらせているんだけど、ウチとしてはもう少し自己判断能力が付いてからのつもりなので、あんまりゲームゲームしてないゲームとして遊ばせてみる事にした。(電源は親が入れて親が切ってるので、1日30分以内、本人が遊びたいって時だけ遊ばせる程度。週に2回ぐらいしか遊んでない)
未就学児童の年少組には操作難しいが(当たり前)それでもどうにかなる所に凄さを感じる。
ちなみに単価は700円ガチャ3回回したと思えばOKな金額だ。
個人的にこのてのパペット ズー ピロミィ
ちなみに画像は、娘が作った謎キャラ。
発音しがたい名前がついている。クトゥルフかよ。
ハイスコアガール(1)
ハイスコアガール(2)
ハイスコアガール(3)
借りて読んだ。(2巻まで)
このマンガがすごいの男の子向け2位に選ばれたそうだが、男の子じゃなくておっさん用だろう。
スト2全盛期付近のゲーセンを舞台にゲーマー少年と、ゲーマー少女と、特にゲーマーじゃない少女のほのかな思いを書いたり書かなかったりという内容。
当時ゲーメストを読みゲーセンに通っていた身としては、出てくるネタすべてがあるあるネタな為にそういう意味では大変面白いが、話本編はそれほど大きく盛り上がる感じでもない。(ラブコメアンテナが足りない自分には解からないだけかもしれない)
もうすぐ3巻が出るそうで大きく話が動くのかもしれないが、もともと恋の行方ってどっちに転んだところで別に(そんなこと感じるタイプだから、あだち充が読めない)
人によっては青春時代をえぐられるような感覚ああるそうなので、刺さる人には超刺さると思われる。
当時のゲームのプレイやMVSの仕組みの話などは俺には刺さった。懐かしすぎた。
ハイスコアガール(2)
ハイスコアガール(3)
借りて読んだ。(2巻まで)
このマンガがすごいの男の子向け2位に選ばれたそうだが、男の子じゃなくておっさん用だろう。
スト2全盛期付近のゲーセンを舞台にゲーマー少年と、ゲーマー少女と、特にゲーマーじゃない少女のほのかな思いを書いたり書かなかったりという内容。
当時ゲーメストを読みゲーセンに通っていた身としては、出てくるネタすべてがあるあるネタな為にそういう意味では大変面白いが、話本編はそれほど大きく盛り上がる感じでもない。(ラブコメアンテナが足りない自分には解からないだけかもしれない)
もうすぐ3巻が出るそうで大きく話が動くのかもしれないが、もともと恋の行方ってどっちに転んだところで別に(そんなこと感じるタイプだから、あだち充が読めない)
人によっては青春時代をえぐられるような感覚ああるそうなので、刺さる人には超刺さると思われる。
当時のゲームのプレイやMVSの仕組みの話などは俺には刺さった。懐かしすぎた。
保育園とか幼稚園は、病原菌の巣窟なので、子供たちはそこで風邪になったり治ったりして免疫がきたえられていくんだが、子供たちが持ち帰った病原菌に俺がノックアウトされる事例が頻発しており正直ちょっとまてといった感じである。
■あの外食チェーン、過酷な労働ってホント?
きついけどどうにかなるきつさと、どうにもならないきつさがある。
そのきつさを乗り越えた時、何かがあるなら頑張れるだろうが、そのきつさが日常ならば、体がどうにかなる。
その職場のきつさがどっちかは意識しないと辛い事が多いだろう。
定年間際にそういった働きを想像できるか?(できねぇ)
物凄く個人的な感想をいうと「奴にしか出来ないな」という能力があるかないかで、世の中の生き辛さは随分変る気がする。消耗品のなかでもすぐ補充が効く消耗品でとそうでない消耗品は扱いが異なるから。
■新作でもないのにamazonからやたらメール攻勢来てた
トランスフォーマー DA23 サンドストーム&デドクリフ上等兵
トランスフォーマー ムービー DA33 シーカーエアレイド
トランスフォーマー ムービー DA09 ロードバスター
トランスフォーマー DD08 サンダークラッカー
半額以下になってんのか。
でもamazonで買って無いだけで持ってるのよね。
■コタツでボーっとすると
翌日、超体長悪化するので避けよう。
■あの外食チェーン、過酷な労働ってホント?
きついけどどうにかなるきつさと、どうにもならないきつさがある。
そのきつさを乗り越えた時、何かがあるなら頑張れるだろうが、そのきつさが日常ならば、体がどうにかなる。
その職場のきつさがどっちかは意識しないと辛い事が多いだろう。
定年間際にそういった働きを想像できるか?(できねぇ)
物凄く個人的な感想をいうと「奴にしか出来ないな」という能力があるかないかで、世の中の生き辛さは随分変る気がする。消耗品のなかでもすぐ補充が効く消耗品でとそうでない消耗品は扱いが異なるから。
■新作でもないのにamazonからやたらメール攻勢来てた
トランスフォーマー DA23 サンドストーム&デドクリフ上等兵
トランスフォーマー ムービー DA33 シーカーエアレイド
トランスフォーマー ムービー DA09 ロードバスター
トランスフォーマー DD08 サンダークラッカー
半額以下になってんのか。
でもamazonで買って無いだけで持ってるのよね。
■コタツでボーっとすると
翌日、超体長悪化するので避けよう。
コタツは悪魔の発明だな。
■この前のエントリのはなし
憲法9条議論とかののはてブ
驚くほど、頭の悪いブコメがあるでしょう。
反論は別に良いんですよ。俺は自分の意見が絶対だとは思っていない。納得いくような話があればそれで思想の鞍替えなんかは出来る。
「指摘も出来ない」「自分の意見もかけない」「人格攻撃」これで、何かものをいった気になってる。
それじゃ賛同者を増やす事も出来ないし、自分がバカだと宣伝するようなものなのだけど、それに気づいていない。
8条堅持だろうが改正だろうが、もうちょっと深く考えて先までシミュレートしろよ。って話なのに。
「シミュレート」する/しない に議論は行きもしないんだよ。
■仕事行く
へっくしょん。
■この前のエントリのはなし
憲法9条議論とかののはてブ
驚くほど、頭の悪いブコメがあるでしょう。
反論は別に良いんですよ。俺は自分の意見が絶対だとは思っていない。納得いくような話があればそれで思想の鞍替えなんかは出来る。
「指摘も出来ない」「自分の意見もかけない」「人格攻撃」これで、何かものをいった気になってる。
それじゃ賛同者を増やす事も出来ないし、自分がバカだと宣伝するようなものなのだけど、それに気づいていない。
8条堅持だろうが改正だろうが、もうちょっと深く考えて先までシミュレートしろよ。って話なのに。
「シミュレート」する/しない に議論は行きもしないんだよ。
■仕事行く
へっくしょん。
ヨタ話。
「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」になっている所の9条ですが。
実際の所これが有るから平和が守られていて、この憲法を改正したら危ない!って本気で思っている人ってどれぐらい居るんでしょうね?
「戦争の放棄」「戦力の不保持」「交戦権の否認」になっている所の9条ですが。
実際の所これが有るから平和が守られていて、この憲法を改正したら危ない!って本気で思っている人ってどれぐらい居るんでしょうね?
ネトゲやソシャゲのバランスのお話と。
ゲームにかこつけて今回の選挙のお話。
ゲームにかこつけて今回の選挙のお話。
クリスマスは家族になんか旨いもの食わそう。
■アイスバイン
自分で作ろうと思ってレシピ調べてたら普通にそこそこのお値段で売ってた。
近所で豚のスネの骨付き肉を買うの大変だから、これで済ませるのもアリか。
■雅楽演奏者へのお問い合わせについて
雅楽の演奏者に「著作権料払え」「雅楽は古いから著作権範囲外」みたいなやり取りがあって、それがtwitterを元にいろいろ広まって、JASRACが公式でコメントを出すに至る。
JASRACの場合、日頃の行いが酷いので通常業務の範囲でも何をやっても簡単に叩かれるわけで。
それはさて置き。
この速度でこの当たり障りの無い手堅いコメントを出せるだけの潤沢な人員が居るほどに儲かってるんだなぁという感想になってしまう。
■領空侵犯で新局面入り “奇襲”で対処能力把握狙う
現在でも領土拡大野心をもつ国というのは本当にタチが悪い。そして領土野心を去勢されてるのなんて日本ぐらいのもんだ。
制空権は実効支配の証明であり、日本のモノではないと主張する為に積み重ねているわけで。
これスクランブルして追い払ったらまたモメるしいろいろとやられ放題。
■毒飲料文化概説 ~マズいジュースの楽しみ方
大抵のジュースは飲んだことが有る。
自販機にヘンなジュースがあったら飲む。ヘンなジュースがあったと聞いたらのみに出かける。
そういう感じで生きていた時代があるので。
しかしなんだ。忍者食(伊藤園)は普通に旨かった記憶があるぞ。甘いココナツミルク系+ナッツ味というか。なんかそんな感じ。腹が膨れる系。
タヒボベビータは樹木茶というか、木の皮を水に浸してその水を飲んだような味だった。
正直ペプシしそ味を超える吐きたくなるジュースはそうはない。
■アイスバイン
自分で作ろうと思ってレシピ調べてたら普通にそこそこのお値段で売ってた。
近所で豚のスネの骨付き肉を買うの大変だから、これで済ませるのもアリか。
■雅楽演奏者へのお問い合わせについて
雅楽の演奏者に「著作権料払え」「雅楽は古いから著作権範囲外」みたいなやり取りがあって、それがtwitterを元にいろいろ広まって、JASRACが公式でコメントを出すに至る。
JASRACの場合、日頃の行いが酷いので通常業務の範囲でも何をやっても簡単に叩かれるわけで。
それはさて置き。
この速度でこの当たり障りの無い手堅いコメントを出せるだけの潤沢な人員が居るほどに儲かってるんだなぁという感想になってしまう。
■領空侵犯で新局面入り “奇襲”で対処能力把握狙う
現在でも領土拡大野心をもつ国というのは本当にタチが悪い。そして領土野心を去勢されてるのなんて日本ぐらいのもんだ。
制空権は実効支配の証明であり、日本のモノではないと主張する為に積み重ねているわけで。
これスクランブルして追い払ったらまたモメるしいろいろとやられ放題。
■毒飲料文化概説 ~マズいジュースの楽しみ方
大抵のジュースは飲んだことが有る。
自販機にヘンなジュースがあったら飲む。ヘンなジュースがあったと聞いたらのみに出かける。
そういう感じで生きていた時代があるので。
しかしなんだ。忍者食(伊藤園)は普通に旨かった記憶があるぞ。甘いココナツミルク系+ナッツ味というか。なんかそんな感じ。腹が膨れる系。
タヒボベビータは樹木茶というか、木の皮を水に浸してその水を飲んだような味だった。
正直ペプシしそ味を超える吐きたくなるジュースはそうはない。
半日で捨て企画提案書何枚かけるかチャレーンジ。
4.5企画。それぞれ10ページ弱。
わりと速度は稼げてるな。
ネタは常に脳内に浮遊していたりメモがあるので、脳からパワポに定着させるだけだから、仕事が丁寧かどうかの差で、俺は丁寧にやらなくていい仕事は極端に雑だから早いというのが大きいのだろう。
まーたまにこういうことやると、気分転換になる。
普段から何を見ても、何して遊んでも、これゲームかしたらどうかな。みたいなことばかり考えてるから、ネタストックは尽きないんだけど、興味の薄い分野は、充電しなおさないとすぐ枯れる。
■おせち
もうそんなシーズンか。
今年は実家に帰る予定だから、家では用意しないけど。
■もうこんな時間か
体調不良がつづくと時間の辰野が早い。
4.5企画。それぞれ10ページ弱。
わりと速度は稼げてるな。
ネタは常に脳内に浮遊していたりメモがあるので、脳からパワポに定着させるだけだから、仕事が丁寧かどうかの差で、俺は丁寧にやらなくていい仕事は極端に雑だから早いというのが大きいのだろう。
まーたまにこういうことやると、気分転換になる。
普段から何を見ても、何して遊んでも、これゲームかしたらどうかな。みたいなことばかり考えてるから、ネタストックは尽きないんだけど、興味の薄い分野は、充電しなおさないとすぐ枯れる。
■おせち
もうそんなシーズンか。
今年は実家に帰る予定だから、家では用意しないけど。
■もうこんな時間か
体調不良がつづくと時間の辰野が早い。
遅い時間に帰ってきたにもかかわらず子供がおきていると、顔を見れるのはいいとして「お前らとっとと寝ろよ明日も幼稚園と保育園あるんだろうが」と思わずには居られない。
小娘との会話
「よし寝る前にとーさんとお話しようぜ」
「いいよ」
「幼稚園ではなにやってんの?」
「あのねあのね。給食食べたの。それからね。牛乳も飲んだの」
「へー。他には?」
「その前はねお餅を食べたの」
「食べる以外には何やってんの?」
「誕生会でお菓子をたべたの。煎餅とチョコクッキーがあったの」
「食べるの好きねー。他食べる以外にはなにしてんの?」
「お茶も飲んだの」
「へー。他食べる以外にはなにしてんの?」
「食べる以外は何もしてないよ!」
「してないんかい!」
「あ!してた!」
「お。なに?」
「手を合わせて、いただきます。って」
「そうか;」
「あとそれからね。牛乳も飲んだの」
他に興味はないのかこいつは。
■ペニーオークション詐欺 タレント「落札」うそ
サギと解かって金を貰うならそれは犯罪の片棒を担いだわけで。
とりあえず、ペニーオークションの広告載せてたサイトがペニオク芸能人批判ネタやってんのがすがすがしいほどゲスい。
ビジネスライクな自分に酔ってるんじゃね。
■韓国国防相「北朝鮮、短期間で核実験実施も」
仮にも国境挟んでにらみ合い、朝鮮戦争は休戦しているとはいえ、平和条約を締結していない国なんだから、もうちょっと言葉があるだろうとは思う。
■忍び寄る“スーパーナンキンムシ”
殺虫剤がまるで効かない(ピレスロイドに抵抗性がある)ナンキンムシ(トコジラミ)だそうで。
コレがDNAの塩基配列からして違うと。
突然変異で生まれたこのタイプが例えば害虫駆除に会うと他のナンキンムシは駆除されこのタイプが残って繁殖するので、置き換わっていくと。
このナンキンムシの話とは別で自分が学生の頃理科の先生に聞いた話なので眉唾話だけれど、殺虫剤は毎年少しづつ毒性が強くなっているという。虫が適応して効かなくなってしまうからだそうだ。いきなりキツくするとそれに適応した虫を殺せなくなるので、少しづつ少しづつ毒性を上げるとかなんとか。
ほか遺伝子実験とかで高配速度の速い昆虫や動物、排卵速度を薬物で上げた動物を使ったりするけど、そういうの含め、世代交代の早い種はこえぇなぁというの深層心理的に感じるものがある。
■いきものづくりクリエイトーイ
楽しそう。買うか。ウチの子にはまだ早そうだが。
一歩間違えばパペット ズー ピロミィ
なところを見事に踏みとどまっているな。
DL終了。後で見てみる。
■チベット族少女が16歳焼身自殺 中国青海省
中国という国がどういう国かという話と、アグネスがダンマリを決め込むことと。
その他いろいろなことを思い浮かべてしまう。
小娘との会話
「よし寝る前にとーさんとお話しようぜ」
「いいよ」
「幼稚園ではなにやってんの?」
「あのねあのね。給食食べたの。それからね。牛乳も飲んだの」
「へー。他には?」
「その前はねお餅を食べたの」
「食べる以外には何やってんの?」
「誕生会でお菓子をたべたの。煎餅とチョコクッキーがあったの」
「食べるの好きねー。他食べる以外にはなにしてんの?」
「お茶も飲んだの」
「へー。他食べる以外にはなにしてんの?」
「食べる以外は何もしてないよ!」
「してないんかい!」
「あ!してた!」
「お。なに?」
「手を合わせて、いただきます。って」
「そうか;」
「あとそれからね。牛乳も飲んだの」
他に興味はないのかこいつは。
■ペニーオークション詐欺 タレント「落札」うそ
サギと解かって金を貰うならそれは犯罪の片棒を担いだわけで。
とりあえず、ペニーオークションの広告載せてたサイトがペニオク芸能人批判ネタやってんのがすがすがしいほどゲスい。
ビジネスライクな自分に酔ってるんじゃね。
■韓国国防相「北朝鮮、短期間で核実験実施も」
仮にも国境挟んでにらみ合い、朝鮮戦争は休戦しているとはいえ、平和条約を締結していない国なんだから、もうちょっと言葉があるだろうとは思う。
■忍び寄る“スーパーナンキンムシ”
殺虫剤がまるで効かない(ピレスロイドに抵抗性がある)ナンキンムシ(トコジラミ)だそうで。
コレがDNAの塩基配列からして違うと。
突然変異で生まれたこのタイプが例えば害虫駆除に会うと他のナンキンムシは駆除されこのタイプが残って繁殖するので、置き換わっていくと。
世代交代の早い種というのはコレだから恐ろしい。ケンタッキー大学 昆虫学 マイケル・ポッター教授
「ナンキンムシは戦闘準備万端で殺虫剤に対する防衛方法を身につけていたのです。
私たちが警戒を怠ったことで、こうした事態を招いたのです。」
このナンキンムシの話とは別で自分が学生の頃理科の先生に聞いた話なので眉唾話だけれど、殺虫剤は毎年少しづつ毒性が強くなっているという。虫が適応して効かなくなってしまうからだそうだ。いきなりキツくするとそれに適応した虫を殺せなくなるので、少しづつ少しづつ毒性を上げるとかなんとか。
ほか遺伝子実験とかで高配速度の速い昆虫や動物、排卵速度を薬物で上げた動物を使ったりするけど、そういうの含め、世代交代の早い種はこえぇなぁというの深層心理的に感じるものがある。
■いきものづくりクリエイトーイ
楽しそう。買うか。ウチの子にはまだ早そうだが。
一歩間違えばパペット ズー ピロミィ
DL終了。後で見てみる。
■チベット族少女が16歳焼身自殺 中国青海省
中国という国がどういう国かという話と、アグネスがダンマリを決め込むことと。
その他いろいろなことを思い浮かべてしまう。
鼻が詰まって口呼吸になりその所為で風邪を引いて鼻が詰まる。
■セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ
あちこちの報道が踏み込まない内容だったので、特許番号書いてくれよと思っていたが。
さてどうなることやら。
この件はいろいろとモヤモヤした情報が走り回ってたよね。
そういえばで思い出したが俺も昔の会社にいた時、いくつか出願してるけどどうなったんだろう。(知らないうちに上司と連名になってたり、俺の名前消えてたりするというアレ)
■Anker Astro PowerBank 5600mAhの大容量モバイルバッテリー スマホ iPhone4 4S 3GS iPad iPad2 PSPに対応
1日外で活動する日は半日持たずにスマホのバッテリが上がってしまうので(はいはいis04です)買った。
この辺のバッテリーは賛否両論が激しいというか、個体単位で当たりハズレがそうとうあるようで、amazonの評価を読んでいても、良いのだか悪いのだかさっぱりわからぬ。
とりあえず1回はちゃんと動いたので、あとは1ヶ月以上ちゃんと動いてくれると良いのだが。
■まとまった時間がほすぃーね
どっかに落ちてませんかねほんと。
■セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ
あちこちの報道が踏み込まない内容だったので、特許番号書いてくれよと思っていたが。
さてどうなることやら。
この件はいろいろとモヤモヤした情報が走り回ってたよね。
そういえばで思い出したが俺も昔の会社にいた時、いくつか出願してるけどどうなったんだろう。(知らないうちに上司と連名になってたり、俺の名前消えてたりするというアレ)
■Anker Astro PowerBank 5600mAhの大容量モバイルバッテリー スマホ iPhone4 4S 3GS iPad iPad2 PSPに対応
1日外で活動する日は半日持たずにスマホのバッテリが上がってしまうので(はいはいis04です)買った。
この辺のバッテリーは賛否両論が激しいというか、個体単位で当たりハズレがそうとうあるようで、amazonの評価を読んでいても、良いのだか悪いのだかさっぱりわからぬ。
とりあえず1回はちゃんと動いたので、あとは1ヶ月以上ちゃんと動いてくれると良いのだが。
■まとまった時間がほすぃーね
どっかに落ちてませんかねほんと。
ソーシャルゲームとネットゲームを紹介するのは抵抗がある。
理由は2つ。
理由は2つ。
昨日、unityの練習用シューティング用にLightWaveで4足ロボ作ってたんだけど、よく考えたら4足ロボとか超モーション面倒くせェというのに、テクスチャ終えて骨入れてから気がついた。超ガッカリだ。つーか面倒くせェ。
ウカツにも程がある。
■特撮リボルテック SERIES No.042 IRONMAN MARK7
バージョンアップするたびに余計な線が増えて微妙になってくのは、バットマンと同じだよなぁ。
■1/35 陸上自衛隊 73式小型トラック (無反動砲装備) No.FM36
予備自衛官がコメントつけてるのでぐっと来る。
■世の中本当に役に立つ情報というのは
そんなに無いので。
社会情勢が本当に自分の生活の役に立つかと言えばそんな事もなく。
そりゃ新聞に金を払わなくもなるだろう。(そもそも新聞が必要な情報を載せずプロパガンダに堕しているってのもあるが)
メディアが視聴者よりスポンサーを大事にする限り、情報に金を払わない習慣は続くだろう。
逆もまたしかりで、視聴者にこびた情報でなければ金を取れない状況が続けば、メディアはさらに下世話なものになっていくだろう。
難儀な世の中ね。
ウカツにも程がある。
■特撮リボルテック SERIES No.042 IRONMAN MARK7
■1/35 陸上自衛隊 73式小型トラック (無反動砲装備) No.FM36
■世の中本当に役に立つ情報というのは
そんなに無いので。
社会情勢が本当に自分の生活の役に立つかと言えばそんな事もなく。
そりゃ新聞に金を払わなくもなるだろう。(そもそも新聞が必要な情報を載せずプロパガンダに堕しているってのもあるが)
メディアが視聴者よりスポンサーを大事にする限り、情報に金を払わない習慣は続くだろう。
逆もまたしかりで、視聴者にこびた情報でなければ金を取れない状況が続けば、メディアはさらに下世話なものになっていくだろう。
難儀な世の中ね。
子供(娘。幼稚園児)がそれなりに自我がついてきたというか、自己主張が強くなってきたというか、ズル賢くなってきたというか、平たく言えば可愛いんだが面倒くさい。
基本的に教育番組的なイイコな感じで育っていたがそれもそろそろ終わりだろう。
やはり子供というのは親のコピーの前に同世代のコピーであり、同世代同士でのコピーの結果、世代という集合的な記号っぽい行動になるのだなと。いい学校に入れるというのがそれなりの効果を発揮するのはそういう部分なのだろう。勉強なんかよりも態度のコピー。
同世代同士のコミュニケーションのほうが、立場や知識量や体力などバックボーンが近いので、真似の対象になるんだろう。なんつーの、新興宗教が新入りの信者をコアな信者集団と一緒に生活させることで信者のマインド形成するみたいな。
とりあえず、子供としての次の段階に進んだということで親としては緩い目で見てれば良いのかな。
■トランスフォーマーGT GT-01 GT-Rプライム
なんだよレースクィーン付きってさ。
キスぷれで懲りていなかったのか。もしくは実はキスぷれって儲かったのか。
※キスぷれ
とは、かつてトランスフォーマーに美少女フィギュアをつけて売るという微妙な商売があり日本ではこのサイズのロディマスはこれでしか入手方法がなかった。全俺が泣いた。買った。フィギュアはスーパーデザイナーに買い取ってもらった。
■きょうのunity(というかLightWave)
コミカルな感じで緩いゲームを作ろうとしていたはずなのだが、方向性を見失っている気がする。
ぶっちゃけコミカルなのは、こういうのよりセンスが必要だからな。
コミカルじゃないメカモノって線が多ければかなりのゴマカシが効く。パネルラインとか超めんどうくせぇけど。面倒をガマンすればそれなりの見た目になる。
基本的に教育番組的なイイコな感じで育っていたがそれもそろそろ終わりだろう。
やはり子供というのは親のコピーの前に同世代のコピーであり、同世代同士でのコピーの結果、世代という集合的な記号っぽい行動になるのだなと。いい学校に入れるというのがそれなりの効果を発揮するのはそういう部分なのだろう。勉強なんかよりも態度のコピー。
同世代同士のコミュニケーションのほうが、立場や知識量や体力などバックボーンが近いので、真似の対象になるんだろう。なんつーの、新興宗教が新入りの信者をコアな信者集団と一緒に生活させることで信者のマインド形成するみたいな。
とりあえず、子供としての次の段階に進んだということで親としては緩い目で見てれば良いのかな。
■トランスフォーマーGT GT-01 GT-Rプライム
なんだよレースクィーン付きってさ。
キスぷれで懲りていなかったのか。もしくは実はキスぷれって儲かったのか。
※キスぷれ
■きょうのunity(というかLightWave)

ぶっちゃけコミカルなのは、こういうのよりセンスが必要だからな。
コミカルじゃないメカモノって線が多ければかなりのゴマカシが効く。パネルラインとか超めんどうくせぇけど。面倒をガマンすればそれなりの見た目になる。
子供行事関係で地獄を見つつ。
■勉強用ソシャゲ
ゲームにお金を使うことに躊躇無いので(半分商売だし)面白いと思ったらぶっこむけど、時間を使うことには躊躇するので、遊んでみて「これは時間がかかるがかかった分だけのメリットが無い」と思うと萎えてしまう。そもそも暇つぶしになんのメリットがあるかはアレだがその線引きはある。
ちょっとした時間で遊べるタイプのゲームは、俺のちょっとした時間を持ってくし、大きい時間を断片化して持ってくのでタチが悪い。
自分は格闘ゲームブーム体験者なので、あれが如何に何ももたらさず時間の無駄だったかを知っているが、そのブームのさなかの楽しさを知っている。
昇竜拳コマンドなんて誰も入れることができなかったが、数日でそれが可能になった。
何の役にも立たないが、フレーム単位で敵の行動を読み、迎撃技を置いておけるようになった。
ソシャゲの場合、スキルを問われないのが、このへんの感覚の違いを生んでいるが、さて。
■名探偵マーニー 1
ブラックジャックにグロテスクを足してヒューマニズムを抜いた感じだったフランケン・ふらん
は全巻買ったのだけど、マーニーはどうしよう。(チャンピオン買ってるから話は全部知ってる)
ドラマ化でも狙ってるのかぐらいに話が地味なので、仕掛けが丁寧なんだけど漫画としてのハッタリに欠ける感じ(フランが派手過ぎた)
一話完結で惜しげもなくネタを消費していくのでそういう意味では好き。
■ガキ教室 1
連載が終了してしまった。
チャラいが芯のあるホスト上がりの学校教師が生徒の問題を解決していくというもの。
前作ナンバMG5
、ナンバデッドエンド
が、強いヤンキーが社会に適応していく過程の軋轢を描いていて、それゆえ「暴力で解決」「暴力故発生する問題」という伝家の宝刀というか、漫画としてハデになりやすい題材だったのに対して、チャラい教師という、わかりやすい「スカッとする伝家の宝刀=暴力」を持たない設定で、地味にしかし手堅く話を進めていたんだけども。
やはり、大きな盛り上がりが無いと漫画としての求心力に欠けてしまうのか、早めの終了となってしまった。
マーニーといい、ガキ教室といい、地味だが手堅い話で個人的に好きなのだが、それ故に大きいブレイクがしにくそうで(マーニーは始まったばっかだってば)このあたりいろいろ考えてしまう。
地味スキーな俺ですら、こんな地味でいいのか?とか考えてしまう所にインパクト勝負の重要さがヒシヒシと。
■勉強用ソシャゲ
ゲームにお金を使うことに躊躇無いので(半分商売だし)面白いと思ったらぶっこむけど、時間を使うことには躊躇するので、遊んでみて「これは時間がかかるがかかった分だけのメリットが無い」と思うと萎えてしまう。そもそも暇つぶしになんのメリットがあるかはアレだがその線引きはある。
ちょっとした時間で遊べるタイプのゲームは、俺のちょっとした時間を持ってくし、大きい時間を断片化して持ってくのでタチが悪い。
自分は格闘ゲームブーム体験者なので、あれが如何に何ももたらさず時間の無駄だったかを知っているが、そのブームのさなかの楽しさを知っている。
昇竜拳コマンドなんて誰も入れることができなかったが、数日でそれが可能になった。
何の役にも立たないが、フレーム単位で敵の行動を読み、迎撃技を置いておけるようになった。
ソシャゲの場合、スキルを問われないのが、このへんの感覚の違いを生んでいるが、さて。
■名探偵マーニー 1
ブラックジャックにグロテスクを足してヒューマニズムを抜いた感じだったフランケン・ふらん
ドラマ化でも狙ってるのかぐらいに話が地味なので、仕掛けが丁寧なんだけど漫画としてのハッタリに欠ける感じ(フランが派手過ぎた)
一話完結で惜しげもなくネタを消費していくのでそういう意味では好き。
■ガキ教室 1
連載が終了してしまった。
チャラいが芯のあるホスト上がりの学校教師が生徒の問題を解決していくというもの。
前作ナンバMG5
やはり、大きな盛り上がりが無いと漫画としての求心力に欠けてしまうのか、早めの終了となってしまった。
マーニーといい、ガキ教室といい、地味だが手堅い話で個人的に好きなのだが、それ故に大きいブレイクがしにくそうで(マーニーは始まったばっかだってば)このあたりいろいろ考えてしまう。
地味スキーな俺ですら、こんな地味でいいのか?とか考えてしまう所にインパクト勝負の重要さがヒシヒシと。
一人でまとめる分には相当に手が早いが、意見調整入ると当たり前だけど時間食うね。
自分は考えてから書くタイプじゃなくて、考えながら書くタイプ、というか考えてるうちに話がまとまって、今書いてるもの捨てた書き出したりするタイプなので、企画書も仕様書もそんな感じに。
■ダウンロード50万、課金者500人のゲームのその後は?Rocket Cat Games ミニインタビュー
非常によいインタビュー。
というか、日本市場だとそのやり方はツライという判断が済んでる。
■1/72 ミリタリーモデルキットシリーズNo.01陸上自衛隊 3 1/2tトラック (3トン半 新型)
うぁーつくりてぇつくりてぇ。時間の場所が欲しい。シンナーつかいてぇ。
■ガングリの同人
すばらしーな!
自分は考えてから書くタイプじゃなくて、考えながら書くタイプ、というか考えてるうちに話がまとまって、今書いてるもの捨てた書き出したりするタイプなので、企画書も仕様書もそんな感じに。
■ダウンロード50万、課金者500人のゲームのその後は?Rocket Cat Games ミニインタビュー
非常によいインタビュー。
その成功例は結構限られるので、上手いくいくかどうかは興味深い。・基本無料 のゲームはアーケードスタイルのような旧来のゲームのプレイを壊すと言われていますが、どう考えていますか?
RCG:私は、基本無料をうまくやる方法があると思っています。将来のゲームでは、我々は新しいキャラクターや新しいクラスをアンロックすることをメインにやるでしょう。恐らく、そちらはうまくいくと思います。
というか、日本市場だとそのやり方はツライという判断が済んでる。
■1/72 ミリタリーモデルキットシリーズNo.01陸上自衛隊 3 1/2tトラック (3トン半 新型)
うぁーつくりてぇつくりてぇ。時間の場所が欲しい。シンナーつかいてぇ。
■ガングリの同人
すばらしーな!
核家族はマジキツイというかなんというか。
子供行事が平日にあり、小僧保育園、小娘幼稚園で同日に発生してしまった。
バリバリ核家族で周囲の手を借りる事の出来ないウチはとてもキビシイ。
当然俺が仕事をどうにかせねばならないのだが、運よくどうにかなるタイミングだからどうにかなるのであって殆どの場合どうにもならない。
これを解決したくば、行事をブッチして別の預かってくれる所を探してお願いするという本末転倒が発生する。
若い家族に必要なのは、子供をフレキシブルに預かってくれる場所だ。
園や家等以外の非密閉空間では0~4歳程度の子供は1人を見るのに1人の大人が必要になる。
3歳児2名つれてスーパーで買い物でもしてみれば「これは無理だ」と実感するだろう。
片方が泣きだし、片方がダッシュしたら、最適解はどこにあるのか。
かつて自分が一人で新幹線に乗った時、4歳児以下に見える子供3人(多分1組双子)+母親1人の里帰り風景を見たが、もはや足と口を使わないと子供が制御できない大変さに見えた。人間は一人で複数の幼児の相手ができるようには出来ていない。腕の数が足りない。
と今回の枕は長い上に中身が無い。
■コタツが悪魔の発明過ぎてつらい
出れませんがな。
そのまま寝オチしますがな。
コレじゃ仕事も、ブログも手につきませんがな。
ノートPCは布団トコだしな(HDつないだりとノートとしては役に立たない構造なので)
これに対抗するには布団用ノートを新たに買うしか。
(というか、もう電波が足りない)
■選挙権ある人の平均年齢は52歳
民主主義はその構成員が老齢化した次点で破綻するので、なんだもう破綻してるじゃん。
■AKB48の握手会の改善案
というスレが盛り上がったそうだが、とりあえず全員に腕を追加して千手観音化すれば10秒で千人こなせるようになると思う。
■パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画
パト2は好きな映画を上げていくと必ず入ってくる。
ロボット映画のガワを使った「中間管理職がテーマを成すために部下をどうのせるか」という側面もあるし「絶対的な悪人を作らずにどう物語を盛り上げるか」という面もある。
その上で、演出が2重3重になっているのが映画の密度を上げていて楽しい。
ヘリと戦車の動きが素晴らしい。レイバー出てこなくてもマが持つんじゃないかとおもわせるが、出ないと若手の出番も無いので映画として成立しないだろう。
娯楽映画が娯楽の枠の中でイロイロ語るという切り口として、とんでもなく饒舌な映画だと思う。
■PS3とPC版「TESV: Skyrim」“Dragonborn”のリリースが2013年初頭に決定、さらなる新展開も示唆
個人的にはどうぶつのスカイリムが遊びたい。




■笹子トンネルの謎
こういうの多分、事件があったことの記事を書くためにググると古い記事が引っかかるんだろうね。
ネットが活用される一つのアレ。
子供行事が平日にあり、小僧保育園、小娘幼稚園で同日に発生してしまった。
バリバリ核家族で周囲の手を借りる事の出来ないウチはとてもキビシイ。
当然俺が仕事をどうにかせねばならないのだが、運よくどうにかなるタイミングだからどうにかなるのであって殆どの場合どうにもならない。
これを解決したくば、行事をブッチして別の預かってくれる所を探してお願いするという本末転倒が発生する。
若い家族に必要なのは、子供をフレキシブルに預かってくれる場所だ。
園や家等以外の非密閉空間では0~4歳程度の子供は1人を見るのに1人の大人が必要になる。
3歳児2名つれてスーパーで買い物でもしてみれば「これは無理だ」と実感するだろう。
片方が泣きだし、片方がダッシュしたら、最適解はどこにあるのか。
かつて自分が一人で新幹線に乗った時、4歳児以下に見える子供3人(多分1組双子)+母親1人の里帰り風景を見たが、もはや足と口を使わないと子供が制御できない大変さに見えた。人間は一人で複数の幼児の相手ができるようには出来ていない。腕の数が足りない。
と今回の枕は長い上に中身が無い。
■コタツが悪魔の発明過ぎてつらい
出れませんがな。
そのまま寝オチしますがな。
コレじゃ仕事も、ブログも手につきませんがな。
ノートPCは布団トコだしな(HDつないだりとノートとしては役に立たない構造なので)
これに対抗するには布団用ノートを新たに買うしか。
(というか、もう電波が足りない)
■選挙権ある人の平均年齢は52歳
民主主義はその構成員が老齢化した次点で破綻するので、なんだもう破綻してるじゃん。
■AKB48の握手会の改善案
というスレが盛り上がったそうだが、とりあえず全員に腕を追加して千手観音化すれば10秒で千人こなせるようになると思う。
■パト2は「何かを成したい中間管理職」必見の映画
パト2は好きな映画を上げていくと必ず入ってくる。
ロボット映画のガワを使った「中間管理職がテーマを成すために部下をどうのせるか」という側面もあるし「絶対的な悪人を作らずにどう物語を盛り上げるか」という面もある。
その上で、演出が2重3重になっているのが映画の密度を上げていて楽しい。
ヘリと戦車の動きが素晴らしい。レイバー出てこなくてもマが持つんじゃないかとおもわせるが、出ないと若手の出番も無いので映画として成立しないだろう。
娯楽映画が娯楽の枠の中でイロイロ語るという切り口として、とんでもなく饒舌な映画だと思う。
■PS3とPC版「TESV: Skyrim」“Dragonborn”のリリースが2013年初頭に決定、さらなる新展開も示唆
個人的にはどうぶつのスカイリムが遊びたい。
■笹子トンネルの謎
こういうの多分、事件があったことの記事を書くためにググると古い記事が引っかかるんだろうね。
ネットが活用される一つのアレ。
休日の朝からギルド戦の為に早起きするのは嫌だー
■いろいろ聞いた話
「パワートダイが終わったのに何でお前は未だ居るんだ!」
ほっといてくれよ;;
ただのおっさんがネットうろついてるだけなんだから。
注: パワートダイとはwebサイト黎明期にゲーム関係サイトとして人気があったところ。(普段は入れない説明を、お前の文章は説明が足りないといわれたので意識的に入れてみたり)
先週はいろいろ機会があって、俺の芸風の話を聞くことが多かったのでその一端を書いてみた。
「難解な事を平易に話すのはお前の技術だがもっと平易なほうがいい。世の中もっとバカばっかだ。」
「簡単なことを丁寧に書けばそうだよねという共感を得られる。お前のは目新しすぎる。」
「新しい視点をそのまま書くと、それを自分で気がつけなかった人の反感を食らう。出し惜しめ」
いろいろとなるほどと思う。
島国名義の活動は趣味でしかないのであんまり深く分析してもナニだけども自分のことは自分が一番見れないので面白い。
■いい時代に生きている
感動した。素晴らしい。
■WONKA ウォンカチョコレート 12個BOXセット(ギフト用スペシャルパッケージ限定版)チャーリーとチョコレート工場
この季節毎年発売されるので気にはなっているのだが、その高めの値段設定が美味しいからか、版権商品だからか、くじ引きの所為かがわからず、手を出すかどうかを迷っている。
教えてもらった情報によると、「美味しい」「とにかく甘い」「ガチで甘い」等。気にはなる;
■ヒラメ食中毒の話とか
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待
ヒラメの寄生虫で食中毒 福岡のレストラン営業停止
米食品医薬品局 韓国製海産物の回収を求める(人糞入り)
この辺の話を絡めた情報が、web上で散見されるので裏を取ろうとググって見たが、簡単には繋がらない。
2ch的な発信者不明サイトだと断定的だったり、店に電話をかけて聞いてみたところ韓国産だったという話は乗っているが、それでは情報としては価値が無い。
もともと海産物あんまり食わないので途中で興味を失って調べるのを諦めた。
■ロシアは中国に戦闘機スホイ35のセットを売却する
中国の短期間での軍備の充実は正直シャレになっていない。
空母とかは実際のところ運用とセットでありどこの国からもノウハウを学べない買えない国ゆえの時間のかかり具合はあるにせよ、それでもどうにか形になってしまった。むしろあの状況下であそこまで形になったことのほうが脅威だ。
空軍は基本的にはレーダー網とあわせての運用なので、海軍ほど目に見えて状況がわからないが。
それでもスホーイ35つったらバリバリの最新鋭だし、レーダー強化がされていて見た目は一緒でもそれまでのロシア戦闘機とは最新鋭具合で一線を画す。そもそも未だ十数台しかない。
こんなもんそう簡単にロシアがぽんぽん売るとも思えないが有る程度のダウングレードで売っちゃうかもしれない。
正直日本に住む身としてはゲンナリウンザリではある。
■いろいろ聞いた話
「パワートダイが終わったのに何でお前は未だ居るんだ!」
ほっといてくれよ;;
ただのおっさんがネットうろついてるだけなんだから。
注: パワートダイとはwebサイト黎明期にゲーム関係サイトとして人気があったところ。(普段は入れない説明を、お前の文章は説明が足りないといわれたので意識的に入れてみたり)
先週はいろいろ機会があって、俺の芸風の話を聞くことが多かったのでその一端を書いてみた。
「難解な事を平易に話すのはお前の技術だがもっと平易なほうがいい。世の中もっとバカばっかだ。」
「簡単なことを丁寧に書けばそうだよねという共感を得られる。お前のは目新しすぎる。」
「新しい視点をそのまま書くと、それを自分で気がつけなかった人の反感を食らう。出し惜しめ」
いろいろとなるほどと思う。
島国名義の活動は趣味でしかないのであんまり深く分析してもナニだけども自分のことは自分が一番見れないので面白い。
■いい時代に生きている
感動した。素晴らしい。
■WONKA ウォンカチョコレート 12個BOXセット(ギフト用スペシャルパッケージ限定版)チャーリーとチョコレート工場
教えてもらった情報によると、「美味しい」「とにかく甘い」「ガチで甘い」等。気にはなる;
■ヒラメ食中毒の話とか
日本政府が韓国産ヒラメの精密検査を免除、韓国は輸出拡大に期待
ヒラメの寄生虫で食中毒 福岡のレストラン営業停止
米食品医薬品局 韓国製海産物の回収を求める(人糞入り)
この辺の話を絡めた情報が、web上で散見されるので裏を取ろうとググって見たが、簡単には繋がらない。
2ch的な発信者不明サイトだと断定的だったり、店に電話をかけて聞いてみたところ韓国産だったという話は乗っているが、それでは情報としては価値が無い。
もともと海産物あんまり食わないので途中で興味を失って調べるのを諦めた。
■ロシアは中国に戦闘機スホイ35のセットを売却する
中国の短期間での軍備の充実は正直シャレになっていない。
空母とかは実際のところ運用とセットでありどこの国からもノウハウを学べない買えない国ゆえの時間のかかり具合はあるにせよ、それでもどうにか形になってしまった。むしろあの状況下であそこまで形になったことのほうが脅威だ。
空軍は基本的にはレーダー網とあわせての運用なので、海軍ほど目に見えて状況がわからないが。
それでもスホーイ35つったらバリバリの最新鋭だし、レーダー強化がされていて見た目は一緒でもそれまでのロシア戦闘機とは最新鋭具合で一線を画す。そもそも未だ十数台しかない。
こんなもんそう簡単にロシアがぽんぽん売るとも思えないが有る程度のダウングレードで売っちゃうかもしれない。
正直日本に住む身としてはゲンナリウンザリではある。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.