なんかキッツイ薬もらったら確かに効いた。流石だ。
■読みづらいフォントが教育効果を劇的に向上させる
ほほぅ!ちょっとこれは聞き捨てならぬな!
■仕事の話
要するに一番ダメなのは無駄コストだと思っている。
プロダクト後半になっての舵の切りなおしや、しょーもないリテイクは、それを本当にやる意味があるのかを考えるべきだし、なぜそもそもその話がこんな状況になるまで出てこなかったのかを考えるべきだ。
特に、ゲームは体験な為「オレがこう感じたからここはダメだ直すべきだ」という意見が簡単に出て来易い。そこから発生する莫大なコストをどうするかを考えずに。
逆方向で言えば、俺自身、手近の低コストを追って結果的に高コストになった事が何度かある。
だから舵を取る人間は、責任がある。
皆で決めようというのは、責任の分散でしかない。意見は多く出るのがベストだが決めるのを大勢でやっていいことはひとつも無い。
■フランケン・ふらん 6
予約開始してる。
こんなに買いづらい表紙ではamazonに頼るしか有るまい。
■パソコン黎明期・中間色ペイント発見物語
オレの中で、中間色ペイントの原体験は、ボンドソフトのタイムシークレットだ。自転車こいで20分ぐらいのところにあったパソコンを置いている電気屋で遊んだ。
その後PC-6001mk2を所持したので、惑星メフィウスやデゼニランドなどで、タイルパターンのペイントには慣れ親しんだ。(当時のアドペンチャーゲームは、メモリの問題で描画過程が目視できた。グラフィックツールでいう、ラインを引いてそこにバケツで色を流し込む過程)
何でこんな話をしているかというと、ただの懐かしがりです。
■読みづらいフォントが教育効果を劇的に向上させる
ほほぅ!ちょっとこれは聞き捨てならぬな!
■仕事の話
要するに一番ダメなのは無駄コストだと思っている。
プロダクト後半になっての舵の切りなおしや、しょーもないリテイクは、それを本当にやる意味があるのかを考えるべきだし、なぜそもそもその話がこんな状況になるまで出てこなかったのかを考えるべきだ。
特に、ゲームは体験な為「オレがこう感じたからここはダメだ直すべきだ」という意見が簡単に出て来易い。そこから発生する莫大なコストをどうするかを考えずに。
逆方向で言えば、俺自身、手近の低コストを追って結果的に高コストになった事が何度かある。
だから舵を取る人間は、責任がある。
皆で決めようというのは、責任の分散でしかない。意見は多く出るのがベストだが決めるのを大勢でやっていいことはひとつも無い。
■フランケン・ふらん 6
予約開始してる。
こんなに買いづらい表紙ではamazonに頼るしか有るまい。
■パソコン黎明期・中間色ペイント発見物語
オレの中で、中間色ペイントの原体験は、ボンドソフトのタイムシークレットだ。自転車こいで20分ぐらいのところにあったパソコンを置いている電気屋で遊んだ。
その後PC-6001mk2を所持したので、惑星メフィウスやデゼニランドなどで、タイルパターンのペイントには慣れ親しんだ。(当時のアドペンチャーゲームは、メモリの問題で描画過程が目視できた。グラフィックツールでいう、ラインを引いてそこにバケツで色を流し込む過程)
何でこんな話をしているかというと、ただの懐かしがりです。
うーむ。人様の進行中プロダクトを見るにつけやたらドキドキする。
ベタベタに現場畑なのどうも少ないらしくて、ええ!?今その話するの!?ええそこは先送りなの!?みたいな予想外のジャッジが多くてビビる。
職域が違えば判断は違うというのがわかって非常に勉強になるが、これは微妙だなぁとモニョる。
マズは状況把握から。
■キネクトによるウルトラセブン
いやまじキネクト
始まりすぎてるわー!
今日もデザイナーと、あれモーションキャプチャーとして利用したら相当安上がりでね?という話を半分真剣にしちゃったもんよ。
■ちょっとエッチな福袋総集編
そんなものが出てたのか。
エロゲ塗りつながりで教えていただきました。
■生活保護受給者135人に不要な心臓手術
漫画のネタに使ったら、うそ臭いといわれそうなノリ。
■今週のマガジン
キャイーンの天野が原作の漫画が載っているのだが。
内容的にはこれ、天才料理少年味の助
(もしくは汁の助)というか。やたら肉汁にこだわった料理漫画であった。特筆点がないのでもったいない。
倒すべき嫌な料理人が、子供相手にムキになったりとあまりにもベタベタな展開であり、しかも改心したりと、マガジン的なベタな内容なのでキャイーンの天野が原作の意味があるのかという。
この場合、漫画としてのウリを考えるなら「キャイーン天野によるべしゃり暮らし」だろうし、その視点からのバクマンでもいいだろう。うーむ。なんというかもったいない。
ベタベタに現場畑なのどうも少ないらしくて、ええ!?今その話するの!?ええそこは先送りなの!?みたいな予想外のジャッジが多くてビビる。
職域が違えば判断は違うというのがわかって非常に勉強になるが、これは微妙だなぁとモニョる。
マズは状況把握から。
■キネクトによるウルトラセブン
いやまじキネクト
今日もデザイナーと、あれモーションキャプチャーとして利用したら相当安上がりでね?という話を半分真剣にしちゃったもんよ。
■ちょっとエッチな福袋総集編
そんなものが出てたのか。
エロゲ塗りつながりで教えていただきました。
■生活保護受給者135人に不要な心臓手術
漫画のネタに使ったら、うそ臭いといわれそうなノリ。
■今週のマガジン
キャイーンの天野が原作の漫画が載っているのだが。
内容的にはこれ、天才料理少年味の助
倒すべき嫌な料理人が、子供相手にムキになったりとあまりにもベタベタな展開であり、しかも改心したりと、マガジン的なベタな内容なのでキャイーンの天野が原作の意味があるのかという。
この場合、漫画としてのウリを考えるなら「キャイーン天野によるべしゃり暮らし」だろうし、その視点からのバクマンでもいいだろう。うーむ。なんというかもったいない。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.