■初音ミク
初音ミクって、シロウトがまねしやすい情報なんですよ。
・顔、髪型、服装、色合いが、記号的なのでまず簡単にまねしやすい。アレンジしやすい。
・不思議空間で、空中に浮いた状態でこっち向いて笑ってるような絵がアリ。
髪型と色がアレならそれでまずハードルはクリアなので、服装や描き方はアレンジし放題。皆が弄繰り回してよい、モトネタがあまりに高度過ぎない。(元の絵師が原哲夫や池上遼一ではこうはいかんだろう。
キャラの絵を描いたことのある人は経験があると思うけど、笑ってこっちむいてるシチュエーションなんて記念撮影ぐらいで、絵にならんですよ。不自然なポーズで笑ってもそれでOKってのはデカイ。
ためしに描いてみた。ホラいけんじゃね?アレどうだろ。微妙かな。ゴメン。

twitterで呟いたネタですが。知人「初音ミクっていつまでも人気あるねー」デザイナ「描きやすいんだよ。だからいろんな人が描くので長持ちする」俺「あーデザインがわかりやすくてアレンジ許容が広くて、大抵空中浮いててヘンなポーズだから誤魔化し効くから?」2人「お前は黙れ」
初音ミクって、シロウトがまねしやすい情報なんですよ。
・顔、髪型、服装、色合いが、記号的なのでまず簡単にまねしやすい。アレンジしやすい。
・不思議空間で、空中に浮いた状態でこっち向いて笑ってるような絵がアリ。
髪型と色がアレならそれでまずハードルはクリアなので、服装や描き方はアレンジし放題。皆が弄繰り回してよい、モトネタがあまりに高度過ぎない。(元の絵師が原哲夫や池上遼一ではこうはいかんだろう。
キャラの絵を描いたことのある人は経験があると思うけど、笑ってこっちむいてるシチュエーションなんて記念撮影ぐらいで、絵にならんですよ。不自然なポーズで笑ってもそれでOKってのはデカイ。
ためしに描いてみた。ホラいけんじゃね?アレどうだろ。微妙かな。ゴメン。

腹痛を引きずって仕事に行ったら、風邪をもらって帰宅。地獄。
■田原総一朗 公式ブログ
坂道下ってる最中にアクセル踏み込んだ上にブレーキ壊すなよ。
■某大手ゲーム会社の話
なぜ、新作がぱっとしないかって?
ゲームがクソゲーになる理由のトップは「船頭多くして船山に登る」だ。
船頭しか出来ない奴がいっぱい居る会社に、何が出来ると思うんだい?
どーだいスティーブ。
■模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
ガンダムの新作と聞いて心ときめかなくなったのはいつからだろうか。あZZだ。なんだ随分昔じゃん。
■イデオンの変形のよさを語る。
イデオンの変形の良さを解ってない人が多いので語るが。まず動画を見て欲しい。
宇宙ですっ飛んで変形するシーンの印象のほうがでかいが、地上走行したまま変形合体するんだよ!!!
(いやちょっと本当は無理あるんだけどさ)
こういうのは本当に大事で。
トランスフォーマーに満たされない心は、こういったちょっとした整合性によって癒されるんだよ!
■ハチワンダイバー 18
購入した。感想。ネタバレ描くので未読の人はスルーで。
今回は舞台から二人去る。やはり人死にはお涙頂戴やドラマ定番というよりも、状況の整理と進展として必要だなと感じた。話がちゃんと前に進んでいる感じ。
1stガンダムが、ガルマやランバラルといった局所のボス敵を順次殺し、リュウホセイを殺しと、やたらめったら名キャラあの世送りをしたのは、物語の移動感に物凄く役に立ったのではないか。
もう後戻りは効かないという状況。(逆に新キャラ追加されると、ああまだ話が続くのかと思う。スレッガーの時に思った記憶あり(やなガキ))
MMORPGのシナリオなんかは町人や主要キャラを殺せないから、マジこまるよな。(クエスト受けるたびに蘇ったりさ)
■田原総一朗 公式ブログ
お話になんねー。「こんなデタラメ予算を後何年組めるのか?」と問うと
仙谷さんは2年が限度だと答えた。
あと2年で破綻する。
こんな重大な官房長官の発言を、どの新聞も無視した。
記者達は仙谷さんが辞めるかどうかしか関心がなかったのだろう。
坂道下ってる最中にアクセル踏み込んだ上にブレーキ壊すなよ。
■某大手ゲーム会社の話
なぜ、新作がぱっとしないかって?
ゲームがクソゲーになる理由のトップは「船頭多くして船山に登る」だ。
船頭しか出来ない奴がいっぱい居る会社に、何が出来ると思うんだい?
どーだいスティーブ。
■模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
ガンダムの新作と聞いて心ときめかなくなったのはいつからだろうか。あZZだ。なんだ随分昔じゃん。
■イデオンの変形のよさを語る。
イデオンの変形の良さを解ってない人が多いので語るが。まず動画を見て欲しい。
宇宙ですっ飛んで変形するシーンの印象のほうがでかいが、地上走行したまま変形合体するんだよ!!!
(いやちょっと本当は無理あるんだけどさ)
こういうのは本当に大事で。
トランスフォーマーに満たされない心は、こういったちょっとした整合性によって癒されるんだよ!
■ハチワンダイバー 18
購入した。感想。ネタバレ描くので未読の人はスルーで。
今回は舞台から二人去る。やはり人死にはお涙頂戴やドラマ定番というよりも、状況の整理と進展として必要だなと感じた。話がちゃんと前に進んでいる感じ。
1stガンダムが、ガルマやランバラルといった局所のボス敵を順次殺し、リュウホセイを殺しと、やたらめったら名キャラあの世送りをしたのは、物語の移動感に物凄く役に立ったのではないか。
もう後戻りは効かないという状況。(逆に新キャラ追加されると、ああまだ話が続くのかと思う。スレッガーの時に思った記憶あり(やなガキ))
MMORPGのシナリオなんかは町人や主要キャラを殺せないから、マジこまるよな。(クエスト受けるたびに蘇ったりさ)
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.