クリームパンをもらった。なんでもTVで2ヶ月先まで予約待ちだという。
もちろん予約ナシでいきなり買えたそうだ。世の中そんなもんだ。
あと、ハワイで大人気とかいうドーナツをお土産に買った。
ハワイで人気かどうかはハワイまで行かねばわからない。うまい商売だ。
■いろいろあって年内にPSPを買うつもりなのだが
SCE系の知人の口が堅いので、買うべきかどうするか判断に困る。
今のところ出回ってる噂では、来年末前後にPSPフォンって話だけど、あの噂は出所が怪しいからなー。
PSPGOが安くなったので、あっちでもいいんだけどうーむ。
■不思議のダンジョン 風来のシレン5
情報をちゃんと追ってないんですが、こんどのシレンは大丈夫そうですか?
なんか、ハズレ、アタリ、と交互に出てる印象もあり、この順番だとどうなんだ?みたいな。
個人的にシレンはGBの月影村を最高傑作(バランスがいい、物量が丁度いい)と思っているので、その辺と比べてどうだろ。
■遅刻の誕生―近代日本における時間意識の形成
明治だな。やはり。
もちろん予約ナシでいきなり買えたそうだ。世の中そんなもんだ。
あと、ハワイで大人気とかいうドーナツをお土産に買った。
ハワイで人気かどうかはハワイまで行かねばわからない。うまい商売だ。
■いろいろあって年内にPSPを買うつもりなのだが
SCE系の知人の口が堅いので、買うべきかどうするか判断に困る。
今のところ出回ってる噂では、来年末前後にPSPフォンって話だけど、あの噂は出所が怪しいからなー。
PSPGOが安くなったので、あっちでもいいんだけどうーむ。
■不思議のダンジョン 風来のシレン5
情報をちゃんと追ってないんですが、こんどのシレンは大丈夫そうですか?
なんか、ハズレ、アタリ、と交互に出てる印象もあり、この順番だとどうなんだ?みたいな。
個人的にシレンはGBの月影村を最高傑作(バランスがいい、物量が丁度いい)と思っているので、その辺と比べてどうだろ。
■遅刻の誕生―近代日本における時間意識の形成
明治だな。やはり。
とりあえず大掃除だー。面倒くせぇよー。
■mixiの個人情報の扱い
デフォルトで以下のようになっている。
未利用のmixiアプリのプライバシー設定
ソーシャルパワーかよ。
■小池一夫のtwitter
弟子の大ヒット!おお!サイバー桃太郎
か!(さくまあきらの桃鉄の事でした)
■子ども手当:増額財源、高所得者の配偶者控除廃止 「年間所得1000万円超」
なんというか税金の仕組みというのはシンプルであるべきで。
複雑だから、脱税と見分けのつかない節税が発生したりする。
こういうのは、細かい特例を儲ければ設けるほど、事務作業が増えて無駄コストが発生する。
累進課税を細かく区切って、節税するのがバカバカしくなる程度(1万単位とか)にして、特別控除の類を減らせば、かなりの問題が解決し、事務作業も激減するだろう。(経理担当者と役所の仕事が減るけどさ)
それをしないってことは、いまの複雑さを維持することで利益を出してる奴が多いということだ。
■子供手当て
子育てで一番金がかかるのは間違いなく、中学、高校、大学あたりの教育費だよ。
2歳児以下に積み増ししてもとくにはありがたくない。
ちなみにウチの近所の保育園はフルタイムで通うと8万円ぐらいなので、子供手当てでは焼け石に水だ。子供2人にすると16万。子供を私学にやれば、年間100万、2人だと200万というざっくり計算もある。ビビるわ。
そんでもって、認可保育園は一向に増えない。
既得権益層の利益を確保したままアレコレしようとするから手が打てない。
■mixiの個人情報の扱い
デフォルトで以下のようになっている。
未利用のmixiアプリのプライバシー設定
たいした情報で無いにせよ、デフォルトでこれはどうかなと思うわけですよ。・ニックネーム公開
・プロフィール写真公開
・プロフィールURL公開
・血液型公開
・性別公開
外部サービスのプライバシー設定
・外部サービスのプライバシー設定
・外部サービスとの連携を許可する。
ソーシャルパワーかよ。
■小池一夫のtwitter
小説、マンガ、ゲームという三つのメディアで活躍したのが桃太郎なんだけれども、俺の師匠と俺の弟子が大ヒットを飛ばし、僕のマンガは鳴かず飛ばずだった。キャラクターはメディアによって変わるのかなあ。でも嬉しい。(小池一夫)
弟子の大ヒット!おお!サイバー桃太郎
■子ども手当:増額財源、高所得者の配偶者控除廃止 「年間所得1000万円超」
なんというか税金の仕組みというのはシンプルであるべきで。
複雑だから、脱税と見分けのつかない節税が発生したりする。
こういうのは、細かい特例を儲ければ設けるほど、事務作業が増えて無駄コストが発生する。
累進課税を細かく区切って、節税するのがバカバカしくなる程度(1万単位とか)にして、特別控除の類を減らせば、かなりの問題が解決し、事務作業も激減するだろう。(経理担当者と役所の仕事が減るけどさ)
それをしないってことは、いまの複雑さを維持することで利益を出してる奴が多いということだ。
この辺もそうなんだけど、まったくもって現実を見ていない弱者イジメに感じる。23~69歳の被扶養者を持つ世帯を対象とした成年扶養控除についても年収400万~500万円台の上限をかけることなどで、約2400億円を確保する。
■子供手当て
子育てで一番金がかかるのは間違いなく、中学、高校、大学あたりの教育費だよ。
2歳児以下に積み増ししてもとくにはありがたくない。
ちなみにウチの近所の保育園はフルタイムで通うと8万円ぐらいなので、子供手当てでは焼け石に水だ。子供2人にすると16万。子供を私学にやれば、年間100万、2人だと200万というざっくり計算もある。ビビるわ。
そんでもって、認可保育園は一向に増えない。
既得権益層の利益を確保したままアレコレしようとするから手が打てない。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.