体力消耗が尋常でなく、半端な時間でもコテンと寝てしまう。このペースは死ぬ。
■今週のジャンプ
バクマンがやっと面白かった。いわゆるタメ期間だったのかここまで。無理やりテンポいいフリを続けてるので、タメ期間じゃ無くてたんに微妙な期間だと思っていたよ!読み方アバウト過ぎてゴメン! とは言え、するってぇとテンポ良いフリする為の枝葉末節が多すぎるんじゃないのかとも思った。タメ期間としては長すぎる。
やりたい事が出来ず、時間だけ浪費していくというストレス、としてはかなり上手く演出されている気がする。その上でジャンプの特別性や凄さをプッシュしたりして全方位に気を配った作り。
これなら、サイボーグGちゃんあたりのストレスってこうだったかもね?という話として楽しく読める。
物語というももの基本構造は「良かれと思ってやったことがアダになる」事なので、主人公格が全員そろって「良かれと思って無い」状況を続けているのは、この後くる状況が予測出来てしまい、盛り上がりに欠けるんだよなー。ということを思った。来るぞ来るぞキター!ってのはホラーとか、ギャグなら良いんだけども。
この辺、どの手法をつかって話を盛り上げるかは難しいんだろうなと思う。
■ハルシオンランチ 1 (アフタヌーンKC)
無限の住人は別に終わっていないということでガックリだが、ハルシオンランチは大変面白いという事なのでポチクリ決定。
■今週のジャンプ
バクマンがやっと面白かった。いわゆるタメ期間だったのかここまで。無理やりテンポいいフリを続けてるので、タメ期間じゃ無くてたんに微妙な期間だと思っていたよ!読み方アバウト過ぎてゴメン! とは言え、するってぇとテンポ良いフリする為の枝葉末節が多すぎるんじゃないのかとも思った。タメ期間としては長すぎる。
やりたい事が出来ず、時間だけ浪費していくというストレス、としてはかなり上手く演出されている気がする。その上でジャンプの特別性や凄さをプッシュしたりして全方位に気を配った作り。
これなら、サイボーグGちゃんあたりのストレスってこうだったかもね?という話として楽しく読める。
物語というももの基本構造は「良かれと思ってやったことがアダになる」事なので、主人公格が全員そろって「良かれと思って無い」状況を続けているのは、この後くる状況が予測出来てしまい、盛り上がりに欠けるんだよなー。ということを思った。来るぞ来るぞキター!ってのはホラーとか、ギャグなら良いんだけども。
この辺、どの手法をつかって話を盛り上げるかは難しいんだろうなと思う。
■ハルシオンランチ 1 (アフタヌーンKC)
無限の住人は別に終わっていないということでガックリだが、ハルシオンランチは大変面白いという事なのでポチクリ決定。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.