仕事、進める所まで進めたが、どうしても頭打ちするパートがありストップ。皆頑張れとしか言えぬ状況。
色々あって肉を食ってカメラ頂いた。フヒヒ。
BBSが不調で、自分が書き込めない時が有る。困った。
困ったと言えば、自宅マシンのIMEが超腐って来て、いくら何でもという誤変換を連発する。Atokは操作にどうしてもなじめず現在に至るので、困り過ぎる。
■サンダーバード・コレクション〈3枚組〉
う。
■機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX
今勉強用に昔買ったのを引っ張り出してちょっとやって見たんですが。(ちなみにamazon最安値が7円だよ!)
これがまた。
描画性能の問題やら、対戦の問題が有って、基本的にゲーム内に4体しかモビルスーツが出ないので、ゲーム性に幅を持たせにくく、すげー苦労している印象。
当時このゲームにあまりハマれなかった理由は明白で、敵の攻撃を避けてから攻撃するのが基本(その硬直中じゃないと当たらない)ので、CPU相手にも待ちプレイが強要されるため、イラッと来たから。
んで10年ぶり近く時間がったった今やって見ても、同じ感想が。うーむ。
これは、移動がデジタル、攻撃もロックオンでの撃ち合いだから、先行射撃(移動先に攻撃して弾丸を置いておく)とかが出来ないので、とにもかくにも、相手の硬直中にこちらの攻撃があたるように頑張る。ってゲームなのよね。
デジタル的な遊び方。(アーケードの移植なので8方向デジタルレバー&ボタンは仕方ない)当時いっぱいあったガンダムゲーの中では頭一つ抜けた完成度なんだけども、時代を感じさせる。
逆にこれがTPSでフリーエイム(自由に方向変えれる撃てる)だったりしたら、当時のプレイヤーがついてこれたかは疑問。
なんにせよ、あまりにも大河原テイストを忠実再現しているモデリングには戦場の絆より絵的にグっと来ちゃった。
少数派なんだろうな。
色々あって肉を食ってカメラ頂いた。フヒヒ。
BBSが不調で、自分が書き込めない時が有る。困った。
困ったと言えば、自宅マシンのIMEが超腐って来て、いくら何でもという誤変換を連発する。Atokは操作にどうしてもなじめず現在に至るので、困り過ぎる。
■サンダーバード・コレクション〈3枚組〉

■機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX

これがまた。
描画性能の問題やら、対戦の問題が有って、基本的にゲーム内に4体しかモビルスーツが出ないので、ゲーム性に幅を持たせにくく、すげー苦労している印象。
当時このゲームにあまりハマれなかった理由は明白で、敵の攻撃を避けてから攻撃するのが基本(その硬直中じゃないと当たらない)ので、CPU相手にも待ちプレイが強要されるため、イラッと来たから。
んで10年ぶり近く時間がったった今やって見ても、同じ感想が。うーむ。
これは、移動がデジタル、攻撃もロックオンでの撃ち合いだから、先行射撃(移動先に攻撃して弾丸を置いておく)とかが出来ないので、とにもかくにも、相手の硬直中にこちらの攻撃があたるように頑張る。ってゲームなのよね。
デジタル的な遊び方。(アーケードの移植なので8方向デジタルレバー&ボタンは仕方ない)当時いっぱいあったガンダムゲーの中では頭一つ抜けた完成度なんだけども、時代を感じさせる。
逆にこれがTPSでフリーエイム(自由に方向変えれる撃てる)だったりしたら、当時のプレイヤーがついてこれたかは疑問。
なんにせよ、あまりにも大河原テイストを忠実再現しているモデリングには戦場の絆より絵的にグっと来ちゃった。
少数派なんだろうな。
メーラーが爆死、現在必死こいて改修中。
■ナーフ N-ストライク マーベリック
お!日本でもこれ売るんだ!男デザインのリボルバートイガン。
つっても、こんなもん勝ってる場合じゃないんだよなー。不景気ってやーねー。
■昔のゲームを遊ぶ話
仕事の都合で古いゲーム(PSとか)のゲームを穿り出したりして遊んでみている。
メモリ足りない、パワー足りないでどうしようもない状況下で、ゲームとして何を芯に作るかというのはゲームデザインでもっとも重要なもので。
とりあえず、昔と比べてマシンパワーが増えて本当に良かったのは、敵の数を増やせる事だなー。
一度に3体しか出ない敵とか、やっぱ面白さ出すのはつらすぎる。
敵はバリバリカンタンにやっつけたいという思いが強いからこそ、弱い敵をワラワラ出したいって欲求は発生するなー。
■なぜガンダムUCに反応しないんだ?
いや、興味ないわけじゃないのでいずれ見ると思うんですが。
殆どのサンライズ系ロボアニメの古いのはメカの名前だけは覚えてて(キャラ忘れてもだ)ツボにハマったメカはソラで描けてしまうという、脳の容量を無駄に使ってるとしか思えない俺に、これ以上ダメ知識増やしてどうすんだというアレがある。
リアルロボ(ボトムズとかガサラキとか)系のアニメが始まったら嬉々としてみると思うんだけど、宇宙世紀モノは今脳が疲れててついていけないんだよなー。
はやく仕事にケリがつかない物か。
■ロボットアニメ大鑑



画像のリンク先はamazonなんだけど、全曲リストと視聴できるリンクがある。
曲のセレクトが見事だ。見事すぎる。鼻血噴きそう。
■ナーフ N-ストライク マーベリック
お!日本でもこれ売るんだ!男デザインのリボルバートイガン。
つっても、こんなもん勝ってる場合じゃないんだよなー。不景気ってやーねー。
■昔のゲームを遊ぶ話
仕事の都合で古いゲーム(PSとか)のゲームを穿り出したりして遊んでみている。
メモリ足りない、パワー足りないでどうしようもない状況下で、ゲームとして何を芯に作るかというのはゲームデザインでもっとも重要なもので。
とりあえず、昔と比べてマシンパワーが増えて本当に良かったのは、敵の数を増やせる事だなー。
一度に3体しか出ない敵とか、やっぱ面白さ出すのはつらすぎる。
敵はバリバリカンタンにやっつけたいという思いが強いからこそ、弱い敵をワラワラ出したいって欲求は発生するなー。
■なぜガンダムUCに反応しないんだ?
いや、興味ないわけじゃないのでいずれ見ると思うんですが。
殆どのサンライズ系ロボアニメの古いのはメカの名前だけは覚えてて(キャラ忘れてもだ)ツボにハマったメカはソラで描けてしまうという、脳の容量を無駄に使ってるとしか思えない俺に、これ以上ダメ知識増やしてどうすんだというアレがある。
リアルロボ(ボトムズとかガサラキとか)系のアニメが始まったら嬉々としてみると思うんだけど、宇宙世紀モノは今脳が疲れててついていけないんだよなー。
はやく仕事にケリがつかない物か。
■ロボットアニメ大鑑



画像のリンク先はamazonなんだけど、全曲リストと視聴できるリンクがある。
曲のセレクトが見事だ。見事すぎる。鼻血噴きそう。
データ仕事が一杯一杯で文芸が遅れ倒してる。そしてこの期に及んで工数を削減する為に仕様をきりなおす必要がある。忙しい。
■仕分け関係
あれが不愉快なのは、既に仕分け対象に上がったというだけでババで、実際はヌクヌクと温存された天下り先が大量にあるという状況だな。
でも政権の人気を落とさない為には有効な手段として使われているという。
いっそ全ての政府予算を凍結。プロジェクト毎に予算の採算性と必要性、将来への展望をプレゼンして、通った物から予算獲得。ってのを政権移動毎にやればいいんだ。
こういう成果を出すから予算くれ。って話なら、成果出て無いじゃん。で予算を切られるのも道理だ。
実際、どうしても予算切っちゃダメなトコってのはあって、主に教育と軍事なんだけども。
それでも、その費用対効果とあわせて論じねばなるまいと思う。
海外算で安いから国産でやる必要があるのか。って話は、今は国内でも作れるから、海外から安くで買えているって事を理解すべきだろう。
自国生産技術を失ったら、値段を吊り上げられても買わざるを得ないわけ。
あと、中国と韓国は普通に領土問題でモメてるんだから、軍備の調達先に上げるほうが間違ってる。脳が膿んでるのか。
■ツモっ子どうぶつの森
最近施川ユウキ猛プッシュ期間なのか、単行本が色々出る。
基本的にダジャレと日常解体の漫画なので、そこが麻雀卓だろうが、森だろうが、学校だろうが、やってることは全部一緒という清清しさ。
この手の漫画なのに、良くネタが持つわと感心する。
■仕分け関係
あれが不愉快なのは、既に仕分け対象に上がったというだけでババで、実際はヌクヌクと温存された天下り先が大量にあるという状況だな。
でも政権の人気を落とさない為には有効な手段として使われているという。
いっそ全ての政府予算を凍結。プロジェクト毎に予算の採算性と必要性、将来への展望をプレゼンして、通った物から予算獲得。ってのを政権移動毎にやればいいんだ。
こういう成果を出すから予算くれ。って話なら、成果出て無いじゃん。で予算を切られるのも道理だ。
実際、どうしても予算切っちゃダメなトコってのはあって、主に教育と軍事なんだけども。
それでも、その費用対効果とあわせて論じねばなるまいと思う。
海外算で安いから国産でやる必要があるのか。って話は、今は国内でも作れるから、海外から安くで買えているって事を理解すべきだろう。
自国生産技術を失ったら、値段を吊り上げられても買わざるを得ないわけ。
あと、中国と韓国は普通に領土問題でモメてるんだから、軍備の調達先に上げるほうが間違ってる。脳が膿んでるのか。
■ツモっ子どうぶつの森

基本的にダジャレと日常解体の漫画なので、そこが麻雀卓だろうが、森だろうが、学校だろうが、やってることは全部一緒という清清しさ。
この手の漫画なのに、良くネタが持つわと感心する。
目の前に仕事が複数転がって居た場合、どうしても、やればやった分だけ前に進む仕事に手をつけてしまう。
なにかというと。現場仕事サイコー!
これじゃイカンよなー。と思う。しかし忙しい。
■ソーシャルゲーム
話題に上がる時は、面白い面白くないではなく、儲かる、儲からない、ユーザーを囲い込める、とかそういう話題ばかりなので正直ゲンナリする。
お前らもっとゲームを愛せよ。愛無しで市場荒らしまわるなよ。ぺんぺん草も生えなくなっちゃうじゃねーか。
■買い物
俺がモノを買う時は、3つのウチのどれかに当てはまっていると思う。
・必需品 無いと死ぬ
・嗜好品 無いと心が死ぬ
・詐欺品 騙された。買わなきゃ良かった。
俺が物を作る時は、嗜好品を作りたいと思う。必需品は作れないし。
詐欺品で良し、とは思いたくないし思わないし、ウガー!お前ら死ね!!!
(取り乱した)
■トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
12月18日か。
最近めっきり映画館に足を運ばなくなった俺が、見に行った映画の一つ。
さえない男の子が、メカと出会って世界を救って美女ゲット。
素晴らしいな。このプロット。どんなバカにでも解る内容だ。そして銀色のレールガン。
実際、ヒットが約束されている映画というのは金のかけ方がとんでもない。
一度はこういう作り方をしたいもんだ。
■訓練されたベトコンの話(違)
疲れているので、グズグズな文章を書く。
うちはNHK見れる環境にないのだけれど。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!がDVDになったそうで。
まえに、友人に見せてもらったんだが、恐ろしいもんだと思いましたよ。
小学生ぐらいの女の子が主役で、アニメパートでドラマ、実写パートで料理をしてるわけですが。
非常に人気があるというので、所詮子供だろー。と思ってみたら、えれー可愛いの。
んで、喋りがすげー上手いの。
俺はロリコンのケは全然無いので、その辺は、へーぐらいに見てたら、やっぱ子供だから料理ヘタなの。粉ぶちまけたり、包丁の持ち方が危なっかしかったりしてるの。
これは確かに可愛い。
んで、普段は裸眼なんだけど、ごく稀に眼鏡かけてるの。手紙読む時とか。
何これ。狙いすぎ。誰狙ってんの!
訓練されたベトコンかよ!ってレベルのすさまじさ。つーかNHKのスタッフって変態ばっかりじゃね?
しかも聞いたところによると、この子は実は左利きでTVでは右手で料理してるのでヘタなのはわざとだとか。どんなカモフラージュされたベトコンだよ。
こんな可愛い娘さん生まれると親御さんも色々心配だろうなと思ったわ。
あと5年もすれば、茶髪になって、舌ピアスして、タバコの煙を鼻から噴出してるかも知れんけど。
ちなみに見せてくれた奴は俺より年上なので、これぐらいの子がいてもおかしくありません。
おいおい。
なにかというと。現場仕事サイコー!
これじゃイカンよなー。と思う。しかし忙しい。
■ソーシャルゲーム
話題に上がる時は、面白い面白くないではなく、儲かる、儲からない、ユーザーを囲い込める、とかそういう話題ばかりなので正直ゲンナリする。
お前らもっとゲームを愛せよ。愛無しで市場荒らしまわるなよ。ぺんぺん草も生えなくなっちゃうじゃねーか。
■買い物
俺がモノを買う時は、3つのウチのどれかに当てはまっていると思う。
・必需品 無いと死ぬ
・嗜好品 無いと心が死ぬ
・詐欺品 騙された。買わなきゃ良かった。
俺が物を作る時は、嗜好品を作りたいと思う。必需品は作れないし。
詐欺品で良し、とは思いたくないし思わないし、ウガー!お前ら死ね!!!
(取り乱した)
■トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

最近めっきり映画館に足を運ばなくなった俺が、見に行った映画の一つ。
さえない男の子が、メカと出会って世界を救って美女ゲット。
素晴らしいな。このプロット。どんなバカにでも解る内容だ。そして銀色のレールガン。
実際、ヒットが約束されている映画というのは金のかけ方がとんでもない。
一度はこういう作り方をしたいもんだ。
■訓練されたベトコンの話(違)
疲れているので、グズグズな文章を書く。
うちはNHK見れる環境にないのだけれど。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!がDVDになったそうで。
まえに、友人に見せてもらったんだが、恐ろしいもんだと思いましたよ。
小学生ぐらいの女の子が主役で、アニメパートでドラマ、実写パートで料理をしてるわけですが。
非常に人気があるというので、所詮子供だろー。と思ってみたら、えれー可愛いの。
んで、喋りがすげー上手いの。
俺はロリコンのケは全然無いので、その辺は、へーぐらいに見てたら、やっぱ子供だから料理ヘタなの。粉ぶちまけたり、包丁の持ち方が危なっかしかったりしてるの。
これは確かに可愛い。
んで、普段は裸眼なんだけど、ごく稀に眼鏡かけてるの。手紙読む時とか。
何これ。狙いすぎ。誰狙ってんの!
訓練されたベトコンかよ!ってレベルのすさまじさ。つーかNHKのスタッフって変態ばっかりじゃね?
しかも聞いたところによると、この子は実は左利きでTVでは右手で料理してるのでヘタなのはわざとだとか。どんなカモフラージュされたベトコンだよ。
こんな可愛い娘さん生まれると親御さんも色々心配だろうなと思ったわ。
あと5年もすれば、茶髪になって、舌ピアスして、タバコの煙を鼻から噴出してるかも知れんけど。
ちなみに見せてくれた奴は俺より年上なので、これぐらいの子がいてもおかしくありません。
おいおい。
最近、会社の24時のチャイムをうっかり聞き逃がす。集中してるんだかボーっとしてるんだか。
仕事自体がニヤニヤするほど面白いところがある(10%ぐらい)ので、もっと時間が湯水のように有ればと思わずにはいられない。人生は短い。納期はもっと短い。
■リトルビッグプラネット ポータブル
PSPGO買ったらこれダウンロードするんだ!と思ってたんだけど、GOが思ったより高くて保留。
でも、リトルビッグプラネットはいいなと思うんだ。
■テルマエ・ロマエ
噴いた。
コミックビームはノーチェックなので始めて読んだのだがこりゃすげぇ。
ローマの浴場建築家がタイムスリップし現代の日本の風呂場とローマを行き来し、現代日本の風呂をローマに再現という、なんじゃこらという一発芸。
一発芸と思いきや1巻。続くのかよ!すげぇなぁ。世の中広いなぁ。
誰が企画立てて誰がGO出したんだよこれ。マンガってこういう幅があるからうらやましい。
仕事自体がニヤニヤするほど面白いところがある(10%ぐらい)ので、もっと時間が湯水のように有ればと思わずにはいられない。人生は短い。納期はもっと短い。
■リトルビッグプラネット ポータブル

でも、リトルビッグプラネットはいいなと思うんだ。
■テルマエ・ロマエ

コミックビームはノーチェックなので始めて読んだのだがこりゃすげぇ。
ローマの浴場建築家がタイムスリップし現代の日本の風呂場とローマを行き来し、現代日本の風呂をローマに再現という、なんじゃこらという一発芸。
一発芸と思いきや1巻。続くのかよ!すげぇなぁ。世の中広いなぁ。
誰が企画立てて誰がGO出したんだよこれ。マンガってこういう幅があるからうらやましい。
連休明けの仕事はアレコレとMTだけで時間が取られる。
■レゴ キャッスル ドワーフ戦士のぶき工場
amazonで大変お買い得価格に!
でもこんなの置くところねーよ!
うわーん。
■おでんには
ヨメがおでんを仕込んでるのを見て思ったが。
ウチの実家は味噌つけて食ってたんだよな。(関西圏)田楽味噌みたいなやつ。
実際、カラシだけのこっち(関東圏)のおでんも食えないわけじゃないんだけど、酒のつまみとしてはともかく、米と食うには味がちょっとだけ物足りない気がする。
ちなみに、「うどん定食」はナシだが「お好み焼き定食」はアリだった地域。「たこ焼き定食」はナシだ。
最近、津餃子とか流行ってると聞いて、なんじゃそれと思った。言われてみれば給食にカレー味の上げ餃子出てた気がする。
■就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で
あー。大変だなぁ。今の学生は。
この辺のデモとか含め、今の世の中の閉塞感はとんでもない。
まず、デモをやったところで、世の中は変わらない。
「そんなヒマあったら就職活動しろ」
とか、絶対言われる。就職活動したくないからデモやってんのに。
企業の採用側からすれば、こんな事やってる奴は採用したくない。
もう本当に、行きたくも無い戦場で銃を持って戦わないと許されない状況。
この状況を打開する方法は彼らには無いんだよね。世の中というのは往々にして理不尽。
そして、この状況に適応した奴から、理不尽から抜けていく。
抜けた奴らはこの理不尽を切り抜けたんだから、理不尽が当たり前だと思ってしまう。
タマランねー。
いい事があると良いねー。
■【正論】社会学者・加藤秀俊 暗黒の「紙芝居」教育はご免だ
パワポの弊害。
といか、相手を見ずにプレゼンしてしまうこと全般の問題点ではある。
実際ラクチンではあるんだよね。アドリブ要らないから。
この辺、プレゼンしなきゃいけない身としては、色々考えさせられる。
■レゴ キャッスル ドワーフ戦士のぶき工場

でもこんなの置くところねーよ!
うわーん。
■おでんには
ヨメがおでんを仕込んでるのを見て思ったが。
ウチの実家は味噌つけて食ってたんだよな。(関西圏)田楽味噌みたいなやつ。
実際、カラシだけのこっち(関東圏)のおでんも食えないわけじゃないんだけど、酒のつまみとしてはともかく、米と食うには味がちょっとだけ物足りない気がする。
ちなみに、「うどん定食」はナシだが「お好み焼き定食」はアリだった地域。「たこ焼き定食」はナシだ。
最近、津餃子とか流行ってると聞いて、なんじゃそれと思った。言われてみれば給食にカレー味の上げ餃子出てた気がする。
■就活に不満、学生がデモ 札幌中心部で
あー。大変だなぁ。今の学生は。
この辺のデモとか含め、今の世の中の閉塞感はとんでもない。
まず、デモをやったところで、世の中は変わらない。
「そんなヒマあったら就職活動しろ」
とか、絶対言われる。就職活動したくないからデモやってんのに。
企業の採用側からすれば、こんな事やってる奴は採用したくない。
もう本当に、行きたくも無い戦場で銃を持って戦わないと許されない状況。
この状況を打開する方法は彼らには無いんだよね。世の中というのは往々にして理不尽。
そして、この状況に適応した奴から、理不尽から抜けていく。
抜けた奴らはこの理不尽を切り抜けたんだから、理不尽が当たり前だと思ってしまう。
タマランねー。
いい事があると良いねー。
■【正論】社会学者・加藤秀俊 暗黒の「紙芝居」教育はご免だ
パワポの弊害。
といか、相手を見ずにプレゼンしてしまうこと全般の問題点ではある。
実際ラクチンではあるんだよね。アドリブ要らないから。
この辺、プレゼンしなきゃいけない身としては、色々考えさせられる。
徹夜が続いたんで今日は休み。寝る。寝まくってやる。
■DVDどれでも3枚三千円キャンペーン
もともと映画を見に行くのが好きだったんだけど、忙しさにかまけてまったく見れない。
だったらレンタルでもするか、ってのは、返しに行くのが面倒くさい。
そこで1枚1000円ならぶっちゃけ1回見て捨ててもOKだよ。捨てないけど。(場所を食うので、ガワ捨ててお皿だけスピンドルにぶっ指してる。)
わりと新しいのも含まれていて、これはやはりちょくちょくチェックせざるを得ない。
■マイクロソフトオフィス2007に対する誤解を解かせていただきました。リボンの誤解編
前は、邪魔にならぬサイズのボタンだったし、フロートだったから隅に置いとけたんだよ!(図形ツールとか)
それが、リボンで固定になって、邪魔でデカくて、ネストが深いトコは毎度勝手に閉じるから、効率が当社比50%落チなんだよ!やっと慣れてきたけど旧xlsのがどれだけ良かったか。
まったくもー。誤解を解くとか言うからもうちょっとtips的な事が乗ってるのかと思ったら。
これ書いた奴も絶対、前の方が使いやすかったとか思ってるんじゃねーのか。
こんな糞なアップデートを会社や取引先が行うから自宅もせざるを得ないのが泣ける。
■twitterがほったらかしですが
という話をしたら、知り合いに。
「だってお前、個人に興味ないじゃん。発言の内容しか見なけりゃそりゃツマンナイよ」
と言われた。なるほど。
「誰が何を言った」という内容ならば「何を言った」が面白くないと「誰が」まで興味が行かない。
文字数の少ないtwitterだと、「何を言った」が単独で面白い事が少ない。
「そもそも、敵味方の区別つかず発言だけを興味の対象にしてるような奴だからなー」
ほっとけ。もともとあんまり人の好き嫌い無いんだよ。行動の好き嫌いはあるけど。
■DVDどれでも3枚三千円キャンペーン
もともと映画を見に行くのが好きだったんだけど、忙しさにかまけてまったく見れない。
だったらレンタルでもするか、ってのは、返しに行くのが面倒くさい。
そこで1枚1000円ならぶっちゃけ1回見て捨ててもOKだよ。捨てないけど。(場所を食うので、ガワ捨ててお皿だけスピンドルにぶっ指してる。)
わりと新しいのも含まれていて、これはやはりちょくちょくチェックせざるを得ない。
■マイクロソフトオフィス2007に対する誤解を解かせていただきました。リボンの誤解編
「リボン」インターフェイスには大きなアイコンが表示されているので直感的に操作できます。だから! それが邪魔だっつってんだよ!
前は、邪魔にならぬサイズのボタンだったし、フロートだったから隅に置いとけたんだよ!(図形ツールとか)
それが、リボンで固定になって、邪魔でデカくて、ネストが深いトコは毎度勝手に閉じるから、効率が当社比50%落チなんだよ!やっと慣れてきたけど旧xlsのがどれだけ良かったか。
まったくもー。誤解を解くとか言うからもうちょっとtips的な事が乗ってるのかと思ったら。
これ書いた奴も絶対、前の方が使いやすかったとか思ってるんじゃねーのか。
こんな糞なアップデートを会社や取引先が行うから自宅もせざるを得ないのが泣ける。
■twitterがほったらかしですが
という話をしたら、知り合いに。
「だってお前、個人に興味ないじゃん。発言の内容しか見なけりゃそりゃツマンナイよ」
と言われた。なるほど。
「誰が何を言った」という内容ならば「何を言った」が面白くないと「誰が」まで興味が行かない。
文字数の少ないtwitterだと、「何を言った」が単独で面白い事が少ない。
「そもそも、敵味方の区別つかず発言だけを興味の対象にしてるような奴だからなー」
ほっとけ。もともとあんまり人の好き嫌い無いんだよ。行動の好き嫌いはあるけど。
近所の本屋数件を回るも売って無かったのでamazonに頼った所、翌日についたの巻。
てか、お急ぎ便でもないのにちょっ早だ。こりゃ、街の本屋じゃ太刀打ちできねェ。がんばれ地域の本屋さん。(なら本屋で買えよ)
てか、お急ぎ便でもないのにちょっ早だ。こりゃ、街の本屋じゃ太刀打ちできねェ。がんばれ地域の本屋さん。(なら本屋で買えよ)
「連休中、2日は出ます。」
つってた人を見かけなかったという事は、あと2日連続出社か。大変だな。みたいな。
■今週のジャンプ
「斬」のヒトが帰ってきてた。絵はえらく上手くなってたけどお話の狂いっぷりは変わらず。
若いと画力上がる速度が凄まじい。素晴らしい。
あとなんか凄く掲載順位が変動してた。ジャンプも大変だ。
個人的に、最近のジャンプは読む物がなくて困る。俺的ランキング下位に位置していたワンピースが一番ちゃんと読んでる有様だ。少年向け雑誌だから俺にツライって事態でもなくなってきた感じ。恐るべし。
■政治の話
やらなくていい事を嬉々として進め、やるべき事をせず、国民の意を問わず海外に金を垂れ流し、官僚はただただ焼け太る。
自民も民主も変わりゃしないのは、結局この国を動かしているのは、官僚であるということだろう。
ノブレスオブリージュを期待できる対象でもない。
そりゃ駄目だわ。
富めるものはその富を守るために、国ごと守れよ。国を売って富めようとすんな。最後には煮え湯飲むぜ。
■施川ユウキの本
買おうと思って近所の本屋を回るも全くなし。そういえばサナギさん1巻もかなり無かった。
あー。チャンピオンてあんまり初版刷らないんだっけ?ということでamazonに頼る。
どうしても地域の本屋さんはこういう闘いに勝てないからツライよなー。がんばれ。(なら地域で買え。だって売ってないんだもん。という押し問答が脳内で続く。)
つってた人を見かけなかったという事は、あと2日連続出社か。大変だな。みたいな。
■今週のジャンプ
「斬」のヒトが帰ってきてた。絵はえらく上手くなってたけどお話の狂いっぷりは変わらず。
若いと画力上がる速度が凄まじい。素晴らしい。
あとなんか凄く掲載順位が変動してた。ジャンプも大変だ。
個人的に、最近のジャンプは読む物がなくて困る。俺的ランキング下位に位置していたワンピースが一番ちゃんと読んでる有様だ。少年向け雑誌だから俺にツライって事態でもなくなってきた感じ。恐るべし。
■政治の話
やらなくていい事を嬉々として進め、やるべき事をせず、国民の意を問わず海外に金を垂れ流し、官僚はただただ焼け太る。
自民も民主も変わりゃしないのは、結局この国を動かしているのは、官僚であるということだろう。
ノブレスオブリージュを期待できる対象でもない。
そりゃ駄目だわ。
富めるものはその富を守るために、国ごと守れよ。国を売って富めようとすんな。最後には煮え湯飲むぜ。
■施川ユウキの本
買おうと思って近所の本屋を回るも全くなし。そういえばサナギさん1巻もかなり無かった。
あー。チャンピオンてあんまり初版刷らないんだっけ?ということでamazonに頼る。
どうしても地域の本屋さんはこういう闘いに勝てないからツライよなー。がんばれ。(なら地域で買え。だって売ってないんだもん。という押し問答が脳内で続く。)
ハチワンダイバーDS
通勤中ヒマツブシに将棋ゲーが欲しかったので購入。
そんなに買う人も居ないだろうから、ネタバレバリバリで感想を。
リンク先のアマゾンにはムービーがあるので、ゲーム画面や動作は確認可能。

そんなに買う人も居ないだろうから、ネタバレバリバリで感想を。
リンク先のアマゾンにはムービーがあるので、ゲーム画面や動作は確認可能。
うぉー切羽ツマツマ。
■ネットゲの集金力の話
個人サイトさんなので、リンクをどうしようか迷いました。リンクなしで。
と書かれていてひっくり返りました。
これは、ネットの野球ゲームで、ダルビッシュを入手する為に、100万円(リアル通貨)を使った。という事なんですが。(そして外れた)
うわーーーーー。
うわーーーーー。
うひーーーーー。
趣味にぶっこむ額としては妥当な額でしょうが、1本のゲームにぶっこむ額としては物凄い印象を受ける。
■パクリの話
「ちゃんとした物を考えられないぐらいなら、他のゲームからいいネタ拾って来い」
的な話は良く出て。
あんまり良く無いっチャ良く無いんだけど、限られた時間でなにかやる分には仕方ない部分もある。
まるパクリにならないようにちゃんと考えるのは最低限として。
しかし、最近立て続けにパクられた。これは中々ツライな。
■「乗れるロボット」を個人で実現した前田武志さんにインタビュー
アングルによってはガーランドだ!
気合入ってるなーとほんと感心する。
■ハチワンダイバー13:感想
1冊丸ごと、菅田は将棋を指さず。50%はチームモンジ隊の活躍。50%はここで登場したかつての女流名人(当時10歳、今40歳)のお話。
これはアレだ。エアマスターの深道ランキングの最後のバトルロイヤルが5巻ぐらい続いた頃の感じ。
柴田ヨクサルは魅力的な人物を書くのが大変上手く、キャラ増やしていけばいくらでも話をつなげる事ができると思うんだけど、やはり、1つの物語として適切な長さというのはあると思うので、是非グズグズに伸びすぎずに綺麗に終わっていただきたい。
■施川 ユウキ
の本
あのサナギさんの作者の本、「森のテグー」と「え!?絵が下手なのに漫画家に?」が発売。明日だ。
施川ユウキのマンガは「意味の解体」を延々やってくような芸風で、玄人ウケっぽい感じだったんだけど、サナギさんとかでキャラモノとしての成功法則をつかんだらしく、一見さんにもウケの良いマンガになって安定感が出た気がする。
■ネットゲの集金力の話
個人サイトさんなので、リンクをどうしようか迷いました。リンクなしで。
09に入ってからコツコツ貯めたシルチケ100枚をダルビッシュ最優秀防御率のために一気に回しました!
と書かれていてひっくり返りました。
これは、ネットの野球ゲームで、ダルビッシュを入手する為に、100万円(リアル通貨)を使った。という事なんですが。(そして外れた)
うわーーーーー。
うわーーーーー。
うひーーーーー。
趣味にぶっこむ額としては妥当な額でしょうが、1本のゲームにぶっこむ額としては物凄い印象を受ける。
■パクリの話
「ちゃんとした物を考えられないぐらいなら、他のゲームからいいネタ拾って来い」
的な話は良く出て。
あんまり良く無いっチャ良く無いんだけど、限られた時間でなにかやる分には仕方ない部分もある。
まるパクリにならないようにちゃんと考えるのは最低限として。
しかし、最近立て続けにパクられた。これは中々ツライな。
■「乗れるロボット」を個人で実現した前田武志さんにインタビュー
アングルによってはガーランドだ!
気合入ってるなーとほんと感心する。
■ハチワンダイバー13:感想
1冊丸ごと、菅田は将棋を指さず。50%はチームモンジ隊の活躍。50%はここで登場したかつての女流名人(当時10歳、今40歳)のお話。
これはアレだ。エアマスターの深道ランキングの最後のバトルロイヤルが5巻ぐらい続いた頃の感じ。
柴田ヨクサルは魅力的な人物を書くのが大変上手く、キャラ増やしていけばいくらでも話をつなげる事ができると思うんだけど、やはり、1つの物語として適切な長さというのはあると思うので、是非グズグズに伸びすぎずに綺麗に終わっていただきたい。
■施川 ユウキ
あのサナギさんの作者の本、「森のテグー」と「え!?絵が下手なのに漫画家に?」が発売。明日だ。
施川ユウキのマンガは「意味の解体」を延々やってくような芸風で、玄人ウケっぽい感じだったんだけど、サナギさんとかでキャラモノとしての成功法則をつかんだらしく、一見さんにもウケの良いマンガになって安定感が出た気がする。
定時に帰りたがる社員はやる気がない?「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法
という記事があって。
その辺を読んで思った事を元記事に関係なくツラツラと。
■価値観というか戦略の問題じゃないかと思う。
どうにも価値観というとあんまりしっくりこない。
価値観だったら対立しなくてもいいからさ。
「残業派」「定時派」というのは「価値観」じゃなくて「戦略」じゃないかなと。
出世競争であり、生存競争である会社という群れの中でどういう「戦略」を取るかという話。
なので、「残業作戦」「定時作戦」という言い方に替えて話をすすめる。
他にも「おべっか作戦」だの「派閥作戦」だの色んな戦略がある。
「この作戦はこういう事だ」というのをちょっと書いてみる。
という記事があって。
残業を奨励する雰囲気があったのも今は昔。最近は残業に対する価値観が変わり、残業しないで成果を出す方が「格好いい」「できる」と考える若手社員が増えています。ですが、その一方で、残業を厭わないハードワーカーな社員も相変わらず存在しています。価値観が違うから対立してしまう、価値観の違いには干渉しない方がいいという記事なんだけど。
その辺を読んで思った事を元記事に関係なくツラツラと。
■価値観というか戦略の問題じゃないかと思う。
どうにも価値観というとあんまりしっくりこない。
価値観だったら対立しなくてもいいからさ。
「残業派」「定時派」というのは「価値観」じゃなくて「戦略」じゃないかなと。
出世競争であり、生存競争である会社という群れの中でどういう「戦略」を取るかという話。
なので、「残業作戦」「定時作戦」という言い方に替えて話をすすめる。
他にも「おべっか作戦」だの「派閥作戦」だの色んな戦略がある。
「この作戦はこういう事だ」というのをちょっと書いてみる。
切羽ツマツマ。
■トランスフォーマー色々




知らないうちにまたラインナップが増えてるなー。飛行機が2種。そろそろ変形パターンのネタ切れだろうけど、車より工夫してあるといいな。
■楽をする為の苦労はしよう。
とりあえず「楽をする為の苦労は厭わない」というスタンスを貫こうとしている。
これは、あれ。プログラムなら便利な新しい言語を覚えれば覚えるまでは大変だけどその後はラクになる。みたいなもの。
同じ仕事が多いなら、毎日の提携処理は、バッチにしてしまえ。
絵描きなら画力を上げて手の速度を上げれば必然的に仕事がラクになる。
ダンドリが大事だというのをいつも言ってるけど、これはダンドリしとけば後がラクだから。
それでも忙しさにかまけて、初期に手を抜くとやはり後でゲンナリすることになる。
自分の仕事はゲームなので、これは大人数が関わるプロジェクトになりがちで、初期の意思疎通で手を抜くとあとで本当に苦労する。
毎度「ここらへんで折れていいか」と思ったところは後で苦労のタネになってるので、やっぱ重要だなと。
しかし、やはり人と綱引きするのはシンドイんだよな。
俺以外の人も、とにかく、楽をする為の苦労は厭わない、というタイプの人がおおいと話が早いんだが。
■トランスフォーマー色々




知らないうちにまたラインナップが増えてるなー。飛行機が2種。そろそろ変形パターンのネタ切れだろうけど、車より工夫してあるといいな。
■楽をする為の苦労はしよう。
とりあえず「楽をする為の苦労は厭わない」というスタンスを貫こうとしている。
これは、あれ。プログラムなら便利な新しい言語を覚えれば覚えるまでは大変だけどその後はラクになる。みたいなもの。
同じ仕事が多いなら、毎日の提携処理は、バッチにしてしまえ。
絵描きなら画力を上げて手の速度を上げれば必然的に仕事がラクになる。
ダンドリが大事だというのをいつも言ってるけど、これはダンドリしとけば後がラクだから。
それでも忙しさにかまけて、初期に手を抜くとやはり後でゲンナリすることになる。
自分の仕事はゲームなので、これは大人数が関わるプロジェクトになりがちで、初期の意思疎通で手を抜くとあとで本当に苦労する。
毎度「ここらへんで折れていいか」と思ったところは後で苦労のタネになってるので、やっぱ重要だなと。
しかし、やはり人と綱引きするのはシンドイんだよな。
俺以外の人も、とにかく、楽をする為の苦労は厭わない、というタイプの人がおおいと話が早いんだが。
さー。切羽詰ってまいりました!(ここんとこずっとだよ!)
■今週のジャンプ
バクマンはやはり、展開が速いのでなんとかなってるけど、ベタネタの繰り返しで無理やりドラマを作ってる印象。
最近、自分にとって興味深く読んでるマンガが超減ってしまったのでツライ。
この辺は、対象年齢が少年だから仕方があるまい。
■男のプライドを守るための「夫の小遣い」適正額は?
いやさ。毎度思うんだけど。なんでサイフをヨメに渡すんだろうね?
ウチの場合俺が握って、生活費をヨメに渡すシステムだけど、特に問題出てないよ。
ヨメが自分で稼いだ金には俺は一切口挟まないし。それでいいんじゃね?
どうにも既婚男性のグチでよく小遣いの話が出るんだけど、その辺はモメないように最初に決めて置く方が良いと思うわ。
■ハチワンダイバー 13(11/19)
もう出るのか。早いなー。
柴田ヨクサルのマンガは、なんというか。文字はデカイし絵はザカザカっと描いた感じだし、顔のアップばかりで進むので、描くのも相当に早いだろうなと思う。アシスタント二人だけらしいし。
ある種のマンガの着地点だなぁと思う。
■MG Vガンダム
こちらはクリスマス発売。
Vガン好きの年齢を考えると、このクリスマスは悲しすぎる。
たいしてシルエット変わらない癖に、細かい変形の多いVガンを3千円台で出せるのは対したもんだなと思う。ちっさいんだろうけど。
■今週のジャンプ
バクマンはやはり、展開が速いのでなんとかなってるけど、ベタネタの繰り返しで無理やりドラマを作ってる印象。
最近、自分にとって興味深く読んでるマンガが超減ってしまったのでツライ。
この辺は、対象年齢が少年だから仕方があるまい。
■男のプライドを守るための「夫の小遣い」適正額は?
いやさ。毎度思うんだけど。なんでサイフをヨメに渡すんだろうね?
ウチの場合俺が握って、生活費をヨメに渡すシステムだけど、特に問題出てないよ。
ヨメが自分で稼いだ金には俺は一切口挟まないし。それでいいんじゃね?
どうにも既婚男性のグチでよく小遣いの話が出るんだけど、その辺はモメないように最初に決めて置く方が良いと思うわ。
■ハチワンダイバー 13(11/19)

柴田ヨクサルのマンガは、なんというか。文字はデカイし絵はザカザカっと描いた感じだし、顔のアップばかりで進むので、描くのも相当に早いだろうなと思う。アシスタント二人だけらしいし。
ある種のマンガの着地点だなぁと思う。
■MG Vガンダム

Vガン好きの年齢を考えると、このクリスマスは悲しすぎる。
たいしてシルエット変わらない癖に、細かい変形の多いVガンを3千円台で出せるのは対したもんだなと思う。ちっさいんだろうけど。
やっと体調が回復傾向。
文芸の仕事を全然すすめることができていなかったので、急いですすめる。
「ゲームのシナリオは、ゲームシステムに奉仕すべきだ。」
という主義の人なので、まいど文芸はスタートダッシュが遅れる。
■アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。
アニメ業界がツライのは要するに、分業化が進みすぎた結果だと思っている。
どんな簡単なカットも複雑なカットもグロスでいくら。なんてのが大概だと思うが、分業化がギリギリまで進めば、その作業を出来る人というのは圧倒的に増えてしまうので、海外含め過酷な価格競争に投げ込まれてしまう。
そもそも食えない。という問題を解決する方法があるとも思えず、難儀な話だと思う。
これは、ゲーム業界も当然そのうちぶち当たる壁なので、色々考えておかねばならない。
アニメほど細分化できないとは言え、グラフィックは既に細分化できるとこまで来ちゃったし。
■マンガと大学教育(2)「メディアという育成機関」たけくまメモさん
とにかく漫画雑誌が売れず、原稿をストックする役割をwebに求めるなどの動きが。という話。
これが、門外漢からみると、マンガ全然食う道あるよな。という感想になってしまう。
既存の枠組みがもうダメってのは、まったく同意なんですが。
マンガってその気になれば、一人で全部作れちゃう。クオリティと速度を考えても5人ぐらいでどうにかなる。これが、上に書いたアニメと違って、生きる道が多いなと感じさせる部分。
もちろん既存の枠組みじゃないと生まれないような作品も多いと思うんだけど、既存の枠組みが作った商品的な作品のあり方が、今のマンガ離れも生んでいるとは思うので。
商品でなければ稼げないので、商品性はまったく否定しないんだけど、稼げなくなってきたということは、商品としてもうダメってことでしょ。
■伊勢神宮
大変ローカルで懐かしい。
昔夜中に、何人かのツレとワンボックスで良く徘徊し、職務質問を受けた。
夏場は「赤福氷」(赤福もちがカキ氷に入ってる)が食えるので、オススメ。
伊勢うどんは、うどん好きは食わないほうがいい。腰が無くなるまで煮るのが基本なので。
■政治的なお話
予算の分配は、政治の本道であるけれど、その分配に戦略が見えないというのは、本当に泣ける。
■今日のamazon
お!割引率高め。早く欲しいなー。
文芸の仕事を全然すすめることができていなかったので、急いですすめる。
「ゲームのシナリオは、ゲームシステムに奉仕すべきだ。」
という主義の人なので、まいど文芸はスタートダッシュが遅れる。
■アニメーターに不躾ながら色々聞いてきた。
アニメ業界がツライのは要するに、分業化が進みすぎた結果だと思っている。
どんな簡単なカットも複雑なカットもグロスでいくら。なんてのが大概だと思うが、分業化がギリギリまで進めば、その作業を出来る人というのは圧倒的に増えてしまうので、海外含め過酷な価格競争に投げ込まれてしまう。
そもそも食えない。という問題を解決する方法があるとも思えず、難儀な話だと思う。
これは、ゲーム業界も当然そのうちぶち当たる壁なので、色々考えておかねばならない。
アニメほど細分化できないとは言え、グラフィックは既に細分化できるとこまで来ちゃったし。
■マンガと大学教育(2)「メディアという育成機関」たけくまメモさん
とにかく漫画雑誌が売れず、原稿をストックする役割をwebに求めるなどの動きが。という話。
これが、門外漢からみると、マンガ全然食う道あるよな。という感想になってしまう。
既存の枠組みがもうダメってのは、まったく同意なんですが。
マンガってその気になれば、一人で全部作れちゃう。クオリティと速度を考えても5人ぐらいでどうにかなる。これが、上に書いたアニメと違って、生きる道が多いなと感じさせる部分。
もちろん既存の枠組みじゃないと生まれないような作品も多いと思うんだけど、既存の枠組みが作った商品的な作品のあり方が、今のマンガ離れも生んでいるとは思うので。
商品でなければ稼げないので、商品性はまったく否定しないんだけど、稼げなくなってきたということは、商品としてもうダメってことでしょ。
■伊勢神宮
大変ローカルで懐かしい。
昔夜中に、何人かのツレとワンボックスで良く徘徊し、職務質問を受けた。
夏場は「赤福氷」(赤福もちがカキ氷に入ってる)が食えるので、オススメ。
伊勢うどんは、うどん好きは食わないほうがいい。腰が無くなるまで煮るのが基本なので。
■政治的なお話
予算の分配は、政治の本道であるけれど、その分配に戦略が見えないというのは、本当に泣ける。
■今日のamazon

ドラマで美味しんぼをやるようなので、リアルタイムで感想を書いていく予定。
後で纏める。
後で纏める。
色々順調なんだが、ゲンナリする。みんな頑張れオイラも頑張る。
■なんでtwitterやらないの?
いや、初期に勉強の為に別名でアカだけとってあったんですが。
これでも一応、会社勤めの人間なので、四六時中つぶやき流してる余裕はねぇっす。
よしんばあったとしても、それチームの奴に見られたら、こいつ仕事してねぇ!って思われちゃうし。
あと、短文をつぶやき倒す、というのが自分の性に合いにくいってのもあったので。
書くのラクだけど、読んだときの面白さが、一発芸的過ぎて。ダジャレに近い印象だった。
最初にとったアカも読むようぐらいに使えばいいのに、それがあって最近覗いてない。
商売がら流行りモノは抑えるべきなんだけども。余裕が無いのがイカンなー。
■ゼルダの伝説 大地の汽笛 特典 羽根ペン型オリジナル透明タッチペン(ルピー型特製ケース付属)付き
あーゼルダ買わなきゃな。
間違いなく、教科書的に出来がいいのはわかっているゲームだから。
最近勉強用に、トワプリ、タクト、砂時計、オカリナと、立て続けにプレイしなおして、俺自身相当にゼルダはいいゲームだと思ってるにも関わらず、あまりのうっとおしさにぶん投げてしまった(仕事だと思ってやってるからだ)という経緯があり、ちょっとだけ躊躇してしまう。
因果な商売だなぁ。
■しかし面倒くさい
最近の若いもんは、ガツガツしてない。
最近の年寄りは、いまだにお花畑に住んでやがる。
最近の俺らの世代は、疲れてる以外に特徴が無い。
大丈夫かこの国は。
■なんでtwitterやらないの?
いや、初期に勉強の為に別名でアカだけとってあったんですが。
これでも一応、会社勤めの人間なので、四六時中つぶやき流してる余裕はねぇっす。
よしんばあったとしても、それチームの奴に見られたら、こいつ仕事してねぇ!って思われちゃうし。
あと、短文をつぶやき倒す、というのが自分の性に合いにくいってのもあったので。
書くのラクだけど、読んだときの面白さが、一発芸的過ぎて。ダジャレに近い印象だった。
最初にとったアカも読むようぐらいに使えばいいのに、それがあって最近覗いてない。
商売がら流行りモノは抑えるべきなんだけども。余裕が無いのがイカンなー。
■ゼルダの伝説 大地の汽笛 特典 羽根ペン型オリジナル透明タッチペン(ルピー型特製ケース付属)付き

間違いなく、教科書的に出来がいいのはわかっているゲームだから。
最近勉強用に、トワプリ、タクト、砂時計、オカリナと、立て続けにプレイしなおして、俺自身相当にゼルダはいいゲームだと思ってるにも関わらず、あまりのうっとおしさにぶん投げてしまった(仕事だと思ってやってるからだ)という経緯があり、ちょっとだけ躊躇してしまう。
因果な商売だなぁ。
■しかし面倒くさい
最近の若いもんは、ガツガツしてない。
最近の年寄りは、いまだにお花畑に住んでやがる。
最近の俺らの世代は、疲れてる以外に特徴が無い。
大丈夫かこの国は。
体力戻ってきたので無理したらまた死にそう。
しかし、世の中困った人は居るもので。俺も困った人だけど。
もうさー。「盤上この一手」ここまでこういうプロセスを歩んだら、こうするしかないじゃない。って状況は世の中には一杯あって。
かつてもそういうことは一杯有ったんだけど。
しかしなるべくそうならないようにいろんな道を確保しておかないとなーと毎度思う。
■懐かしいamazon
10周年記念で1890円!
■戦略とは
あれ?どこで読んだっけ。
要するに、「戦略とは、なにを諦めるかだ」って話があって。
あれもこれもそれもどれもやったほうがいい。そりゃそうだ。出来りゃ誰でもやってる。
予算も時間も有限なのだから、何に振り分けるかというのは重要に決まっている。それはつまり、何に振り分けないかが重要なのだ。
ゲームを作るにしたってだ。
キャラは多いほうがいい、マップは広い方がいい、グラフィックは細部まで細かい方がいい。読み込みは早い方がいい、システムは凝ってるほうがいい。初心者に優しい方がいい。マニアがうなる奥深さが欲しい。他のゲームではやってるから、これをやって欲しい。
だから、なにを切って、何に戦力を集中するのか?
全部は無理だ。全部を薄味でやるのか?
でもこれを言うと、怒り出す人がたまに居るので。戦略が無いなぁ。と思うんだがどうなんだろう。
それとも、世の中には打ち出の小槌がとっかにあるのかね?
■俺はろくでもない人間なので
人に深く干渉したくないし、自分が傷つきたくないから、みんなが幸せな方がいい。
そういう風に思っているんだけど、本当に誰かにきびしく接する必要がある時というのはあるんだろう。
いまソコソコ幸せだけど、このままじゃ不幸になる。だからそうならないようにきびしく接してやれよと。
でもそれは、しつけに近いものだから、やはり人格者がやるべきだよなと思う。
俺はいつも、掛け値なしに自分と関わった人は幸せになるといいなと。それが敵対関係でも思っている。(だって夢見が悪いじゃん)
でも、その人のためを思っても、きびしく接するのは本当に難しい。
俺はこの年齢に対して、完成度低すぎる。
しかし、世の中困った人は居るもので。俺も困った人だけど。
もうさー。「盤上この一手」ここまでこういうプロセスを歩んだら、こうするしかないじゃない。って状況は世の中には一杯あって。
かつてもそういうことは一杯有ったんだけど。
しかしなるべくそうならないようにいろんな道を確保しておかないとなーと毎度思う。
■懐かしいamazon

■戦略とは
あれ?どこで読んだっけ。
要するに、「戦略とは、なにを諦めるかだ」って話があって。
あれもこれもそれもどれもやったほうがいい。そりゃそうだ。出来りゃ誰でもやってる。
予算も時間も有限なのだから、何に振り分けるかというのは重要に決まっている。それはつまり、何に振り分けないかが重要なのだ。
ゲームを作るにしたってだ。
キャラは多いほうがいい、マップは広い方がいい、グラフィックは細部まで細かい方がいい。読み込みは早い方がいい、システムは凝ってるほうがいい。初心者に優しい方がいい。マニアがうなる奥深さが欲しい。他のゲームではやってるから、これをやって欲しい。
だから、なにを切って、何に戦力を集中するのか?
全部は無理だ。全部を薄味でやるのか?
でもこれを言うと、怒り出す人がたまに居るので。戦略が無いなぁ。と思うんだがどうなんだろう。
それとも、世の中には打ち出の小槌がとっかにあるのかね?
■俺はろくでもない人間なので
人に深く干渉したくないし、自分が傷つきたくないから、みんなが幸せな方がいい。
そういう風に思っているんだけど、本当に誰かにきびしく接する必要がある時というのはあるんだろう。
いまソコソコ幸せだけど、このままじゃ不幸になる。だからそうならないようにきびしく接してやれよと。
でもそれは、しつけに近いものだから、やはり人格者がやるべきだよなと思う。
俺はいつも、掛け値なしに自分と関わった人は幸せになるといいなと。それが敵対関係でも思っている。(だって夢見が悪いじゃん)
でも、その人のためを思っても、きびしく接するのは本当に難しい。
俺はこの年齢に対して、完成度低すぎる。
朝起きると血まみれでビビる。
ゴッドファーザーの馬の首が投げ入れられたベッドのような状態。
寝ながら鼻血を噴いたらしい。人騒がせな。シーツ新品だったのにウェー。
最近出血した後、なかなか血が止まらないんだよな。歳はくいたくない。
■日本では同人誌なるテレビアニメの糞みたいなエロ漫画が大量に氾濫している。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ
もとは物凄く濃い絵を描いていた人が、売れんが為に自分を曲げてロリ絵を描いてそこに定着したという話。凄いね。見事。
有害図書で有名になった遊人
という漫画家がいて、彼は初期に大友克洋
みたいな絵だったんだけど、ロリエロオタク風の絵が受けると踏んで絵柄を変更。現在も受けそうな絵柄へのシフトを繰り返しながら漫画を描いている。
本人は色黒マッチョでスポーツカー乗って豪邸に住んでいるという。
戦略的に絵柄を使えるってのは、すげぇなと思う。
■お前らもっとガツガツ生きろ!
と言わざるを得ない状況があって。
正直そんな事言いたくないんだよね。生き方は人それぞれだから。でもそれじゃ生きてけない状況にあるので困る。
「**みたいなゲームを作りたい!」
って発言は大歓迎なんだけど、それでもそれを言う場合、それは自分がメインとしてそれをやれる能力があるか?というのとセットだよ。
「**みたいなゲーム作ってるチームに入りたい!」
「このチームで、**みたいなゲーム作らないかな!」
じゃダメなんだよね。
また、
「いずれ自分に仕事が回ってきたら、超頑張る」
でもダメなんだよ。
普段の頑張り具合をみて、仕事が回っていくんだから。
「**の仕事がダメで」(主に上層部のグチ)
も言うのは全然OKなんだけど、それも、
「だから俺にやらせろ」
とセットであって欲しいんだよ。
俺がすげぇ昔居た会社は、減点法で人を評価していたから、頑張ってバッターボックスに立った奴が空振りするとみんなが喜んで、ベンチで何もしなかった奴が出世するようなトコだったから、これは嫌だなーと思ってたんだけど。
最近、うちみたいな規模ですら、バッターボックスに立とうとしない人多すぎだなと思う。
「立てと言われたら立ちます」
じゃねぇ!
「俺は立ちたいんだ!」
って意気込みを見せてくれないと任せられないじゃん。
どーにもね。何がどうしてこうなのやら。やな世の中だ。
自分の力を磨くのだけは手を抜かないで欲しいです。
■緊急無駄洗い出し
ロシアのプーチンのような。
プロレス的かつTV的なショーマンシップに溢れたヤリクチ。
やらざるを得ない状況なのか。どうしようもないのか。
民主党はこんな様だけど、自民党は今さらに見る影が無いので、この政権は形を変えながら結構続くんだろうなと思う。
しかし、民主の脱税って先の与党では自殺者出たレベルなんだよな。
ゴッドファーザーの馬の首が投げ入れられたベッドのような状態。
寝ながら鼻血を噴いたらしい。人騒がせな。シーツ新品だったのにウェー。
最近出血した後、なかなか血が止まらないんだよな。歳はくいたくない。
■日本では同人誌なるテレビアニメの糞みたいなエロ漫画が大量に氾濫している。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ
もとは物凄く濃い絵を描いていた人が、売れんが為に自分を曲げてロリ絵を描いてそこに定着したという話。凄いね。見事。
有害図書で有名になった遊人
本人は色黒マッチョでスポーツカー乗って豪邸に住んでいるという。
戦略的に絵柄を使えるってのは、すげぇなと思う。
■お前らもっとガツガツ生きろ!
と言わざるを得ない状況があって。
正直そんな事言いたくないんだよね。生き方は人それぞれだから。でもそれじゃ生きてけない状況にあるので困る。
「**みたいなゲームを作りたい!」
って発言は大歓迎なんだけど、それでもそれを言う場合、それは自分がメインとしてそれをやれる能力があるか?というのとセットだよ。
「**みたいなゲーム作ってるチームに入りたい!」
「このチームで、**みたいなゲーム作らないかな!」
じゃダメなんだよね。
また、
「いずれ自分に仕事が回ってきたら、超頑張る」
でもダメなんだよ。
普段の頑張り具合をみて、仕事が回っていくんだから。
「**の仕事がダメで」(主に上層部のグチ)
も言うのは全然OKなんだけど、それも、
「だから俺にやらせろ」
とセットであって欲しいんだよ。
俺がすげぇ昔居た会社は、減点法で人を評価していたから、頑張ってバッターボックスに立った奴が空振りするとみんなが喜んで、ベンチで何もしなかった奴が出世するようなトコだったから、これは嫌だなーと思ってたんだけど。
最近、うちみたいな規模ですら、バッターボックスに立とうとしない人多すぎだなと思う。
「立てと言われたら立ちます」
じゃねぇ!
「俺は立ちたいんだ!」
って意気込みを見せてくれないと任せられないじゃん。
どーにもね。何がどうしてこうなのやら。やな世の中だ。
自分の力を磨くのだけは手を抜かないで欲しいです。
■緊急無駄洗い出し
ロシアのプーチンのような。
プロレス的かつTV的なショーマンシップに溢れたヤリクチ。
やらざるを得ない状況なのか。どうしようもないのか。
民主党はこんな様だけど、自民党は今さらに見る影が無いので、この政権は形を変えながら結構続くんだろうなと思う。
しかし、民主の脱税って先の与党では自殺者出たレベルなんだよな。
咳が止まらず、血痰も吐いて、会社は休み。
脳も上手く回らないので、脳を使わず書ける類の文章を書いてみた。症状を見て医者行こう。
■上手い絵の描き方
上手い絵の描き方的な何かの文章があって。これが驚くほど的外れだったので、ちょっとだけ書いてみる。
俺自身上手いほうじゃないけど、世の中に居る「絵がヘタ」な人は根本的なコツを知らないからヘタなだけなんだよな。言い直せば俺程度には誰だって書ける。
絵が上手いというのは、3つの要素からなっていて。
「認識力」「変換力」「手先の器用さ」
俺が見て「これはないわー。」と思った文章は手の器用さを鍛える系のみに特化したもの。
それだけじゃ根本的に上手くならない。手先の器用な奴が絵が上手いか?っていうとそうでもないでしょ。あと2つが足りないんです。
「認識力」というのは目で見たものを正確に認識する力。よく見て描けといわれますがそれ。
「変換力」というのは、見たものを紙の上にどう展開すれば、絵として人に伝わるかを構築する力。
これがかなり重要だと思う。パースだとかデフォルメだとか、色をどうするか、線の強弱。全部にかかわる。
「手先の器用さ」というのは、上2つをクリアしたらあとはこの器用さで解決。
ぶっちゃけ、上手い人の絵を見て。それは何をどう認識して、どう変換して、こうなったか、ってのをたどって、自分で真似するだけで、そこそこは行くと思いますよ。
たとえばリンゴを描くとして。リンゴを良く見る。上手い人の描いたリンゴの絵を見る。なるほどこういう風に表現するのか。という細部のロジックを学ぶ。そして真似る。
あとは枚数描けば、だれだってソコソコまでは行く。
漫画もそうで。上手い人はどういう処理してるのかなこれ?って毎度調べてりゃそりゃ上手くなる。
絵ってロジックですよ。パースだって補色だって、理由があってそれを守るとしっくりくる。
全部自分の脳内だけでやっつけちゃうと、上達がどうしても遅くなるし、一皮むけずに終わる場合が多い。
あー。イラスト交えてもっとわかりやすく書くべきな気がした。
しかし、俺のヘッポコイラストじゃなー。
みんなもっとハム先生をあがめればいいと思うんだ。
■マシンの再セットアップしてたら
知らないうちにマカフィーがインスコされてびっくり。どこで入りやがった。
java周りかなぁ。面倒な。
■車の話
どんな車なら買う気になるか?と言えば、運転嫌いだし事故したくないから、カーナビ連動で目的地まで自動で運んでくれて、縦列駐車も自動で、相対距離センサーついてて事故しない車だな。
本気になれば今の大手メーカーならどこでも造れると思うんだけど、法律の方が難儀なんだろうと思う。とりあえず作っちゃってから法と交渉していけばよいのに。
脳も上手く回らないので、脳を使わず書ける類の文章を書いてみた。症状を見て医者行こう。
■上手い絵の描き方
上手い絵の描き方的な何かの文章があって。これが驚くほど的外れだったので、ちょっとだけ書いてみる。
俺自身上手いほうじゃないけど、世の中に居る「絵がヘタ」な人は根本的なコツを知らないからヘタなだけなんだよな。言い直せば俺程度には誰だって書ける。
絵が上手いというのは、3つの要素からなっていて。
「認識力」「変換力」「手先の器用さ」
俺が見て「これはないわー。」と思った文章は手の器用さを鍛える系のみに特化したもの。
それだけじゃ根本的に上手くならない。手先の器用な奴が絵が上手いか?っていうとそうでもないでしょ。あと2つが足りないんです。
「認識力」というのは目で見たものを正確に認識する力。よく見て描けといわれますがそれ。
「変換力」というのは、見たものを紙の上にどう展開すれば、絵として人に伝わるかを構築する力。
これがかなり重要だと思う。パースだとかデフォルメだとか、色をどうするか、線の強弱。全部にかかわる。
「手先の器用さ」というのは、上2つをクリアしたらあとはこの器用さで解決。
ぶっちゃけ、上手い人の絵を見て。それは何をどう認識して、どう変換して、こうなったか、ってのをたどって、自分で真似するだけで、そこそこは行くと思いますよ。
たとえばリンゴを描くとして。リンゴを良く見る。上手い人の描いたリンゴの絵を見る。なるほどこういう風に表現するのか。という細部のロジックを学ぶ。そして真似る。
あとは枚数描けば、だれだってソコソコまでは行く。
漫画もそうで。上手い人はどういう処理してるのかなこれ?って毎度調べてりゃそりゃ上手くなる。
絵ってロジックですよ。パースだって補色だって、理由があってそれを守るとしっくりくる。
全部自分の脳内だけでやっつけちゃうと、上達がどうしても遅くなるし、一皮むけずに終わる場合が多い。
あー。イラスト交えてもっとわかりやすく書くべきな気がした。
しかし、俺のヘッポコイラストじゃなー。
みんなもっとハム先生をあがめればいいと思うんだ。
■マシンの再セットアップしてたら
知らないうちにマカフィーがインスコされてびっくり。どこで入りやがった。
java周りかなぁ。面倒な。
■車の話
どんな車なら買う気になるか?と言えば、運転嫌いだし事故したくないから、カーナビ連動で目的地まで自動で運んでくれて、縦列駐車も自動で、相対距離センサーついてて事故しない車だな。
本気になれば今の大手メーカーならどこでも造れると思うんだけど、法律の方が難儀なんだろうと思う。とりあえず作っちゃってから法と交渉していけばよいのに。
アメリカがゴールドラッシュで沸いた頃。
「金鉱に金(きん)を掘りに行く奴に、ツルハシ売ってた奴が一番儲かった」
という話がある。
「金鉱に金(きん)を掘りに行く奴に、ツルハシ売ってた奴が一番儲かった」
という話がある。
■ベヨネッタ(xbox360)感想
プレイ時間10時間未満。ムービー等スキップしまくったお陰でサクサク進めて快適だったが、お陰でお話は良く解っていない。一応難易度ノーマルでエンディングまで。
収集要素ややりこみ要素をほとんどしていないので、コッテリ遊べば何十時間も遊べるだろう。しかしその辺を全部無視してエンディングにたどり着けるシステムとしたのが素晴らしい。
以下細かい話。
プレイ時間10時間未満。ムービー等スキップしまくったお陰でサクサク進めて快適だったが、お陰でお話は良く解っていない。一応難易度ノーマルでエンディングまで。
収集要素ややりこみ要素をほとんどしていないので、コッテリ遊べば何十時間も遊べるだろう。しかしその辺を全部無視してエンディングにたどり着けるシステムとしたのが素晴らしい。
以下細かい話。
通信環境に問題があるようで、BBSに書き込めなかったりと色々面倒。
■ジョジョフィギュア
アブドゥル
さんは人気ねーだろうと思ってたら、マジシャンズレッド
と並べたら、すげぇいい感じだ!こういうのは並べてナンボだなー
■スクウェア・エニックスのリストラ話(切込隊長BLOGさん)
読んで思った事、程度の話をズルズルと。
実際のところ、国内でゲーム作る意味がどこにあるかというと、国内向けゲームを作るとこにしか無いと思う。それが儲かるかといえば昔は良かったけど、今はそれほどでも無い。
ゲームに置いて、日本はそうとうに閉鎖された市場なので、海外勢が勢力を伸ばすのは難しかったんだけど、ネットゲや、コンシュマを見てもそういう状況に無いのは見ての通り。
あと、私はハリウッド方式は正直ゴメンだと思ってるのも、あの記事の通り。
あれ、俺ハリウッド賛成風になってましたっけ?言葉濁し過ぎたかもしれず。
正直もっとこう、ちゃんと食える闘いをしたいわけですよ。ヘタなバクチはなるべく打ちたくない。
プログラムとか、グラフィックの海外での単価は下がり続けているし、今の糞円高の中では勝負にならない。海外で商売しても利益が小さい。この環境下でどう生きてくかというとゴニョゴニョ。
不景気ゴッコの所為でいろいろと業務縮小があった後なので、いま日本のゲーム屋やネット屋は来年の弾丸不足にドキドキしてますから。
そもそも日本の労働市場の流動性の無さは壊滅的でこんな状況下では企業はやってけないし、この状況をヘタにいじると労働者もやっていけない。
もうゲーム業界の問題じゃないんだよなー。
ほんとどうするんだろ。
日本はこれから先ずっと敗戦処理ですよ。海外との開きまくった賃金格差を如何にソフトに吸収していくかを延々やるしかない。それは最悪の生き心地。
バブってる時に勝つまでの道筋を作れなかったのが大きな痛手。
あとオマケ的に
会社の看板で食ってたPやDが、寒空の下で何をやらかすかは戦々恐々ですな。
まぁほんとうに困るタイプのPやDは切られないんですけどね。
■スク・エニグループ、人員を10~15%削減
ぶっちゃけた話。あの辺の会社は、その末端に至るまで人月高いし、開発者を大量に抱えているけど、作ってるゲームは長期スパンのモノばかりで、なかなか現金化されない。
短期スパンで当たったのは外注制作が主、とい状況を長らく歩んできたわけで。
そういう状況下、あの規模の会社が、開発を抱える意味がどれぐらいあるか、という事を考えると、ドラクエのように大型タイトルをエサに外注を使い潰していくプロジェクトの方が明らかに美味しいよな!と経営者陣が思うのも仕方ない。
だがしかし、お前それでいいのかよ!?
という突っ込みが出るのは避けられないと思うわ。
日本最大のゲーム会社なんだからさ。それなりの振る舞いが求められる。
■ジョジョフィギュア
アブドゥル


■スクウェア・エニックスのリストラ話(切込隊長BLOGさん)
読んで思った事、程度の話をズルズルと。
実際のところ、国内でゲーム作る意味がどこにあるかというと、国内向けゲームを作るとこにしか無いと思う。それが儲かるかといえば昔は良かったけど、今はそれほどでも無い。
ゲームに置いて、日本はそうとうに閉鎖された市場なので、海外勢が勢力を伸ばすのは難しかったんだけど、ネットゲや、コンシュマを見てもそういう状況に無いのは見ての通り。
あと、私はハリウッド方式は正直ゴメンだと思ってるのも、あの記事の通り。
あれ、俺ハリウッド賛成風になってましたっけ?言葉濁し過ぎたかもしれず。
正直もっとこう、ちゃんと食える闘いをしたいわけですよ。ヘタなバクチはなるべく打ちたくない。
プログラムとか、グラフィックの海外での単価は下がり続けているし、今の糞円高の中では勝負にならない。海外で商売しても利益が小さい。この環境下でどう生きてくかというとゴニョゴニョ。
不景気ゴッコの所為でいろいろと業務縮小があった後なので、いま日本のゲーム屋やネット屋は来年の弾丸不足にドキドキしてますから。
そもそも日本の労働市場の流動性の無さは壊滅的でこんな状況下では企業はやってけないし、この状況をヘタにいじると労働者もやっていけない。
もうゲーム業界の問題じゃないんだよなー。
ほんとどうするんだろ。
日本はこれから先ずっと敗戦処理ですよ。海外との開きまくった賃金格差を如何にソフトに吸収していくかを延々やるしかない。それは最悪の生き心地。
バブってる時に勝つまでの道筋を作れなかったのが大きな痛手。
あとオマケ的に
作品を作りたいけど企画を社内で通せなかったクリエイターやPやDが山ほど労働市場に出てくる。そっからが本番だと思うけどね。
会社の看板で食ってたPやDが、寒空の下で何をやらかすかは戦々恐々ですな。
まぁほんとうに困るタイプのPやDは切られないんですけどね。
■スク・エニグループ、人員を10~15%削減
ぶっちゃけた話。あの辺の会社は、その末端に至るまで人月高いし、開発者を大量に抱えているけど、作ってるゲームは長期スパンのモノばかりで、なかなか現金化されない。
短期スパンで当たったのは外注制作が主、とい状況を長らく歩んできたわけで。
そういう状況下、あの規模の会社が、開発を抱える意味がどれぐらいあるか、という事を考えると、ドラクエのように大型タイトルをエサに外注を使い潰していくプロジェクトの方が明らかに美味しいよな!と経営者陣が思うのも仕方ない。
だがしかし、お前それでいいのかよ!?
という突っ込みが出るのは避けられないと思うわ。
日本最大のゲーム会社なんだからさ。それなりの振る舞いが求められる。
忙しいったらありゃしねー。
その上最近ウチのメアドに海外からトロイの木馬が延々送りつけられるので本当に困る。
ウィルス対策ソフトの感度をガン上げして置いてよかった。しかし普通のメールも引っかかりやすくなって難儀。
忙しさとあいまって、大変面倒。困った。
■ブログの揉め事
あるブログの閉鎖があり、あちこちで話題になっている模様。
読者ではなかったので詳しい経緯は知らない。
自分に引き写して考えた場合。ブログでモメたとして。
閉鎖するかといえば、俺も家族持ちだから、身の危険を感じたら閉鎖する。
あたりまえじゃん。たかが息抜きで自分に直接の危害を加えられるようならやめるさ。
仕事だってそうだ。なんかモメるならやめる。とにかく自分やその周辺への危害へは慎重になって当然だと思う。
それはもう誰だってそうじゃないかな。そうでもないのかな。
銃にペンは屈しませんってのは、個人が身を持って示さなきゃいけないようなもんでも無いだろう。
人間、逃げたい時は逃げるのがいいと思いますわ。
あと俺も時々偽者が出るみたいなので、本人確認したいときはBBSなりメールなりでどうぞ。
■伸びる人材
■An Atlas of Anatomy for Artists
円高で直接良い目に合うことなんて滅多無いけど、これはオトクだ。1000円いかねぇ!
その上最近ウチのメアドに海外からトロイの木馬が延々送りつけられるので本当に困る。
ウィルス対策ソフトの感度をガン上げして置いてよかった。しかし普通のメールも引っかかりやすくなって難儀。
忙しさとあいまって、大変面倒。困った。
■ブログの揉め事
あるブログの閉鎖があり、あちこちで話題になっている模様。
読者ではなかったので詳しい経緯は知らない。
自分に引き写して考えた場合。ブログでモメたとして。
閉鎖するかといえば、俺も家族持ちだから、身の危険を感じたら閉鎖する。
あたりまえじゃん。たかが息抜きで自分に直接の危害を加えられるようならやめるさ。
仕事だってそうだ。なんかモメるならやめる。とにかく自分やその周辺への危害へは慎重になって当然だと思う。
それはもう誰だってそうじゃないかな。そうでもないのかな。
銃にペンは屈しませんってのは、個人が身を持って示さなきゃいけないようなもんでも無いだろう。
人間、逃げたい時は逃げるのがいいと思いますわ。
あと俺も時々偽者が出るみたいなので、本人確認したいときはBBSなりメールなりでどうぞ。
■伸びる人材
1番だけあれば相当に戦力だし伸びます。1. 嘘をつかない人、約束を守れる人
2. 元気で明るく声が大きい人、挨拶ができる人
3. 何事も前向きに捉え、ポジティブシンキングのできる人
4. 自ら手を挙げ新しいことにチャレンジする人
5. 相手の立場で物事を考えられる人
6. 自分の弱点を知っている人
7. 自分を磨いている人
8. 何より部下の成長を望み部下の育成に熱心な人
9. 現場へ行き現場で考える感性を持っている人
10. いい友人を持っている人
■An Atlas of Anatomy for Artists

4gamerで新しい記事が乗りました。
偉大なゲーム5つを上げようという奴です。
■トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
予算はさらに莫大に、内容は更に派手に、シナリオはさらにおチープに。
血中男の子濃度の激しく高い素敵映画。まとまり悪くてアレだけど、冒頭の空挺出撃コンボイだけで素晴らしい価値がある!
■ベヨネッタ終わった。
総プレイ時間10時間行かず。RT+BACKボタンでムービースキップ出来るのをBBSで教えてもらったお陰でかなりサクサクプレイに。やりこみ要素をマジでやれば60時間以上は生きそうな香り。
やりこみ要素一切手をつけず。武器は日本刀をメインに。前、前、パンチの突きを使って距離を詰め、コンボにつなげるというのを基本スタイルに。
ゲームのキモが、敵の攻撃を寸前で避ける事で発生するウィッチタイム(世界がスローモーションになり自分だけ通常速度で動けるフルボッコタイム)に集約されているので、基本それを狙っていればどうにかなる感じ。
年寄り的には往年のセガゲー(アウトラン、アフターバーナー、スペースハリアー)的な面(+その曲!)は、普通に血が湧く。ああいい曲だなぁ。(歳より意外には違和感が大きいと思われる)
いずれちゃんとした感想を書こうかと思います。
偉大なゲーム5つを上げようという奴です。
■トランスフォーマー/リベンジ スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

予算はさらに莫大に、内容は更に派手に、シナリオはさらにおチープに。
血中男の子濃度の激しく高い素敵映画。まとまり悪くてアレだけど、冒頭の空挺出撃コンボイだけで素晴らしい価値がある!
■ベヨネッタ終わった。
総プレイ時間10時間行かず。RT+BACKボタンでムービースキップ出来るのをBBSで教えてもらったお陰でかなりサクサクプレイに。やりこみ要素をマジでやれば60時間以上は生きそうな香り。
やりこみ要素一切手をつけず。武器は日本刀をメインに。前、前、パンチの突きを使って距離を詰め、コンボにつなげるというのを基本スタイルに。
ゲームのキモが、敵の攻撃を寸前で避ける事で発生するウィッチタイム(世界がスローモーションになり自分だけ通常速度で動けるフルボッコタイム)に集約されているので、基本それを狙っていればどうにかなる感じ。
年寄り的には往年のセガゲー(アウトラン、アフターバーナー、スペースハリアー)的な面(+その曲!)は、普通に血が湧く。ああいい曲だなぁ。(歳より意外には違和感が大きいと思われる)
いずれちゃんとした感想を書こうかと思います。
煮え詰まった!(早い)
■島国大和さんの「恋愛資本主義と愛と働き蜂の話」について
というエントリを読んで。すげぇ面白かったです。
自分の思考ルートを他の人に説明してもらうのがこれほど楽しいとは。
そうか!俺プッチ神父だったのか!
それほど覚悟が出来てるわけではないんですけど。感情よりもロジックで生きたいとは思ってるわ!それは感情が勝ちすぎることが無いようにというブレーキでもあるんですが。
この辺への思考は一度、文章に書いたほうが面白いかもしれないので、いずれまとめます。
■今週のバクマン
ネタバレ多数要注意。
バクマンは自分にとって、それほど面白いマンガじゃないけど、シナリオの速度が速いのと、絵が上手いので読める、という位置づけにある。
ココ数週も、主人公コンビと編集者が、次に書くのはギャグかシリアスかで喧嘩別れし、次の週に仲直りをしている。そして、結果的に編集者の思惑通りの位置に落ち着く。
これはなー。
「ジャンプ編集部の思惑が強く出ているマンガ」
として、予定通りの落としどころとは言え、やっぱノリ切れない。
同じオチになるとしても、もっとオブラートにくるむとかなんとか。
結局、話の展開の早さでなんとか読めるんだけど、連載を獲得した時点で、本来のゴールを超えてしまっているんだよな。アニメ化をゴールにおくならばそれはまた本人とは関係ない力学が働きすぎるし。
■ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」
なんと、たったの4200人!
■島国大和さんの「恋愛資本主義と愛と働き蜂の話」について
というエントリを読んで。すげぇ面白かったです。
自分の思考ルートを他の人に説明してもらうのがこれほど楽しいとは。
島国大和さんの希望やら夢は労働させて搾取する為に使われるだけだから、自分の価値判断で行動した方がいいさ。という考え方は、自分の価値観を「会社」や「周りの価値観」などに合わせる事で安心している、「運」に恵まれなかった「大衆」に求めるのは酷なわけです。
島国大和さんみたいに、希望や夢という者の正体が「幻想」だと看破している人達は、ある意味ジョルノやプッチ神父のように、「覚悟」を決めれた人たちですが、皆が皆覚悟を決めるには、日本という同調圧力(強制)社会では、自分の判断で価値観を持つ、という事は哲学かぶれや、リアリストくらいしかできないように思えます。
そうか!俺プッチ神父だったのか!
それほど覚悟が出来てるわけではないんですけど。感情よりもロジックで生きたいとは思ってるわ!それは感情が勝ちすぎることが無いようにというブレーキでもあるんですが。
この辺への思考は一度、文章に書いたほうが面白いかもしれないので、いずれまとめます。
■今週のバクマン
ネタバレ多数要注意。
バクマンは自分にとって、それほど面白いマンガじゃないけど、シナリオの速度が速いのと、絵が上手いので読める、という位置づけにある。
ココ数週も、主人公コンビと編集者が、次に書くのはギャグかシリアスかで喧嘩別れし、次の週に仲直りをしている。そして、結果的に編集者の思惑通りの位置に落ち着く。
これはなー。
「ジャンプ編集部の思惑が強く出ているマンガ」
として、予定通りの落としどころとは言え、やっぱノリ切れない。
同じオチになるとしても、もっとオブラートにくるむとかなんとか。
結局、話の展開の早さでなんとか読めるんだけど、連載を獲得した時点で、本来のゴールを超えてしまっているんだよな。アニメ化をゴールにおくならばそれはまた本人とは関係ない力学が働きすぎるし。
■ミクシィ、4200人の情報が3日間「露出」
なんと、たったの4200人!
自宅作業では限界があるけど、腰が痛いので、会社に行きたくない。
しかし限界よけて仕事してると、いろいろと煮え詰まってくる。困り者。
■ベヨネッタ(xbox360)セカンドインプレ
ごめん。思ったより全然いいゲーム。ファーストインプレの時点で感じたウザさは、ウザイとこを片っ端からスキップしまくる事で回避できた。
あちこちにある調べることができる場所、話しかけることができるキャラ、ムービー、買い物。そんなのフルスキップ。知ったこっちゃねぇ早く敵殴らせろ。
そしたらかなりストレスなくなりました。ムービーのスキップが面倒だけど。(スキップしますかと聞いてくる手順が長い。スタートボタン>下>Aボタン>左>Aボタン。)
一応これでノーマルで真ん中へんまでこれた。実際フルスキップしても問題なくクリア可能な模様。(知人がノーマルでクリア。)
この辺はいずれ書こうと思ってるけど、アイテム合成とか練成とかそういう要素のあるゲーム見ると逃げ出したくなる性分なので、このゲームも調合素材の文字を見たときは遊ぶの止めようかと思ったけど、まったく調合とかしなくてもOK。良かった良かった。いいゲームだ。
細かい不満はもちろんあるけど、国産ゲームでアクションでリッチでウィッチはやっぱ売れて欲しいなと思いますはい。
・気になる点
ムービーが冗長。そのほかにも結構冗長なシステム多し。
避け攻撃がメインで大量にあるコンボはそれぞれどれ使っても差異が少ない。
エフェクト攻撃が主体で、モーションによる攻撃じゃないので、キャラ立ってるだけに勿体無い。
・気に入った点
スペースハリアー
冗長と思ったところ全部スキップしても許されるゲームシステム。これ許可した奴エライ!
グラフィックはかなり上手い。デザイナーに拍手。
あと、なにげに細かい反応が丁寧なので、プログラマーも大変だったと思う。
なんつーか、中古市場対策のために、どんなゲームもやりこみ要素を入れねばならない最近の風潮は本当に苦々しいよ。
製作者もみんながみんな、やりこみ要素入れたいわけじゃないだろうに。
■3Dキャラの動きをぬいぐるみで操作、個人用モーションキャプチャ
むかーしバンダイがゼクシードってゲームだしてましてね。
PSにつないだロボットフィギュアの手足を取り替えるとゲーム中のロボットも手足が替わるという、思いつき一発芸の素敵なアレで。
あれで、手足の角度とかも拾えりゃ良いのになーと思ってたのがクマで実現されました。
いやしかし、これ2万ぐらいで実用されるなら、ゲームの非リアル系のモーション作るのにかなり便利じゃないかと思う。まぁクマ形ってことはあんまり期待しちゃダメなんだろうけど。
これがGI-JOEとかみたいな素体だったら超期待してた。
■DSill
画面どころか本体ごとデカイので噴いた。
年寄り向け想定なんでしょうね。ドラクエ字がちっさくてやってられん!って声は結構聞いたし。
家で遊ぶ前提だから、大きいペン付き。
しかし限界よけて仕事してると、いろいろと煮え詰まってくる。困り者。
■ベヨネッタ(xbox360)セカンドインプレ
ごめん。思ったより全然いいゲーム。ファーストインプレの時点で感じたウザさは、ウザイとこを片っ端からスキップしまくる事で回避できた。
あちこちにある調べることができる場所、話しかけることができるキャラ、ムービー、買い物。そんなのフルスキップ。知ったこっちゃねぇ早く敵殴らせろ。
そしたらかなりストレスなくなりました。ムービーのスキップが面倒だけど。(スキップしますかと聞いてくる手順が長い。スタートボタン>下>Aボタン>左>Aボタン。)
一応これでノーマルで真ん中へんまでこれた。実際フルスキップしても問題なくクリア可能な模様。(知人がノーマルでクリア。)
この辺はいずれ書こうと思ってるけど、アイテム合成とか練成とかそういう要素のあるゲーム見ると逃げ出したくなる性分なので、このゲームも調合素材の文字を見たときは遊ぶの止めようかと思ったけど、まったく調合とかしなくてもOK。良かった良かった。いいゲームだ。
細かい不満はもちろんあるけど、国産ゲームでアクションでリッチでウィッチはやっぱ売れて欲しいなと思いますはい。
・気になる点
ムービーが冗長。そのほかにも結構冗長なシステム多し。
避け攻撃がメインで大量にあるコンボはそれぞれどれ使っても差異が少ない。
エフェクト攻撃が主体で、モーションによる攻撃じゃないので、キャラ立ってるだけに勿体無い。
・気に入った点
スペースハリアー
冗長と思ったところ全部スキップしても許されるゲームシステム。これ許可した奴エライ!
グラフィックはかなり上手い。デザイナーに拍手。
あと、なにげに細かい反応が丁寧なので、プログラマーも大変だったと思う。
なんつーか、中古市場対策のために、どんなゲームもやりこみ要素を入れねばならない最近の風潮は本当に苦々しいよ。
製作者もみんながみんな、やりこみ要素入れたいわけじゃないだろうに。
■3Dキャラの動きをぬいぐるみで操作、個人用モーションキャプチャ
むかーしバンダイがゼクシードってゲームだしてましてね。
PSにつないだロボットフィギュアの手足を取り替えるとゲーム中のロボットも手足が替わるという、思いつき一発芸の素敵なアレで。
あれで、手足の角度とかも拾えりゃ良いのになーと思ってたのがクマで実現されました。
いやしかし、これ2万ぐらいで実用されるなら、ゲームの非リアル系のモーション作るのにかなり便利じゃないかと思う。まぁクマ形ってことはあんまり期待しちゃダメなんだろうけど。
これがGI-JOEとかみたいな素体だったら超期待してた。
■DSill
画面どころか本体ごとデカイので噴いた。
年寄り向け想定なんでしょうね。ドラクエ字がちっさくてやってられん!って声は結構聞いたし。
家で遊ぶ前提だから、大きいペン付き。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.