最近、コーチングだの管理職だのの本を仕方無しに読んでいる。
仕方無しに読んでいるので、身につかないダメ人間なんだけど、モチベーションだの、高い目標だのそんなの人に設定して貰うものなのか!?という根本的な部分でイラっと来る。俺は相当のダメ人間だー。
そもそも仕事のモチベーションてのは
・やって楽しい
・やるとスキルがつく
・やると金になる
ぐらいしかないと思う。
んで、
・やって楽しい =金が悪い
・やるとスキルがつく =激務
・やると金になる =仕事として糞
って場合が多い。
仕方無しに読んでいるので、身につかないダメ人間なんだけど、モチベーションだの、高い目標だのそんなの人に設定して貰うものなのか!?という根本的な部分でイラっと来る。俺は相当のダメ人間だー。
そもそも仕事のモチベーションてのは
・やって楽しい
・やるとスキルがつく
・やると金になる
ぐらいしかないと思う。
んで、
・やって楽しい =金が悪い
・やるとスキルがつく =激務
・やると金になる =仕事として糞
って場合が多い。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.