自宅仕事してたんだけど、IEのあまりの糞っぷり(よく固まる)に、何年かぶりにFireFoxを導入。やっぱ快適。
しかし、FireFoxだと、このサイト上部の半自動amazonLinkが表示されない。うー。
教えて凄い人ー!
このblogのテンプレートって既存の改造の改造の改造で、俺自身知識無いのに無理矢理弄ってるからよくわから無いんだよなー。困った。
追記:BBSで教えてもらいました!どもです。
残念ながらIE使ってる人が8割を超えるので、基本的にIE使っておいた方が、自分のサイトの確認とか便利なんだよなー。困ったもんだ。
ちなみにIEはspybotとの相性が最悪な事が報告されてるので、この辺の問題もあるんだろうなぁ。
これもちなみにだけど、vistaで使ってる分には特に問題出てない。
■北朝鮮飛翔体の誤報とか
誤報はあっても仕方が無いだろう。「発表があって間違いでした」てのと「発表が無くて発射されてました」ってのでは、前者の方がいいもの。
こんな事を一定以上に騒ぎ立てるのは、頭悪そうだからカンベンして欲しい。
■「一方的な報道による誤解を解きたい」――堀江貴文氏の逮捕後初の会見
うーむ。面白い読み物だった。
実際の所、宮内がひどい奴なんだろうなと思わせる情報は当時から沢山出てたしね。
ただ、バランスシートの付け替えはあれやっぱひでぇと思うので、堀江逮捕も当然だろう。勿論もっとひどいことをやっていて逮捕されてない会社もあるけど、それは、そっちも逮捕しろよ、って話で。
この人に何か欠けるな、と思わせるのは、錬金術的な金しか目に入ってない感じがあるところか。
実際、ライブドア株に手を出して財産すっちゃったような素人が目に入ってないと言うか。
人気有るのも解るけどね。その辺が欠けるからズバズバ好きな事が言えてるし。
ただ、ボクが総理大臣だったらインタビューとか、かなり頭悪そうな発言も多くて(あれはインタビューの形式の問題もあると思うけど)あのヘンを見るにつけ、一部能力が特化して有って、それ以外が欠けてるタイプの人なんじゃないかと。
芸術家向き。仕事で関わる時は物凄く注意が必要なタイプ。
ま。これもマスメディアや本人のblogを通して見える虚像なんでしょうけどね。
ちなみに日本の検察や警察機構が最悪だというのは、自分も大変同意なので、ホリエモンと関係なくどうにかなんねーかなと思う。
■「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる
自分は、何処の政党も支持して無いし、麻生にも思い入れは無いけど、こういう扱いを受けてしまうことには同情する。
(原文をガッチリ当たったわけではないのであれだけど。それでも正直なところ、こんなの話題になるようなネタではないと思う)
■小説家志望者は、嫌いな本を壁に投げつけてはいけません。
大変ザックリ要約すると、「嫌いな本かつ評価の高い本は大変参考になるし研究対象になる。好きな本は真似したくなっちゃうけど、嫌いな本なら冷静に分析できる。」みたいな感じか。
コレは物凄くそうだなーと思う。とくに興味持って買ってきたにもか関わらずキライな内容だった場合とか。
微妙ポジションの映画一本見終わった頃、ゲーム1本終えた頃、本を一冊読み終えた頃には、自分ならこうする、って思いが山のように溜まってて、そのまま1本分のアイデアになってたりするからなー。
大好き作品だとそうは行かない。
まぁ上手く生かすようなスキルは無いですが。
しかし、FireFoxだと、このサイト上部の半自動amazonLinkが表示されない。うー。
教えて凄い人ー!
このblogのテンプレートって既存の改造の改造の改造で、俺自身知識無いのに無理矢理弄ってるからよくわから無いんだよなー。困った。
追記:BBSで教えてもらいました!どもです。
残念ながらIE使ってる人が8割を超えるので、基本的にIE使っておいた方が、自分のサイトの確認とか便利なんだよなー。困ったもんだ。
ちなみにIEはspybotとの相性が最悪な事が報告されてるので、この辺の問題もあるんだろうなぁ。
これもちなみにだけど、vistaで使ってる分には特に問題出てない。
■北朝鮮飛翔体の誤報とか
誤報はあっても仕方が無いだろう。「発表があって間違いでした」てのと「発表が無くて発射されてました」ってのでは、前者の方がいいもの。
こんな事を一定以上に騒ぎ立てるのは、頭悪そうだからカンベンして欲しい。
■「一方的な報道による誤解を解きたい」――堀江貴文氏の逮捕後初の会見
うーむ。面白い読み物だった。
実際の所、宮内がひどい奴なんだろうなと思わせる情報は当時から沢山出てたしね。
ただ、バランスシートの付け替えはあれやっぱひでぇと思うので、堀江逮捕も当然だろう。勿論もっとひどいことをやっていて逮捕されてない会社もあるけど、それは、そっちも逮捕しろよ、って話で。
この人に何か欠けるな、と思わせるのは、錬金術的な金しか目に入ってない感じがあるところか。
実際、ライブドア株に手を出して財産すっちゃったような素人が目に入ってないと言うか。
人気有るのも解るけどね。その辺が欠けるからズバズバ好きな事が言えてるし。
ただ、ボクが総理大臣だったらインタビューとか、かなり頭悪そうな発言も多くて(あれはインタビューの形式の問題もあると思うけど)あのヘンを見るにつけ、一部能力が特化して有って、それ以外が欠けてるタイプの人なんじゃないかと。
芸術家向き。仕事で関わる時は物凄く注意が必要なタイプ。
ま。これもマスメディアや本人のblogを通して見える虚像なんでしょうけどね。
ちなみに日本の検察や警察機構が最悪だというのは、自分も大変同意なので、ホリエモンと関係なくどうにかなんねーかなと思う。
■「麻生首相がドイツを名指しで批判した」と報じられた記事などを検証してみる
本文、つまり首相の発言はFT誌側のインタビュワーの意見について現状認識とそれに対する感想を述べただけであり、「批判する」などの文言は見当たらない。さらに細かく言えば、首相はドイツの事情を理解した上で、「欧州連合条約などのしばりがあるから、仕方ないのかもしれないという」同情の意まで伝えている。少なくとも「批判」というニュアンスを見出す事は困難。
自分は、何処の政党も支持して無いし、麻生にも思い入れは無いけど、こういう扱いを受けてしまうことには同情する。
(原文をガッチリ当たったわけではないのであれだけど。それでも正直なところ、こんなの話題になるようなネタではないと思う)
■小説家志望者は、嫌いな本を壁に投げつけてはいけません。
大変ザックリ要約すると、「嫌いな本かつ評価の高い本は大変参考になるし研究対象になる。好きな本は真似したくなっちゃうけど、嫌いな本なら冷静に分析できる。」みたいな感じか。
コレは物凄くそうだなーと思う。とくに興味持って買ってきたにもか関わらずキライな内容だった場合とか。
微妙ポジションの映画一本見終わった頃、ゲーム1本終えた頃、本を一冊読み終えた頃には、自分ならこうする、って思いが山のように溜まってて、そのまま1本分のアイデアになってたりするからなー。
大好き作品だとそうは行かない。
まぁ上手く生かすようなスキルは無いですが。
政府による北朝鮮飛翔体の発射情報は誤探知との事。
大変切ない。
アメリカの早期警戒衛星
↓
防衛省
↓
首相官邸
↓
各自治体
・発射になってもたいして騒がない国民
・アメリカさんの思惑
・防衛省の思惑
・首相官邸の思惑
・Em-Netからの情報だから俺の所為じゃねーよというマスコミ
もぅ、オバちゃん、めっちゃ切ないワー。
頑張れPAC-3!
(コレはチガウ)
追記:
アメリカさんじゃないよ、防衛省の問題だよってところに落ち着いてきた。
本当かどうかは知る術がないけど、いろいろ妄想が膨らみんぐ。
大変切ない。
アメリカの早期警戒衛星
↓
防衛省
↓
首相官邸
↓
各自治体
・発射になってもたいして騒がない国民
・アメリカさんの思惑
・防衛省の思惑
・首相官邸の思惑
・Em-Netからの情報だから俺の所為じゃねーよというマスコミ
もぅ、オバちゃん、めっちゃ切ないワー。
頑張れPAC-3!

追記:
アメリカさんじゃないよ、防衛省の問題だよってところに落ち着いてきた。
本当かどうかは知る術がないけど、いろいろ妄想が膨らみんぐ。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.