まったりと、尻に火がつく今日この頃。
■若い子がプログラムを学ぶにあたって
14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 V―Windows XP/Vista対応 (単行本) これ誰か読んだことあります?
中身検索がついてりゃなー。うーむ。
■梅田望夫発言に関して
はてなの中の人が、はてブコメントに対してtwiterで毒吐いて、あんたンとこのサービスの構造の問題じゃねー?という突っ込みが入ったり、入らなかったりした件で。
わりとはてなのサービスはどうでも良くって。
だから、どんなに良いことを伝えようとしても、読みたくない人は文句言っちゃうわ。
なので逆をやってみる。
主に俺の本
とかこんな感じだ。今なら安いよ。買ってくれよ。
■左利きグッズ
マジで左利きは不便ですよ。どっかで馴れますけど。
和包丁は使えないし、グローブ高いし、ズボンのチャックは右手用だし、自販機のコイン入れるとこから、駅の改札まで全部右。
そりゃ右利きの方が多いから、そういう世の中になるのはわかりますけどね。
あと左利きだからって、ピッチャーできたり、ボクシング強かったりするわけじゃないので、ありがたみもないぜー。
■アメリカの軍人は思想信条をどこで公開しても問題ないという話
軍人に必要なのは行動様式の統一だというのはわかるけど、スゲーなー。
思想信条の自由がこれだけ確保されている社会というのはある意味感動を覚える。
と、思ったんだけど、よく考えたら、学校教育の場で、思想信条を好き放題にしている人も居るので、日本も激しく確保されてる気もしてきた。
なんというか、権威、権限をどこがどれだけ持ってるか、という話かもしんない。
■若い子がプログラムを学ぶにあたって
14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 V―Windows XP/Vista対応 (単行本) これ誰か読んだことあります?
中身検索がついてりゃなー。うーむ。
■梅田望夫発言に関して
はてなの中の人が、はてブコメントに対してtwiterで毒吐いて、あんたンとこのサービスの構造の問題じゃねー?という突っ込みが入ったり、入らなかったりした件で。
わりとはてなのサービスはどうでも良くって。
この本は今、すべての日本人が読むべき本だと思う。「すべての」と言えば言いすぎであれば、知的生産を志す人、あるいは勉学途上の中学生、高校生、大学生、大学院生(専門はいっさい問わない)、これから先言葉で何かを表現したいと考えている人、何にせよ教育に関わる人、子供を持つ親、そんな人たちは絶対に読むべきだと思う。この売り口上は押し売りに近いから普通に反感買うんじゃね?
だから、どんなに良いことを伝えようとしても、読みたくない人は文句言っちゃうわ。
なので逆をやってみる。
この本は今、すべての日本人にとって、どうでもいい本だと思う。「すべての」と言えば言いすぎであれば、知的生産を志す人、あるいは勉学途上の中学生、高校生、大学生、大学院生(専門はいっさい問わない)、これから先言葉で何かを表現したいと考えている人、何にせよ教育に関わる人、子供を持つ親、そんな人たちにとって、どうでもいい本だと思う。これだと書いた人からしかムカつかれないぞ!
主に俺の本
■左利きグッズ
マジで左利きは不便ですよ。どっかで馴れますけど。
和包丁は使えないし、グローブ高いし、ズボンのチャックは右手用だし、自販機のコイン入れるとこから、駅の改札まで全部右。
そりゃ右利きの方が多いから、そういう世の中になるのはわかりますけどね。
あと左利きだからって、ピッチャーできたり、ボクシング強かったりするわけじゃないので、ありがたみもないぜー。
■アメリカの軍人は思想信条をどこで公開しても問題ないという話
軍人に必要なのは行動様式の統一だというのはわかるけど、スゲーなー。
思想信条の自由がこれだけ確保されている社会というのはある意味感動を覚える。
と、思ったんだけど、よく考えたら、学校教育の場で、思想信条を好き放題にしている人も居るので、日本も激しく確保されてる気もしてきた。
なんというか、権威、権限をどこがどれだけ持ってるか、という話かもしんない。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.