邪宗まんが道とは、漫画家松永豊和の自伝的小説。webで公開されている。
コレを見つけたのは昨日の夜だが、あまりに面白く、睡眠不足の中読みふけってしまった。
屈折した青春時代を送り、有名漫画家のアシスタントをしながらネームを書き、幾度もの挫折を繰り返しながら、連載にこぎつけ、更に屈折した道をいく。
うわぁぁぁ。シャレにならない。
自分も駄目人間で駆け引きを間違えやすいタイプなので、読んでいて他人事と思えない。
本当にシャレにならない。そしてシャレにならないので引き込まれて読んだ。
この作家のことを知ったのは、webを徘徊していて偶然だった為、作品を読んだ事は無かったので、amazonで調べてみる。
11冊!
手始めに、どれから読むと良いでしょうね?
コレを見つけたのは昨日の夜だが、あまりに面白く、睡眠不足の中読みふけってしまった。
掛け時計が終業時間の六時を刻んだが、ミズエさんもデジ山も帰り支度もせず、ようすを見守っている。
ヌクチさんは作品の所々でうなずいたり軽く吹き出したりしながら熟読していき、60ページを読み終えて、大きくうなずき、アグラをかいていた足を正座に正し、
「面白い。表現が斬新です」と僕を見上げた。「次が読みたくなる展開ですね。絵もうまい、ほぼ完璧。この作品、このままでいいですから、ぜひウチでお願いできませんか。あ、申し遅れました」と名刺入れから名刺を一枚出して、両手を添えて僕にくれた。
屈折した青春時代を送り、有名漫画家のアシスタントをしながらネームを書き、幾度もの挫折を繰り返しながら、連載にこぎつけ、更に屈折した道をいく。
うわぁぁぁ。シャレにならない。
自分も駄目人間で駆け引きを間違えやすいタイプなので、読んでいて他人事と思えない。
本当にシャレにならない。そしてシャレにならないので引き込まれて読んだ。
この作家のことを知ったのは、webを徘徊していて偶然だった為、作品を読んだ事は無かったので、amazonで調べてみる。
11冊!
手始めに、どれから読むと良いでしょうね?
原因は上司のパワハラ? 部下の能力不足? 職場の人間関係とうつ
という記事があって、これまた物凄く勝手に要約すると
という記事があって、これまた物凄く勝手に要約すると
鬱になった本人に聞いた事情と周りから聞いた事情で全く違っていて、仕事が辛くて鬱と思いきや、これ本人の能力不足じゃないの?みたいな例が上げられている。ちょっと問題があるなと思う。
■おおきく振りかぶって10
1冊全部試合。この漫画は本当に試合が長げぇ。これでも早く終わった方なのだから困る。
それでも、非常に面白く引っ張るのは、作者に漫画力があるからだと思う。
■太くて長いオレの○○○2
何故か自分の周辺で、ハマってる人が多い、webの無料アクションRPG。
結構時間食いなので、残念ながらちゃんと遊んでないけど、かなりそのバランスは練られている。
以前、ゲームのバランスの取り方、というエントリを書いたけど、まさにそういう感じのバランスの取り方がされていると思う。
イヤー手堅いなー誰だろう作者、と思って調べたら、オレ流Flashゲーム作成術の人だった!
オレこれ読んで次世代君flash作ったよ!大変実践的で良い本です。
1冊全部試合。この漫画は本当に試合が長げぇ。これでも早く終わった方なのだから困る。
それでも、非常に面白く引っ張るのは、作者に漫画力があるからだと思う。
■太くて長いオレの○○○2
何故か自分の周辺で、ハマってる人が多い、webの無料アクションRPG。
結構時間食いなので、残念ながらちゃんと遊んでないけど、かなりそのバランスは練られている。
以前、ゲームのバランスの取り方、というエントリを書いたけど、まさにそういう感じのバランスの取り方がされていると思う。
イヤー手堅いなー誰だろう作者、と思って調べたら、オレ流Flashゲーム作成術の人だった!
オレこれ読んで次世代君flash作ったよ!大変実践的で良い本です。
ゲーム開発における日米の違い(gamenversleepsさん)
凄く勝手に要約すると、
あれー。おかしいなぁ。それはドコの俺ですか。
凄く勝手に要約すると、
アメリカでは「思いついたら即実行」であり、それが出来る様に「ツールが充実」しており、とりあえずやっちゃって「cool」だったら採用だと。
んで「cool」とは、「ゲームにおいて、すべての人間は殺されるべきだし、すべての建造物は破壊されるべき。それができないゲームはサック」だと。
あれー。おかしいなぁ。それはドコの俺ですか。

web漫画投票:投票する
最近、老いを強く意識せざるを得ないところですが。
遺伝子情報というのは、設計図みたいなもので。おそらく10代後半で設計図どおりに人間は完成し、その後は劣化していくのみなんだろう。
なにしろ、若い頃なんて整えなくても眉毛はキリキリだったし、鼻毛だって鼻から飛び出すってことはなかったが、今はなんか、お前ちゃんとキャラ表見て描いたか!作画崩壊か!って感じでダメダメだ。
まだシワはないが、もうすぐだろう。目も光をうしなってどんよりと。
そして、最終的にあだち充に(それは無い)
あ、そして、野球つながりで。おおきく振りかぶって10

明日会社に行く前に買おう。
タイトルは福満しげゆき風。他意は無し。
■このアニメのOPが…
そらを自由に飛びたいなさんとこ
ゲームセンターに明日はあるの?さんとこ
Straight Blog [ストレイト ブログ]さんとこ
にもリストが!
■回転寿司とか
朝からずっとイロイロ処理しなければいけないプライベート関連をヨメと一緒に走り回ってヘトヘトになったので、回転寿司でメシを済ませた。
自分はあんまり生魚食わない人なので、これは回転寿司初だったりしたのだが。
食い物がフタもせずに広い空間を移動してるのは、慣れない。あれ上流に風邪ひきの客が居たら、終わりじゃね?そういうこと言い出さないのがルールだと思うので、店では特に言わずに家に帰ってから言ったら、ヨメにやな顔されたぜ。
■このアニメのOPが…
そらを自由に飛びたいなさんとこ
ゲームセンターに明日はあるの?さんとこ
Straight Blog [ストレイト ブログ]さんとこ
にもリストが!
■回転寿司とか
朝からずっとイロイロ処理しなければいけないプライベート関連をヨメと一緒に走り回ってヘトヘトになったので、回転寿司でメシを済ませた。
自分はあんまり生魚食わない人なので、これは回転寿司初だったりしたのだが。
食い物がフタもせずに広い空間を移動してるのは、慣れない。あれ上流に風邪ひきの客が居たら、終わりじゃね?そういうこと言い出さないのがルールだと思うので、店では特に言わずに家に帰ってから言ったら、ヨメにやな顔されたぜ。
あーもー。忙しいわ、ダルいわ、excel2007はカスだわ、相変わらずウンコビスタだわで、仕事がマジすすまぬ。わざわざ家でexcel2000で仕事する始末。
■amazonギフト券
アッガイサーチを消して(もう腹いっぱいだ)、このギフト券リンクを→に張ってて、ちょっとだけ思ったんだけど、これを例えば知人に代わりに買ってもらうとか、だれか他にもamazonアフィリエイトやってる人と申し合わせて同額ずつ購入するとかすれば、自分での購入にアフィリエイト利益つくんじゃないかと思った。違うのかな?
俺みたいなサイトでやったら、普段の利益との差が爆裂してバレバレだろうけど。
ちなみに自分がamazonで買い物する時は、普段見ているサイトで買い物するようにしています。いつかはあなたのそのサイトにいくかーもしれません(トランスフォーマー買いに)(by花の子ルンルン)
■excel2007の使い方
わかったことが幾つかと、未だにわからんことがいくつか。
わかったこと
・photoshopからコピペした画像の、表示プライオリティを、他の図形オブジェクトより下げる方法がわからず困っていたんだけど、形式を変換してコピーを使って、gifなりjpgにしてしまえば、最背面に移動などでちゃんと移動できる模様。2000の時にはこんな手間なかったのに糞めんどうくせぇ!
・2000と2007でファイルを行き来して編集してると、色指定とかが壊れるが、対処方法は無い。
わからんこと
・2000の時に有った図形カーソルモード(普通の矢印型のカーソルにして、図形オブジェクトだけを掴めるモード)への仕方がわからん。図形張りまくりで使っているので、アレが無いと作業効率悪すぎる。
■パブリックドメインクラシックミュージック
これは!
■トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!?
パワポはなー。アレで出来た読みやすい企画提案書って見たことないからなー。
見栄えはよくなるんだけど、ページ数が増えて検索性悪くってどうにも。
■amazonギフト券
アッガイサーチを消して(もう腹いっぱいだ)、このギフト券リンクを→に張ってて、ちょっとだけ思ったんだけど、これを例えば知人に代わりに買ってもらうとか、だれか他にもamazonアフィリエイトやってる人と申し合わせて同額ずつ購入するとかすれば、自分での購入にアフィリエイト利益つくんじゃないかと思った。違うのかな?
俺みたいなサイトでやったら、普段の利益との差が爆裂してバレバレだろうけど。
ちなみに自分がamazonで買い物する時は、普段見ているサイトで買い物するようにしています。いつかはあなたのそのサイトにいくかーもしれません(トランスフォーマー買いに)(by花の子ルンルン)
■excel2007の使い方
わかったことが幾つかと、未だにわからんことがいくつか。
わかったこと
・photoshopからコピペした画像の、表示プライオリティを、他の図形オブジェクトより下げる方法がわからず困っていたんだけど、形式を変換してコピーを使って、gifなりjpgにしてしまえば、最背面に移動などでちゃんと移動できる模様。2000の時にはこんな手間なかったのに糞めんどうくせぇ!
・2000と2007でファイルを行き来して編集してると、色指定とかが壊れるが、対処方法は無い。
わからんこと
・2000の時に有った図形カーソルモード(普通の矢印型のカーソルにして、図形オブジェクトだけを掴めるモード)への仕方がわからん。図形張りまくりで使っているので、アレが無いと作業効率悪すぎる。
■パブリックドメインクラシックミュージック
これは!
■トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!?
パワポはなー。アレで出来た読みやすい企画提案書って見たことないからなー。
見栄えはよくなるんだけど、ページ数が増えて検索性悪くってどうにも。
つーかーれーたー。
本格的に、1日にこなせる仕事の量が昔より減った。ヤバイ。
とはいえ、経験による判断が使えるので、生産性は全然前より上なんだけども。手は早いまま経験をつみ続けるのは結構無理なのか。だから若いうちに無理しておくべきなんだよなー。
吸収力のあるときに吸収しないと、にっちもさっちも行かなくなる。急ごう。
■掲示板移転
http://427.teacup.com/YAMATO/bbs
から
http://dochikushow.8.bbs.fc2.com/
へ。前の方が使いやすいのよねぇ。Jwordを入れようとしてくるのがアレな意外は。
とは言え、運営移管によって色々面倒そうなので、まぁ仕方あるまい。みたいな。
■人材鎖国(池田信夫 blog)
このエントリには果てしなく同意で。
なにが悪いか、つーと人材派遣とか、孫受けひ孫受けの多重下請け構造なわけで。間違いなく。
大手はスケールメリットで、入り口と出口を押さえて安く買い叩くスキルだけで生きている。生産性も創造性も無い。
この辺は、最低賃金みたいに、最大ピンハネ額も決めるなりしないとほんとどうしようもないよ。
今の、権力者はピンハネで生きていて、そのままでは次には国ごと衰えるって所に意識が行かない。
本格的に、1日にこなせる仕事の量が昔より減った。ヤバイ。
とはいえ、経験による判断が使えるので、生産性は全然前より上なんだけども。手は早いまま経験をつみ続けるのは結構無理なのか。だから若いうちに無理しておくべきなんだよなー。
吸収力のあるときに吸収しないと、にっちもさっちも行かなくなる。急ごう。
■掲示板移転
http://427.teacup.com/YAMATO/bbs
から
http://dochikushow.8.bbs.fc2.com/
へ。前の方が使いやすいのよねぇ。Jwordを入れようとしてくるのがアレな意外は。
とは言え、運営移管によって色々面倒そうなので、まぁ仕方あるまい。みたいな。
■人材鎖国(池田信夫 blog)
このエントリには果てしなく同意で。
なにが悪いか、つーと人材派遣とか、孫受けひ孫受けの多重下請け構造なわけで。間違いなく。
大手はスケールメリットで、入り口と出口を押さえて安く買い叩くスキルだけで生きている。生産性も創造性も無い。
この辺は、最低賃金みたいに、最大ピンハネ額も決めるなりしないとほんとどうしようもないよ。
今の、権力者はピンハネで生きていて、そのままでは次には国ごと衰えるって所に意識が行かない。
回復しねぇー。兎に角寝よう。
■スターシップトゥルーパーズ3
やじうまpcwatchにて、ちょっとだけ写真有り。
第1作は、ホント俺にとっての映画の条件「映画の良し悪しは、火薬の量と血糊の量で決まるんだ」に合致する素敵な名作。
ポールバーホーベンによる、皮肉まみれの脳味噌筋肉戦闘部隊礼賛が、ボーっと見てると、うっひょ軍隊カッチョイイ!俺ちょっと入隊してくるわ!になってしまう凄さで、かなりお気に入りなんだけど。
知らないうちにコッソリ作ってたフィルティペットによる、第2作はえらくチープで(制作費は前作の5%だそうな)ナニでした。
そこで、やってきました第3作。ついに、1,2作ではスルーされた「パワードスーツ」の登場。劇中では「マローダー」と呼称。そんで、制作総指揮はバーホーベン。
俺とかボンクラな人の、バイオレンス系映画におけるバーホーベンの信頼は絶対だ。
フレッシュブラッドでえげつなーいファンタジーを描き、子供向けのロボコップをあそこまでバイオレンスに成功させ、トータルリコールでは中身無いのにシュワルツネッッガーに残虐行為をさせ、インビジブルでは透明人間が凶暴化して荒れ狂うという、ボンクラな手堅さ。
今回も絶対信頼は裏切らないに違いない。(といいな。最近ちょっとヌルいからな)
不安要素としては、マローダーがどうもデカいこと。スタジオぬぇ版みたいに原作忠実に服サイズならよかったんだが。
ともあれ、期待大だー。
■BBS場所変えるかなー
ずっと昔から使ってるtcupの掲示板が、会社の統合により仕様が変わる模様。
シンプルなので使っていたんだけど、J-wardをインスコしようとしたり結構ウザかったし、さらに会員登録必要そうなので、なんか考えないといけなくなった。
面倒だー。これも時代の流れだなぁ。
■この国これからどこいくの?
国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案(asahi)
日本人はイナカに住み過ぎ(Letter from Yochomachi > 名言(迷言)集 > )
ちなみに、東京区内は子供の医療費タダなんよね。モリモリ広がる不公平や、自民党が都市型政党に脱皮したがってる(そんで今は反動でまたイナカ政党やってる)とか、いきつく先は、都市部富裕層に向けた政策となっていくんだろうな。
はーすっぽんすっぽん。
■スターシップトゥルーパーズ3
やじうまpcwatchにて、ちょっとだけ写真有り。
第1作は、ホント俺にとっての映画の条件「映画の良し悪しは、火薬の量と血糊の量で決まるんだ」に合致する素敵な名作。
ポールバーホーベンによる、皮肉まみれの脳味噌筋肉戦闘部隊礼賛が、ボーっと見てると、うっひょ軍隊カッチョイイ!俺ちょっと入隊してくるわ!になってしまう凄さで、かなりお気に入りなんだけど。
知らないうちにコッソリ作ってたフィルティペットによる、第2作はえらくチープで(制作費は前作の5%だそうな)ナニでした。
そこで、やってきました第3作。ついに、1,2作ではスルーされた「パワードスーツ」の登場。劇中では「マローダー」と呼称。そんで、制作総指揮はバーホーベン。
俺とかボンクラな人の、バイオレンス系映画におけるバーホーベンの信頼は絶対だ。
フレッシュブラッドでえげつなーいファンタジーを描き、子供向けのロボコップをあそこまでバイオレンスに成功させ、トータルリコールでは中身無いのにシュワルツネッッガーに残虐行為をさせ、インビジブルでは透明人間が凶暴化して荒れ狂うという、ボンクラな手堅さ。
今回も絶対信頼は裏切らないに違いない。(といいな。最近ちょっとヌルいからな)
不安要素としては、マローダーがどうもデカいこと。スタジオぬぇ版みたいに原作忠実に服サイズならよかったんだが。
ともあれ、期待大だー。
■BBS場所変えるかなー
ずっと昔から使ってるtcupの掲示板が、会社の統合により仕様が変わる模様。
シンプルなので使っていたんだけど、J-wardをインスコしようとしたり結構ウザかったし、さらに会員登録必要そうなので、なんか考えないといけなくなった。
面倒だー。これも時代の流れだなぁ。
■この国これからどこいくの?
国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案(asahi)
日本人はイナカに住み過ぎ(Letter from Yochomachi > 名言(迷言)集 > )
ちなみに、東京区内は子供の医療費タダなんよね。モリモリ広がる不公平や、自民党が都市型政党に脱皮したがってる(そんで今は反動でまたイナカ政党やってる)とか、いきつく先は、都市部富裕層に向けた政策となっていくんだろうな。
はーすっぽんすっぽん。
おっかしーなー。タダの季節の変わり目の体調不良だと思ってたんだけど、鼻づまり、喉痛から、頭痛にまで進化して来た。つらいわー。コレもし風邪だったら、会社の人や、ヨメに移すと最悪だ。この糞忙しい時期に参った。
■このアニメのOPが…
「短歌と短剣」探検譚さんとこ
テレビ探偵☆ツンドラタイガーさんとこ
きこりの日記さんとこ(こちらはEDだ!)
ダイナモトレインさんとこ
に、リストがどーんとあるよー
■気分がロー
体調不良の所為か、仕事があんまりにも糞な所為か、非常にロー。
大体の場合、面倒な事は細かく分解して1コ1コ解決していけばまぁ何とかなる派の人なんだけど、分解している最中に、話を混ぜっ返されると、シャレにならない。
同じ目標を持ってない奴と仕事するのはツライね。
■貴方が凄いと思った職人技はなんですかアルファモザイク
自分の父は建築屋だったので、小さい頃は、職人さんがもりもりと目の前で家を建てていく工程を何度となく見ているんですが、あれはやはり職人技です。
今は、誰が作っても大丈夫なユニット工法が殆どですが、本当の意味で誰が作っても大丈夫ってのは無いですよ。
パチ組みOKのガンプラだって、上手いヘタが出るわけで。数をこなした奴の方が当然上手い。
今通勤中に建設中のユニット住宅を見かけますが、ヘタッピな作り方してるのが、俺みたいなシロウトの目でも解るので、低コスト化によって職人が死滅していくんだなと悲しくなりますわ。
あと知り合いの家が町工場やってたんですが、旋盤加工とかは職人芸のカタマリで企業の新開発とかも請け負うわけですが、特に儲からないのだそうな。
そういう加工が出来る人は本当に限られてるんだけど、だからといって高給取りじゃないという。
技術に対して高い金を払うというのは必要だと思うんですけどね。最終的に量産化に乗せる前には絶対必須なので。
■柔道の帯の最高位は紅帯
あれ、あんまり有名じゃなかったんだ。
俺学生時代の格技の先生が、赤白だんだら帯で、ぽいぽい投げられてました。ほんとうにぽいって感じで。
■このアニメのOPが…
「短歌と短剣」探検譚さんとこ
テレビ探偵☆ツンドラタイガーさんとこ
きこりの日記さんとこ(こちらはEDだ!)
ダイナモトレインさんとこ
に、リストがどーんとあるよー
■気分がロー
体調不良の所為か、仕事があんまりにも糞な所為か、非常にロー。
大体の場合、面倒な事は細かく分解して1コ1コ解決していけばまぁ何とかなる派の人なんだけど、分解している最中に、話を混ぜっ返されると、シャレにならない。
同じ目標を持ってない奴と仕事するのはツライね。
■貴方が凄いと思った職人技はなんですかアルファモザイク
自分の父は建築屋だったので、小さい頃は、職人さんがもりもりと目の前で家を建てていく工程を何度となく見ているんですが、あれはやはり職人技です。
今は、誰が作っても大丈夫なユニット工法が殆どですが、本当の意味で誰が作っても大丈夫ってのは無いですよ。
パチ組みOKのガンプラだって、上手いヘタが出るわけで。数をこなした奴の方が当然上手い。
今通勤中に建設中のユニット住宅を見かけますが、ヘタッピな作り方してるのが、俺みたいなシロウトの目でも解るので、低コスト化によって職人が死滅していくんだなと悲しくなりますわ。
あと知り合いの家が町工場やってたんですが、旋盤加工とかは職人芸のカタマリで企業の新開発とかも請け負うわけですが、特に儲からないのだそうな。
そういう加工が出来る人は本当に限られてるんだけど、だからといって高給取りじゃないという。
技術に対して高い金を払うというのは必要だと思うんですけどね。最終的に量産化に乗せる前には絶対必須なので。
■柔道の帯の最高位は紅帯
あれ、あんまり有名じゃなかったんだ。
俺学生時代の格技の先生が、赤白だんだら帯で、ぽいぽい投げられてました。ほんとうにぽいって感じで。
体調不良のまま、プライベートでやらなきゃいけないことが溜まっててゲンナリしつつ処理。
あー。企画提案書のラフ絵起さなきゃ。
■マクロスフロンティア 07話 感想
マクロスは毎度お話に興味がもてないんだけど、本当にメカ戦闘だけで腹いっぱいだー!
今回の見所は「ケーニッヒモンスター登場、変形、発砲」と「マクロス25変形、発砲」だな。
モンスターの登場だけでこちとら、ご飯4杯は行けるので、この盛りだくさん感はすばらしい。
この調子で充実した戦闘シーンを続けて欲しいわ。
■物欲大会
レギオス&トレッド
ぐはっ(吐血)
■今日の漫画
スペリオルのニート島耕作を読んだり。そーだよねーみんな思いつくよねー。
ネタってのは、思いついただけじゃ駄目でちゃんと描かなきゃイカンのですよねぇ。今回は書いておいてよかったー。
プロシュート兄貴も似たような事言ってるしなー。
今週の早売りジャンプでは、ピヨ彦が残念。あと何読んでたっけ俺。
最近はチャンピオンが一番読むところが多い少年誌となりつつあるよ。
■使いまわしの実態と消費者の意識(nikkei)
客が手付かずの振りして、大腸菌でもつけてったら営業停止になるぜ。
みたいな事が時々起こったりして、業界全体で、使いまわすリスクのほうがオトクより上にならないとイカンのだろうな。殺伐とした世の中だー。
あー。企画提案書のラフ絵起さなきゃ。
■マクロスフロンティア 07話 感想
マクロスは毎度お話に興味がもてないんだけど、本当にメカ戦闘だけで腹いっぱいだー!
今回の見所は「ケーニッヒモンスター登場、変形、発砲」と「マクロス25変形、発砲」だな。
モンスターの登場だけでこちとら、ご飯4杯は行けるので、この盛りだくさん感はすばらしい。
この調子で充実した戦闘シーンを続けて欲しいわ。
■物欲大会
レギオス&トレッド

■今日の漫画
スペリオルのニート島耕作を読んだり。そーだよねーみんな思いつくよねー。
ネタってのは、思いついただけじゃ駄目でちゃんと描かなきゃイカンのですよねぇ。今回は書いておいてよかったー。
プロシュート兄貴も似たような事言ってるしなー。
今週の早売りジャンプでは、ピヨ彦が残念。あと何読んでたっけ俺。
最近はチャンピオンが一番読むところが多い少年誌となりつつあるよ。
■使いまわしの実態と消費者の意識(nikkei)
客が手付かずの振りして、大腸菌でもつけてったら営業停止になるぜ。
みたいな事が時々起こったりして、業界全体で、使いまわすリスクのほうがオトクより上にならないとイカンのだろうな。殺伐とした世の中だー。
体調不良でしゃれにならぬ。
■このアニメのOPが…
動画☆日誌さんとこ
前髪だけ天然パーマ Σ(゜д゜lll)ガーンさんとこ
奥様のとこ
昨日の風はどんなのだっけ?さんとこ
にも、オススメ動画がガーンとあるので、あわせてどうぞ!
■後期高齢者医療制度
個人的には、医療保険にしろ、年金にしろ、生活保護にしろ、ひっくるめてすべて一元管理すべきだと思っている。ついでに言えば最低賃金も。
たとえば、定められた最低賃金で、規定時間の労働をした場合得れる金額と年金、生活保護、障害者保護、この辺が大きく違うのはやっぱスジがちがうだろうと思うんだ。
最低限文化的な生活を保障するという意味で。
議員年金や公務員年金の例を出すまでも無く、この辺は不公平のカタマリなわけで、しかもその不公平は制度的不公平を維持するために発生しているという。
全部税金にして一元化するなら(んで、年金管理とかの無駄金使わずになるなら)消費税値上げも仕方ないって人は多いでしょ。
■アメリカの出生率が2.1人を超えているそうで。
出生率が2.1を超えているうちは、人口は減らないし、税収に関して先行きの不安が無い。
アメリカは出産や育児、保健医療に対する保護はほんとに無いも同然らしいのだけど、それでこの出生率ってことは、中絶不可に意味があるということ。
果てしなく、悪い例な気がする。
■このアニメのOPが…
動画☆日誌さんとこ
前髪だけ天然パーマ Σ(゜д゜lll)ガーンさんとこ
奥様のとこ
昨日の風はどんなのだっけ?さんとこ
にも、オススメ動画がガーンとあるので、あわせてどうぞ!
■後期高齢者医療制度
個人的には、医療保険にしろ、年金にしろ、生活保護にしろ、ひっくるめてすべて一元管理すべきだと思っている。ついでに言えば最低賃金も。
たとえば、定められた最低賃金で、規定時間の労働をした場合得れる金額と年金、生活保護、障害者保護、この辺が大きく違うのはやっぱスジがちがうだろうと思うんだ。
最低限文化的な生活を保障するという意味で。
議員年金や公務員年金の例を出すまでも無く、この辺は不公平のカタマリなわけで、しかもその不公平は制度的不公平を維持するために発生しているという。
全部税金にして一元化するなら(んで、年金管理とかの無駄金使わずになるなら)消費税値上げも仕方ないって人は多いでしょ。
■アメリカの出生率が2.1人を超えているそうで。
出生率が2.1を超えているうちは、人口は減らないし、税収に関して先行きの不安が無い。
アメリカは出産や育児、保健医療に対する保護はほんとに無いも同然らしいのだけど、それでこの出生率ってことは、中絶不可に意味があるということ。
果てしなく、悪い例な気がする。
身体がアチコチボロボロの中、腰と歯を治療。歳はとりたくないよなー。
若い皆は、気をつけろ。身体って回復には限界があるぞ!
■カッコイイOP関連
色々教えてもらって順次追加中。この辺はありがたい。blogやっててよかった。
あと、奥様のとこでも同調していただいた!
■今日のHMV
「堕天使」がわかる: サタン, ルシファーからソロモン72柱まで(森瀬繚 / 坂東真紅郎 / 海法紀光)
「世界の魔法使い」がわかる: マーリン, ファウストから近代魔術師まで(森瀬繚 / 静川龍宗)
こういうのは手元に1コあると、もとネタ探しに大変ベンリ。
是非バンバンシリーズ化してほしー。HMVは会員になってないから早くamazonに入らないかな。
■今日のamazon
レゴ特集
!!!60%offがあるよ!
まったく人がビンボーな時に限ってコンチクショウ。
■悪いが後期高齢者医療制度の理念には賛成させてもらいたい(切込隊長BLOGさん)
世代間格差の調整といえば全くそのとおりで。
老齢期の医療というよりは、老人とは何か。という話ではないかと。
今の世の中は金を稼ぐことのみが価値なので、生産性の無い老人は全て、お荷物となる。
高額の医療費や年金を使って、死ぬまで生産性の無いない老人に対してお金を注ぎ込み、その期間をさらに長引かせるというのは、本当に未来の無い行為だ。
しかし、いずれ皆老いる。自分の両親もいい歳だし、自分だっていずれお荷物だ。生産性がなくなったからといってポイされるのは困ったもんだ。
だけど、財源となる若い税金を払う人は減る一方なのに、増える一方の老人を助け続けるのは無理だろう。
尊厳死の見直しは近いんだろうなぁと思う。
若い皆は、気をつけろ。身体って回復には限界があるぞ!
■カッコイイOP関連
色々教えてもらって順次追加中。この辺はありがたい。blogやっててよかった。
あと、奥様のとこでも同調していただいた!
■今日のHMV
「堕天使」がわかる: サタン, ルシファーからソロモン72柱まで(森瀬繚 / 坂東真紅郎 / 海法紀光)
「世界の魔法使い」がわかる: マーリン, ファウストから近代魔術師まで(森瀬繚 / 静川龍宗)
こういうのは手元に1コあると、もとネタ探しに大変ベンリ。
是非バンバンシリーズ化してほしー。HMVは会員になってないから早くamazonに入らないかな。
■今日のamazon
レゴ特集
まったく人がビンボーな時に限ってコンチクショウ。
■悪いが後期高齢者医療制度の理念には賛成させてもらいたい(切込隊長BLOGさん)
世代間格差の調整といえば全くそのとおりで。
老齢期の医療というよりは、老人とは何か。という話ではないかと。
今の世の中は金を稼ぐことのみが価値なので、生産性の無い老人は全て、お荷物となる。
高額の医療費や年金を使って、死ぬまで生産性の無いない老人に対してお金を注ぎ込み、その期間をさらに長引かせるというのは、本当に未来の無い行為だ。
しかし、いずれ皆老いる。自分の両親もいい歳だし、自分だっていずれお荷物だ。生産性がなくなったからといってポイされるのは困ったもんだ。
だけど、財源となる若い税金を払う人は減る一方なのに、増える一方の老人を助け続けるのは無理だろう。
尊厳死の見直しは近いんだろうなぁと思う。
前回、個人的にOPがカッチョイイと思っているアニメをリストアップしたエントリでなんかいいのあったらおせーて下さいとお願いしたところ、BBSやメールにて快く教えてもらったものリスト。
数が多いので、貼り付けずリンクで行きます。(更に、更に、更に、更追加)
数が多いので、貼り付けずリンクで行きます。(更に、更に、更に、更追加)
なんか、旧マクロスのOPのかっこよさは別物なんだよ!みたいな話から発展して、アニメのOPで、キャー!カッチョイイ!と印象に残っているものをリストアップ。
グレーつぅか黒いけど、著作権団体と落しどころ探り中って話だからスルーしてyoutube画像を張っておく。
グレーつぅか黒いけど、著作権団体と落しどころ探り中って話だからスルーしてyoutube画像を張っておく。
典型的な私生活スランプに入っていて、仕事はともかく、私生活に全く覇気がない。
こういうのは、どーすりゃ治るんでしょーね。
■雁屋哲の美味しんぼ日記:今日は特別の日
物語には終りどころがあると思うんだけれども、そうも行かないものでしょうねぇ。
地獄の底まで付き合う予定。
■仕事で非効率だと思うこと
という記事があって、中身は特にどうでも良かったので触れない。
自分にとって最も非効率なのは、プロジェクトメンバーの意思が統一されていない事。
このウザさは筆舌尽くしがたい。
特に主要メンバーがバラバラな目的もってると、殺したくなる。
■後期高齢者医療制度がよく分からない(レジデント初期研修用資料さん)
遥か昔。新卒の頃の自分は、この手の医療費やレセプトの管理をするソフトやハードを売ってる会社に居まして。
こんな面倒くさい制度をやられた日には、残業連打で死ねるな。と思いました。
えーと、年寄り見殺し制度に関してはあれですね。俺らも見殺されてるのでイマイチ感想がでませんが、敵は年寄りじゃなくて、そういう見殺している側です。
■ベストロボデザインは何か
という話がちょっとあって。
スコタコ、バルキリー、デストロイドディフェンダー、ガーランド、辺りを自分はあげる。
共通するのは、パーツの形と使われ方に理由があること。
スコタコとバルキリーは本当に一分の無駄もないデザインなので、今後あれらを超えるメカが出るかというと難しいんじゃないかと思う。
この辺はコテコテに長い文章書きたいけど、面白い物にならないので、自重する。
■痛くないがフトコロに痛い虫歯治療(zakzak)
口の中ボッコボコになった俺からすれば、この単価なら許せる。
インプラントなんかすることになったら40万円かかって激痛だもんなー。でもこんな設備のある歯医者なんて殆ど無いでしょう。
こういうのは、どーすりゃ治るんでしょーね。
■雁屋哲の美味しんぼ日記:今日は特別の日
今日発売の、ビッグ・コミック・スピリッツ2008年度、第24号で、1983年以来続けて来た「美味しんぼ」に一区切りをつけるからだ。なんだ、終らないんだー。
(中略)
と言うわけだから、一区切りをつけると言っても、「美味しんぼ」は終わりません。
これまでとは違った形になるが、命の続く限り、読者諸姉諸兄のご愛顧が続く限り、書き続けるつもりです。
物語には終りどころがあると思うんだけれども、そうも行かないものでしょうねぇ。
地獄の底まで付き合う予定。
■仕事で非効率だと思うこと
という記事があって、中身は特にどうでも良かったので触れない。
自分にとって最も非効率なのは、プロジェクトメンバーの意思が統一されていない事。
このウザさは筆舌尽くしがたい。
特に主要メンバーがバラバラな目的もってると、殺したくなる。
■後期高齢者医療制度がよく分からない(レジデント初期研修用資料さん)
遥か昔。新卒の頃の自分は、この手の医療費やレセプトの管理をするソフトやハードを売ってる会社に居まして。
こんな面倒くさい制度をやられた日には、残業連打で死ねるな。と思いました。
えーと、年寄り見殺し制度に関してはあれですね。俺らも見殺されてるのでイマイチ感想がでませんが、敵は年寄りじゃなくて、そういう見殺している側です。
■ベストロボデザインは何か
という話がちょっとあって。
スコタコ、バルキリー、デストロイドディフェンダー、ガーランド、辺りを自分はあげる。
共通するのは、パーツの形と使われ方に理由があること。
スコタコとバルキリーは本当に一分の無駄もないデザインなので、今後あれらを超えるメカが出るかというと難しいんじゃないかと思う。
この辺はコテコテに長い文章書きたいけど、面白い物にならないので、自重する。
■痛くないがフトコロに痛い虫歯治療(zakzak)
口の中ボッコボコになった俺からすれば、この単価なら許せる。
インプラントなんかすることになったら40万円かかって激痛だもんなー。でもこんな設備のある歯医者なんて殆ど無いでしょう。
仕事するなら、意味のある仕事をしようぜ。まったく。
■ブログの更新頻度が上がるのは(shi3zの日記さん)
忙しい時期に、ブログばっかり書いてて社員の目がキビシイのでいい訳エントリ、という風に見えなくも無いけど、忙しい時ほど別のことして脳のテンションの加速に使うというのは解る。同じことばかりをやっているとやる気って、どんどん萎えていくので。
■この不景気な世の中で正解は何処にあるのやら
若者の年収が200万を切ったり、月300時間勤務を越えたり、残業代が出なかったり、正社員になれなかったりと、世の中が不景気に向かって加速して、しかも減り続ける労働人口という問題を抱えたこの国は何処に行くんでしょうね。移民で解決?するわけねーでしょ。この国は均質さによって、本来かかるコストを削減してきたんだからさ。
消費者が高い買い物をしていてかわいそうだとか、耳辺りよい話とともに進行したグローバル化は、中国等の奴隷的安価労働によって、物の値段を下げ倒して、結果労働者の価値を下げ倒して、この国でも奴隷的労働を必要とする。
もともと資本主義なんて、ゆるい奴隷制度だけども、好景気の時には流動性の夢があるからね。真面目にやってれば奴隷から逃れられるという。不景気じゃ夢は無理。
奴隷生活が長くて、真面目にやってちゃ一生奴隷だという事を知ってる奴は、どんなズルだってするよ。危ない世の中になっちゃったわね。
オレ奴隷だったんだと気付いたばっかの奴は気をつけないと足をすくわれる。
■トランスフォーマークロスオーバー


アイアンマン、ハルク、スパイダーマンの写真来たー!!
飛び先のamazonにももうちょっと写真あり。
予想以上にスパイディが良さげだなー。
どうせ、絶対、スターウォーズトランスフォーマーみたいに大味だろうと思ってたんだけど(その疑念は捨てて無いけど)そんなに悪いって印象でもない。
予約中のが割引率いいからなー。行くか!
■それにつけても金の欲しさよ。
人は安心を欲して生きていると言ったのはDIO様だったか。
この世の中で安心を得るには金なんだよね。めんどうくせぇ数字キライだ。
■ブログの更新頻度が上がるのは(shi3zの日記さん)
忙しい時期に、ブログばっかり書いてて社員の目がキビシイのでいい訳エントリ、という風に見えなくも無いけど、忙しい時ほど別のことして脳のテンションの加速に使うというのは解る。同じことばかりをやっているとやる気って、どんどん萎えていくので。
■この不景気な世の中で正解は何処にあるのやら
若者の年収が200万を切ったり、月300時間勤務を越えたり、残業代が出なかったり、正社員になれなかったりと、世の中が不景気に向かって加速して、しかも減り続ける労働人口という問題を抱えたこの国は何処に行くんでしょうね。移民で解決?するわけねーでしょ。この国は均質さによって、本来かかるコストを削減してきたんだからさ。
消費者が高い買い物をしていてかわいそうだとか、耳辺りよい話とともに進行したグローバル化は、中国等の奴隷的安価労働によって、物の値段を下げ倒して、結果労働者の価値を下げ倒して、この国でも奴隷的労働を必要とする。
もともと資本主義なんて、ゆるい奴隷制度だけども、好景気の時には流動性の夢があるからね。真面目にやってれば奴隷から逃れられるという。不景気じゃ夢は無理。
奴隷生活が長くて、真面目にやってちゃ一生奴隷だという事を知ってる奴は、どんなズルだってするよ。危ない世の中になっちゃったわね。
オレ奴隷だったんだと気付いたばっかの奴は気をつけないと足をすくわれる。
■トランスフォーマークロスオーバー



飛び先のamazonにももうちょっと写真あり。
予想以上にスパイディが良さげだなー。
どうせ、絶対、スターウォーズトランスフォーマーみたいに大味だろうと思ってたんだけど(その疑念は捨てて無いけど)そんなに悪いって印象でもない。
予約中のが割引率いいからなー。行くか!
■それにつけても金の欲しさよ。
人は安心を欲して生きていると言ったのはDIO様だったか。
この世の中で安心を得るには金なんだよね。めんどうくせぇ数字キライだ。
皆元気かい?ボクはもう駄目だよ!
■買い物予定
・おおきく振りかぶって(10)
やっと出るのかー。アフタヌーン読んでないから楽しみ。
・母の日の何か
毎年アレだが、2年に1度ぐらいしか顔見せて無いからなー。
■今日のweb巡回
・shop99店長が300時間勤務残業不払い(痛いにゅーす)
これは非道。ちょっと無理だ。俺が一番酷かった時でも多分、260ぐらいだ。メシ休憩抜いて、待機とか入れて。普通に300時間働いたらそれは生死に関わるわ。(お前300超えてたよと教えてもらった。超えてた時あったのか!)
そのうえ、あのshop99の歌を聴きっぱなしなわけで。あまりにもむごい仕打ち。会社は、社会的な責任を負うべきだわ。
・「日本の富豪」、6分の1はゲーム業界人(wiredvision)
いや、アルゼはゲーム屋ってよりパチ屋だろーよ。セガサミーだってサミーのパチだろーよ。
スクエニそんなに儲かってんなら、緊縮財政やめろよ!
なんつー夢の無い。本当に夢の無い。
俺より幸せな奴はみんなやな奴だ。呪われてろ。
■買い物予定
・おおきく振りかぶって(10)
やっと出るのかー。アフタヌーン読んでないから楽しみ。
・母の日の何か
毎年アレだが、2年に1度ぐらいしか顔見せて無いからなー。
■今日のweb巡回
・shop99店長が300時間勤務残業不払い(痛いにゅーす)
これは非道。ちょっと無理だ。俺が一番酷かった時でも多分、260ぐらいだ。メシ休憩抜いて、待機とか入れて。普通に300時間働いたらそれは生死に関わるわ。(お前300超えてたよと教えてもらった。超えてた時あったのか!)
そのうえ、あのshop99の歌を聴きっぱなしなわけで。あまりにもむごい仕打ち。会社は、社会的な責任を負うべきだわ。
・「日本の富豪」、6分の1はゲーム業界人(wiredvision)
いや、アルゼはゲーム屋ってよりパチ屋だろーよ。セガサミーだってサミーのパチだろーよ。
スクエニそんなに儲かってんなら、緊縮財政やめろよ!
なんつー夢の無い。本当に夢の無い。
俺より幸せな奴はみんなやな奴だ。呪われてろ。
パトラッシュ、ぼくもう疲れたよ。
あいつらは、まったくもって、本当に、仕事の段取りを覚えてくれないんだ。
■今日買った本
アカギ(21)
鷲巣と卓を囲んでから何年になるのかちょっともう思い出せない長丁場の麻雀中。やっと、やっと資金が尽きかけお話も終りそうだけど連載の方はノリノリだからまだ終らない。登場人物紹介の鷲巣様がもう涙目になっているのが悲しい。
■ソリティア
通勤時間の暇つぶしに仕方が無いのでソリティアや、スパイダソリティアやったりするけど、あれってぶっちゃけクソゲーじゃね?
どんだけ熟考重ねても運でパーだし、勝ち負け率から行くと50%を超えるの相当しんどいから、つまりは遊んでいて半分以上は負けてるという。なんだそれと。
勝った負けたは自分に原因がないとおもしろくねーんだよー。
脳をクールダウンするのにちょうどいいゲームが欲しいなと切に思う。もっと作業的でタルイんだけど充実感のある奴。
あいつらは、まったくもって、本当に、仕事の段取りを覚えてくれないんだ。
■今日買った本
アカギ(21)

■ソリティア
通勤時間の暇つぶしに仕方が無いのでソリティアや、スパイダソリティアやったりするけど、あれってぶっちゃけクソゲーじゃね?
どんだけ熟考重ねても運でパーだし、勝ち負け率から行くと50%を超えるの相当しんどいから、つまりは遊んでいて半分以上は負けてるという。なんだそれと。
勝った負けたは自分に原因がないとおもしろくねーんだよー。
脳をクールダウンするのにちょうどいいゲームが欲しいなと切に思う。もっと作業的でタルイんだけど充実感のある奴。
はー仕事仕事。複数の会社に渡って動いてるプロジェクトは、えらそうに言うだけで責任取らない奴が多くてうんざりするぜ。
■変形!ヘンケイ!トランスフォーマー 感想
海外ではクラシックという名称で出ていたシリーズ、一部塗装変更、メッキ追加で国内版。個人的にはメガトロン以外は海外版の塗装の方が好みなので、難しいところ。
スカイファイヤー
いわゆるタカトク製バルキリーがアメリカでトランスフォーマーとしてハズブローから発売され、それを元にアニメに登場したものが、一週回ってトランスフォーマー玩具として登場。
そのネジクレかたから、バルキリーだけどトランスフォーマーという、微妙な味わいをかもし出している。バルキリー風ヘルメットを外すとトランスフォーマー顔してたりとわらかす。ガウォークも無理矢理可能。ヘケヘケ版ではキャノピーを半分塗りつぶしていて、さらにSFビークルっぽい印象に。
ラムジェット
名作であるところの、スタースクリームの顔、羽根、ミサイルの造形変えによるもの。
知らなかったんだけど、amazonて予約で買うと数百円安いのよな。この値段ならいつ買ってもいいぜーと思って、買う時期を逃したら、値上がりしてて超萎えた記憶あり。またちょっと値下がりしてきたけど(リジェ)。ラムジェットは今予約受付中。
あと、トランスフォーマークロスオーバーシリーズがやっとこamazon予約始めたので、→にリンクをおいておきます。まだ絵が無いのが多いので、今から楽しみ。
とりあえず、今のところ唯一写真のあるベノム
はこんなのだ!
■ベッカーズでえらそーなハンバーガー喰った
ヨメと用事出かけたのでついでに、ちょっと肝臓に悪いものを食べ納めしておこうかとベッカーズへ、これ。流石に美味いんだが(ベッカーズは、バンズが固めでファーストフードチェーンの中ではわりと旨い部類に入ると思う)量が多い。ちょうどいい量で売ってくれ。
ちなみに自分の評価基準で、バーガーチェーンを並べると、
ベッカーズ=フレッシュネス=バーガーキング>ウェンディーズ=モス>越えられない壁>マクド=ドムドム=ファーストキッチン。
みたいな感じ。パンが固ければそれでいいのか俺は。
■中国関係
五輪や訪日やなんやでバタバタする昨今、このタイミングで福田が首相やってるのは最初からわかってたことなんだろうなぁと、世の中の茶番に付き合わざるを得ない自分が悲しい。
■変形!ヘンケイ!トランスフォーマー 感想
海外ではクラシックという名称で出ていたシリーズ、一部塗装変更、メッキ追加で国内版。個人的にはメガトロン以外は海外版の塗装の方が好みなので、難しいところ。
スカイファイヤー

そのネジクレかたから、バルキリーだけどトランスフォーマーという、微妙な味わいをかもし出している。バルキリー風ヘルメットを外すとトランスフォーマー顔してたりとわらかす。ガウォークも無理矢理可能。ヘケヘケ版ではキャノピーを半分塗りつぶしていて、さらにSFビークルっぽい印象に。
ラムジェット

知らなかったんだけど、amazonて予約で買うと数百円安いのよな。この値段ならいつ買ってもいいぜーと思って、買う時期を逃したら、値上がりしてて超萎えた記憶あり。またちょっと値下がりしてきたけど(リジェ)。ラムジェットは今予約受付中。
あと、トランスフォーマークロスオーバーシリーズがやっとこamazon予約始めたので、→にリンクをおいておきます。まだ絵が無いのが多いので、今から楽しみ。
とりあえず、今のところ唯一写真のあるベノム

■ベッカーズでえらそーなハンバーガー喰った
ヨメと用事出かけたのでついでに、ちょっと肝臓に悪いものを食べ納めしておこうかとベッカーズへ、これ。流石に美味いんだが(ベッカーズは、バンズが固めでファーストフードチェーンの中ではわりと旨い部類に入ると思う)量が多い。ちょうどいい量で売ってくれ。
ちなみに自分の評価基準で、バーガーチェーンを並べると、
ベッカーズ=フレッシュネス=バーガーキング>ウェンディーズ=モス>越えられない壁>マクド=ドムドム=ファーストキッチン。
みたいな感じ。パンが固ければそれでいいのか俺は。
■中国関係
五輪や訪日やなんやでバタバタする昨今、このタイミングで福田が首相やってるのは最初からわかってたことなんだろうなぁと、世の中の茶番に付き合わざるを得ない自分が悲しい。
もう終わりかよ、GW、という事でまとめ。GW中にした事、思った事、列挙。
寝れないから長文いくぜ!纏めないグダグダ文章で。
寝れないから長文いくぜ!纏めないグダグダ文章で。

ちなみにこいのぼりの一番上のアレは「吹流し」といい、もともと縦に垂らしていた、まさしく「のぼり」だったそうな。
その後「龍門」の故事にちなんで、吹流しに鯉の滝登りの絵を描くようになり、最終的に吹流し以外にも、鯉も飾るようになって現在に至る。
ということで、実はこいのぼりの本体はあの吹流しであって、他はオマケらしい。
この辺は調べてみると面白そうだけど、あんまりウンチクとして役には立たない。
web漫画投票:投票する
この世の中で、死ぬまで幸せに生きるには2つの方法がある。
成功し続け、勝ち続け、幸福な死を迎えるか、麻薬でもキメて絶頂の中死を迎えるか。
昔は家族に囲まれて死ねれば幸せとかいう価値観があったけど、核家族化が進み、さらに医療が進んで、死ぬ時は病院でコードに絡まって死ぬのが標準的になった現在、そう簡単に幸せはないな。
自分の死生観は「まぁどうせ何れ死ぬんだから、生きてるウチだけ充実してたらいいな。」というものだったのだけど、年齢もそろそろなので「生物的には子孫残さなきゃな」が含まれてきた。しかしこれ、考えるだけで地獄だわ。今すぐポコンと生まれても子供が巣立つまでの20数年、自分の行動がガッツリ制限されるわけで。
自分の子孫の繁栄を願えば、その切り離しロケット的な自分の人生に満足できるのかも知れないけど、一足先にパパやママになった人は、その辺どうなんですかね?
切り離しロケット本望だったとしても、子孫に対して十分な加速をつけてやるだけの役に立てるかの不安ってのは、シャレになりませんわね。
人生ってのは、コツコツ積み重ねて成功するためには短すぎるし、バクチをするには長すぎる。
そんな当たり前の事に気付くのに何十年かかってんだ俺はっていう。
俺個人の生産性はそれなりに高いつもりでいたけど、勢いに老いを感じ出したらそれはもう、維持できないんだろうな。
夢も希望も無いような、昔はそれが夢や希望だったような。
世の中の構造が、働きバチを作るのに最適化している所為で、自分が何者だったかを忘れてしまいかねない昨今、振り返ってみるのも大事かな。
成功し続け、勝ち続け、幸福な死を迎えるか、麻薬でもキメて絶頂の中死を迎えるか。
昔は家族に囲まれて死ねれば幸せとかいう価値観があったけど、核家族化が進み、さらに医療が進んで、死ぬ時は病院でコードに絡まって死ぬのが標準的になった現在、そう簡単に幸せはないな。
自分の死生観は「まぁどうせ何れ死ぬんだから、生きてるウチだけ充実してたらいいな。」というものだったのだけど、年齢もそろそろなので「生物的には子孫残さなきゃな」が含まれてきた。しかしこれ、考えるだけで地獄だわ。今すぐポコンと生まれても子供が巣立つまでの20数年、自分の行動がガッツリ制限されるわけで。
自分の子孫の繁栄を願えば、その切り離しロケット的な自分の人生に満足できるのかも知れないけど、一足先にパパやママになった人は、その辺どうなんですかね?
切り離しロケット本望だったとしても、子孫に対して十分な加速をつけてやるだけの役に立てるかの不安ってのは、シャレになりませんわね。
人生ってのは、コツコツ積み重ねて成功するためには短すぎるし、バクチをするには長すぎる。
そんな当たり前の事に気付くのに何十年かかってんだ俺はっていう。
俺個人の生産性はそれなりに高いつもりでいたけど、勢いに老いを感じ出したらそれはもう、維持できないんだろうな。
夢も希望も無いような、昔はそれが夢や希望だったような。
世の中の構造が、働きバチを作るのに最適化している所為で、自分が何者だったかを忘れてしまいかねない昨今、振り返ってみるのも大事かな。

去年のトランスフォーマーロボットデザインコンテストに応募したもの。
締め切り数時間前に、気付いたため超急いで作った。急ぎすぎてコンテストの趣旨を間違ってる。
まぁ、こうやってブログでネタに出来たので結果オーライ。
発表機会があるというのは本当にいいことだなー。オレの若い頃では考えられぬ。
| ホーム |
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.