
実際こんな感じ打と思う。
ラフのほうがイケて見えやすいってのもコレ。
この場合のノマドとは以下のような働き方を言うらしい。
「フリーランスかつ職場を定めない」
でいいのかな。
で、ネット界隈で微妙にブーム。実際に多くいるとは思わない。
そして、これを新しい働き方と誉めそやすのはあんまり良くないなと思っている。
カフェや公園、お客さんのオフィスなどでノートパソコン、スマートフォンなどを駆使しネットを介して場所を問わずに仕事を進めること。自宅でもなく、オフィスでもない、第三の自分の居場所で仕事を行う新しいスタイル。
「フリーランスかつ職場を定めない」
でいいのかな。
で、ネット界隈で微妙にブーム。実際に多くいるとは思わない。
そして、これを新しい働き方と誉めそやすのはあんまり良くないなと思っている。
NHKが「無縁社会というワードを流行らせよう」と、どんな問題もこの単語に結び付けるのが大変ムカつく昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ウチは未だに諸事情でNHKが見れません。
ウチは未だに諸事情でNHKが見れません。
選挙を終えて。
twitterで流れて行く発言を見ながら思ったりしたのだけど。
「福祉と言っておけば選挙に勝てる」
と思っている政治家ばかりなのではないか。
実際、福祉を受ける立場の人は選挙に積極的だ。人口ピラミッドを見ても多い。
公共事業を削り、消費税UP。福祉に充てる。
しかし、実際日本の財政を苦しくしているのは「福祉」ではないか。
twitterで流れて行く発言を見ながら思ったりしたのだけど。
「福祉と言っておけば選挙に勝てる」
と思っている政治家ばかりなのではないか。
実際、福祉を受ける立場の人は選挙に積極的だ。人口ピラミッドを見ても多い。
公共事業を削り、消費税UP。福祉に充てる。
しかし、実際日本の財政を苦しくしているのは「福祉」ではないか。
■創作物的排泄物
それはいったい誰のものか。という話があって。
それはいったい誰のものか。という話があって。
自分の失敗を認めない奴は、味方を無くすぜ。
そんな奴と組んでたら、ワリ食わされるって誰だって解るからな。
失敗する度に人の所為にしてたら、独りぼっちになっちゃうぜ。
自分の失敗を認めても、次に生かせない奴は価値が無いぜ。
そんな奴と組んでたら、この先ずっと失敗続きだからな。
せめて同じパターンの失敗だけでも回避しなきゃ、マジヤバイぜ。
人の失敗をツツく奴は、人に失敗をツツかれるぜ。
世の中持ちつ持たれつだ。攻撃的な奴は、攻撃にさらされやすいぜ。
なんだ。俺の事か。それとも違う誰かの事か。
さておき。
そんな奴と組んでたら、ワリ食わされるって誰だって解るからな。
失敗する度に人の所為にしてたら、独りぼっちになっちゃうぜ。
自分の失敗を認めても、次に生かせない奴は価値が無いぜ。
そんな奴と組んでたら、この先ずっと失敗続きだからな。
せめて同じパターンの失敗だけでも回避しなきゃ、マジヤバイぜ。
人の失敗をツツく奴は、人に失敗をツツかれるぜ。
世の中持ちつ持たれつだ。攻撃的な奴は、攻撃にさらされやすいぜ。
なんだ。俺の事か。それとも違う誰かの事か。
さておき。
えーと「駄目なエリート」じゃなくて。「駄目のエリート」。
かつて、偉いイギリス人は言いました。
「良心のタガがないが故、自由に振舞える人がいる。いわば悪のエリート」
んで俺が提唱します。
「根っから駄目人間な故、色々タガの外れた人間がいる。それが駄目のエリート」
書いててて、ただの駄目人間な気がして来ましたが。
事の発端は最近の自分の駄目人間ぷり。
かつて、偉いイギリス人は言いました。
「良心のタガがないが故、自由に振舞える人がいる。いわば悪のエリート」
んで俺が提唱します。
「根っから駄目人間な故、色々タガの外れた人間がいる。それが駄目のエリート」
書いててて、ただの駄目人間な気がして来ましたが。
事の発端は最近の自分の駄目人間ぷり。
「行動力が有るんじゃなくて、
抑制力が足りないのだ」
今日知り合いと話してて、オレがやたらめったら色々な事をやってるのは、たんに抑制力が足りないという事に気がつく。
これ、実は欠点じゃねーか!
抑制力が足りないのだ」
今日知り合いと話してて、オレがやたらめったら色々な事をやってるのは、たんに抑制力が足りないという事に気がつく。
これ、実は欠点じゃねーか!
「スケジュールどうりに仕事を進められない」
とは、
「現実を客観的に見れない」って事なんだ。
もっと全てに対して客観的にいこうぜ。
「自分で切ったスケジュールを守れない」
ってのは、
「自分を過大評価している」
って事なんだ。
自分の能力を知って、ちゃんとこなせるスケジュールを切ろうぜ。
「もともと無理なスケジュール」
だと思ったら、
「受けちゃいけないし、提示しちゃいけない」
んだ。
嘘はいけないぜ。
つまり、
「スケジュールを守れない人間のいう事は、
信用に値しない」
って事なんだ。
信用が欲しけりゃスケジュールを守らなきゃな。
と、俺の夢枕に立った、ウルトラの父が、何故か銀河万丈の声で言ってましたよ。
たまには、含蓄のある夢を見るよな俺。
とは、
「現実を客観的に見れない」って事なんだ。
もっと全てに対して客観的にいこうぜ。
「自分で切ったスケジュールを守れない」
ってのは、
「自分を過大評価している」
って事なんだ。
自分の能力を知って、ちゃんとこなせるスケジュールを切ろうぜ。
「もともと無理なスケジュール」
だと思ったら、
「受けちゃいけないし、提示しちゃいけない」
んだ。
嘘はいけないぜ。
つまり、
「スケジュールを守れない人間のいう事は、
信用に値しない」
って事なんだ。
信用が欲しけりゃスケジュールを守らなきゃな。
と、俺の夢枕に立った、ウルトラの父が、何故か銀河万丈の声で言ってましたよ。
たまには、含蓄のある夢を見るよな俺。
なるべく、実際のゲームデザインの現場でも使えるものをと思って考えてみた。
1□ゲームのプレイ状態になるまでにかかる時間、ステップは短いか?
2□プレイヤーにモチベーションを与えるまでの時間、ステップは短いか?
3□最初の快感を得るまでにかかる時間、ステップは短いか?
4□プレイヤーに成否を細かく伝えているか?
5□プレイヤーの行動が、結果だけでなく、過程に意味を持つか?
6□快感と次の快感のループは適切な時間か?
7□ゲーム中、プレイヤーの操作不能時間は短いか?(否操作不要)
8□ゲーム中、プレイヤーに無駄な操作をさせていないか?
9□プレイヤーの上達曲線と合致する難易度を与えているか?
10□自分で遊んで面白いと思ったか?
なんだ、10番目だけで後は要らないじゃん!
と、ここまで書いてwebブラブラしてたらゲームデザイン初心者に送る10のアドバイス(羨望は無知さん)が乗ってた。
うは、いい言葉だ。比べて俺のはやたらと夢が無い。
ゲームと10コしか繫がりが無いとは言え、俺駄目じゃん!
1□ゲームのプレイ状態になるまでにかかる時間、ステップは短いか?
2□プレイヤーにモチベーションを与えるまでの時間、ステップは短いか?
3□最初の快感を得るまでにかかる時間、ステップは短いか?
4□プレイヤーに成否を細かく伝えているか?
5□プレイヤーの行動が、結果だけでなく、過程に意味を持つか?
6□快感と次の快感のループは適切な時間か?
7□ゲーム中、プレイヤーの操作不能時間は短いか?(否操作不要)
8□ゲーム中、プレイヤーに無駄な操作をさせていないか?
9□プレイヤーの上達曲線と合致する難易度を与えているか?
10□自分で遊んで面白いと思ったか?
なんだ、10番目だけで後は要らないじゃん!
と、ここまで書いてwebブラブラしてたらゲームデザイン初心者に送る10のアドバイス(羨望は無知さん)が乗ってた。
うは、いい言葉だ。比べて俺のはやたらと夢が無い。
ゲームと10コしか繫がりが無いとは言え、俺駄目じゃん!
2月2日、飛鳥五郎を殺したのは貴様か~!
という事で、2月2日は飛鳥五郎さんの命日です。
山登りが好きな貧乏学者の飛鳥五郎さんは1977年の今日、病院で爆破騒ぎの混乱の隙に何者かにより殺されてしまいました。
はい皆さん。ご一緒に。
飛鳥~~~!
2月2日は必ずズバットネタを書く事を心に決めている俺でした。
2月2日飛鳥祭りの賛同者求む!
沢山の賛同者の方にトラックバックを頂きました。他、気づいてるだけでも求道の果てさん、ぱらめとりっく・いこらいざーさん、それ或さん、peacemayさんが。
スパム以外でこんなにトラックバック来たの初めてです。
飛鳥~~
お付き合いほんとうにありがとうございました。
という事で、2月2日は飛鳥五郎さんの命日です。
山登りが好きな貧乏学者の飛鳥五郎さんは1977年の今日、病院で爆破騒ぎの混乱の隙に何者かにより殺されてしまいました。
はい皆さん。ご一緒に。

2月2日は必ずズバットネタを書く事を心に決めている俺でした。
2月2日飛鳥祭りの賛同者求む!
沢山の賛同者の方にトラックバックを頂きました。他、気づいてるだけでも求道の果てさん、ぱらめとりっく・いこらいざーさん、それ或さん、peacemayさんが。
スパム以外でこんなにトラックバック来たの初めてです。
飛鳥~~
お付き合いほんとうにありがとうございました。
COPYRIGHT © 2004 POWERED BY FC2 ALL RIGHTS RESERVED.